Output this information

Link on this page

<Books>
ニホン ノ ドウグ : セイカツ ブンカシ カタログ
日本の道具 : 生活文化史カタログ

Material Type Books
Publisher 東京 : 読売新聞社
Year 1976.3-1979.11
Size 2冊 : 挿図, 肖像 ; 29cm
Vol [第1集] ; ISBN:4643607211
第2集 ; PRICE:1800円

Hide book details.

CG-L Book [第1集] 383.9||Y81||1 310004541


Hide details.

Language Japanese
Contents 道具の風物詩 : 旅の想い出より / 正津勉
道具の歴史 / 吉田光邦
うるし壺の話 / 水上勉
くらしと道具 : 京都の町屋と丹波の手仕事をたずねて / 富岡多恵子
道具の四季 : 静かであたたかな友 / 岡部伊都子
家具の歴史 / 小泉和子
消えてゆく道具 / 秋岡芳夫
道具の文化史 / 川添登
道具の今昔 / 加藤秀俊, 宮本常一対談
朱の妖しさと道具の原型 : 金沢・北陸をたずねて / 篠田正浩
ふるさとの民具 : 山形県庄内 / 藤沢周平
仙台箪笥 : 華麗な加飾の美 / 小泉和子
南部鉄瓶 : 伝統に培われた侘びの味わい / 高橋昭八郎
岐阜の提燈 / ギフ ノ テイトウ
漆の風土記 / 姫田忠義
竹細工の風土記 / 工藤員功
民具の美 / 岡村吉右衛門
山里ものに、その原型の美しさが / 秋岡芳夫構成
道具を使う、道具を作る / 藤本四八 [ほか] 写真
煙管の時間 : 煙管・煙草入れ・煙草盆 / 草森紳一
下駄と傘 / 荻原朔美
旅の道具 / 渡辺文雄, 井出孝対談
釣りの道具 / 緒方昇
パナリの壺 / 安岡章太郎
身近な愉しみ : 私の愛用品 / 白洲正子
籠と托 / 安東次男
道具噺 / 林家正藏
料理と包丁 / 辻嘉一
魯山人の道具 / 白崎秀雄
大工の道具箱 / 土田一郎, 石田光男対談
道具の血 : 古民具店探訪記 / 清水哲男
Notes サブタイトルは[第1集]による
Authors  読売新聞社 <ヨミウリ シンブンシャ>
Subjects NDLSH:民具
Classification NDC6:383
NDLC:GD59
KNDC:383.9
ID LB00174096
ISBN 4643607211
NCID BN01013080