このページのリンク

<特集記事>
特集: 明治工藝 : 150年の水脈/工芸館開館40周年記念名工の明治 : 鈴木長吉《十二の鷹》と近代工芸の150年 北村仁美[著]/三島扁壺の名品が三億円強に : クリスティーズNY4月18日日本・韓国美術オークション/古九谷に挑んだフランス近代陶芸の名手(前編)テオドール・デック 柴田政章、アニー[著]/大名茶人松平不昧の茶の心/柳宗悦 : 美に用いられた人(40)第24章琉語という民藝 若松英輔[著]/原研哉の美の仕事(61)唐津紀行と豊後堂(福岡) : 古唐津の来た道

巻  号 501号
刊行年 2018

<雑誌>
メ ノ メ : コビジュツ・ミンゲイ ノ ココロ ニ フレル
目の眼 : 古美術・民芸のこころにふれる

資料区分 雑誌
出版者 東京 : 里文
出版年 1977. 9-
大きさ 冊 ; 21cm
巻次年月次 No. 10 (1977.9)-

所蔵情報を非表示

 所蔵巻号一覧

工芸館雑誌 2018.06 501号
工芸館雑誌 2018.06 501号 328001128
051||Me39||501

工芸館第II閉架(複本) 2018.06 501号
工芸館第II閉架(複本) 2018.06 501号

F051||Me39 請求当日の出納閲覧はできません
工芸館閲覧室 2018.06 501号
工芸館閲覧室 2018.06 501号 320000764
E051||Me39

書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
別書名 その他のタイトル:目の眼 : 古美術・工芸のこころにふれる
その他のタイトル:Me no me
一般注記 標題関連情報変更: 古美術・工芸のこころにふれる (No. 73-)
出版者変更: 里文出版 (No.69(1982.9)?-No.438(2013.3))→目の眼(No.439(2013.4)-)
目次:No.120にNo.70-120の総目次掲載
連載「現代工芸を支える作家たち」は、目次に「現代工芸を支える人々」という記載多数
大きさ変更: 21cm→26cm(439号(2013.4))
変遷注記 継続前誌:古美術・民芸情報
書誌ID LB00217648
ISSN 03861481
NCID AN00378927
刊行頻度 月刊