<図書>
オキナワ ノ デントウ
沖縄の伝統
(柳宗悦全集 ; 著作篇 第15巻)
資料区分 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 筑摩書房 , 1981.5 |
大きさ | 649p ; 23cm |
巻冊次 | PRICE:6000円 |
所蔵情報を非表示
所在 | 巻 次 | 目 次 | 請求記号 | 資料ID | 状 態 | 刷 年 | 備考 | 請求メモ | アーカイブズ名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
工芸館図書 |
|
750.8||Y52||15 | 319001074 |
|
|
|
書誌詳細を非表示
本文言語 | 日本語 |
---|---|
別書名 | 異なりアクセスタイトル:沖縄の傳統 |
内容注記 | 挿絵略解〔『工藝』第四十九號〕 本號の挿繪〔『工藝』第七十九號〕 編輯後記〔『工藝』第九十四號〕 なぜ琉球に同人一同で出かけるか 沖繩の芭蕉布 挿絵小註〔『工藝』第九十九號〕 編輯後記〔『工藝』第九十九號〕 琉球の富 琉球の風物(口繪解説) 本號原色版挿繪小註〔『工藝』第百號〕 編輯後記〔『工藝』第百號〕 〔挿繪解説〕 琉球での仕事 後記〔『琉球の織物』〕 琉球の墓 國語問題に關し沖繩懸學務部に答ふるの書 沖繩人に訴ふるの書 沖繩問題に關する所信 琉球文化の再認識 敢て學務部の責任を問ふ 琉球學の第一歩 首里と那覇(挿繪小註) 編輯後記〔『工藝』第百三號〕 挿絵小註〔式場隆三郎編『琉球の文化』〕 現在の壺屋とその仕事 挿絵小註〔『琉球の陶器』〕 編集後記〔『琉球の陶器』〕 芭蕉布物語 跋文〔芹沢銈介『琉球の形附』〕 沖繩の話 沖繩の同胞に 沖繩の思ひ出 本號の挿繪〔『工藝』第百十九號〕 編輯後記〔『工藝』第百十九號〕 沖繩の民藝 沖繩工藝品特別展覽會御案内 序〔田中俊雄・玲子『沖繩織物裂地の研究』〕 壺屋の新作 序〔『柳宗悦選集第五卷』〕 挿繪小註〔『柳宗悦選集第五卷』〕 沖繩の文化財保護に 沖繩の傳統に映ゆる生命 アイヌへの見方 挿絵小註〔『工藝』第百六號〕 編輯後記〔『工藝』第百六號〕 アイヌ人に送る書 挿絵小註〔『工藝』第百七號〕 編輯後記〔『工藝』第百七號〕 卷頭語〔『民俗臺灣第二十四號』〕 臺灣高砂族の織物 支那民藝解説〔『月刊民藝』昭和十五年二月號〕 北支の民藝(放送講演) 臺灣の生活用具について |
一般注記 | 著者の肖像あり 解説 美の浄土沖縄と柳宗悦・解題:水尾比呂志 |
著者標目 | 柳, 宗悦(1889-1961) <ヤナギ, ムネヨシ> |
件 名 | NDLSH:工芸美術 -- 沖縄県
全ての件名で検索
NDLSH:民芸 |
分 類 | KNDC:750.8 |
書誌ID | LB00022580 |
NCID | BN00304780 |