この情報を出力する

このページのリンク

<雑誌>
イデミツ ビジュツカン ケンキュウ キヨウ
出光美術館研究紀要 = Idemitsu Museum of Arts journal of art historical research / 出光美術館 [編集]

資料区分 雑誌
出版情報 東京 : 出光美術館 , 1995.7-
大きさ 冊 ; 31cm
巻次年月次 1号 (1995)-

所蔵情報を非表示

工芸館雑誌Museum 1995-2023 1-29+ 051M||I19

 所蔵巻号一覧
年次から西暦を選択すると、その年に出版された雑誌が確認できます。
年次
工芸館雑誌Museum 2023 29号
工芸館雑誌Museum 2023 29号

051M||I19

工芸館雑誌Museum 2022 28号
工芸館雑誌Museum 2022 28号

051M||I19

特集  所謂「珠光茶碗」に関する一考察 櫛描文青磁を中心に / 徳留大輔 [28号]. - 2022 特集  板谷波山の動植物意匠 「延壽文」と吉祥図の翻案を中心に / 髙木大輔 [28号]. - 2022
工芸館雑誌Museum 2021 27号
工芸館雑誌Museum 2021 27号

051M||I19

特集  青花瓷器、所謂「雲堂手」に関する研究 壺(罐)類を中心に / 徳留大輔 [27号]. - 2021 特集  研究ノート 出光美術館所蔵の唐津陶片資料に関して / 髙木大輔 [27号]. - 2021
工芸館雑誌Museum 2020 26号
工芸館雑誌Museum 2020 26号

051M||I19

工芸館雑誌Museum 2019 25号
工芸館雑誌Museum 2019 25号

051M||I19

工芸館雑誌Museum 2018 24号
工芸館雑誌Museum 2018 24号

051M||I19

工芸館雑誌Museum 2017 23号
工芸館雑誌Museum 2017 23号

051M||I19

特集  鍋島意匠と大名文化 : 季節行事・人生儀礼からみた一試論 柏木麻里[著]/茶会記・蔵帳から見た江戸時代萩焼ブランド化への道 徳留大輔[著] [23号]. - 2017
工芸館雑誌Museum 2016 22号
工芸館雑誌Museum 2016 22号

051M||I19

工芸館雑誌Museum 2015 21号
工芸館雑誌Museum 2015 21号

051M||I19

特集  乾山焼の中に見る中国陶磁 : 十七世紀後半〜十八世紀における中国陶磁器の流通・使用とその影響から 徳留大輔[著] [21号]. - 2015
工芸館雑誌Museum 2014 20号
工芸館雑誌Museum 2014 20号

051M||I19

特集  乾山焼の文芸意匠における<引用>の芸術的意義--『円機活法』および光琳乾山合作をめぐって/青木木米「古器觀図帖」解題 [20号]. - 2014
工芸館雑誌Museum 2013 19号
工芸館雑誌Museum 2013 19号

051M||I19

特集  板谷波山の意匠設計(1) : チューリップ : 逃れゆく花、多義性の花 [19号]. - 2013
工芸館雑誌Museum 2012 18号
工芸館雑誌Museum 2012 18号 328000430
051M||I19||18

特集  板谷波山の植物意匠における「生命」の表象--波山芸術の「原型」誕生期をさぐる [18号]. - 2012
工芸館雑誌Museum 2011 17号
工芸館雑誌Museum 2011 17号

051M||I19

特集  明初の龍泉窯青磁--出光美術館の"官窯"様式の青磁について/三代山田常山の急須制作における古典研究 [17号]. - 2011

書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
著者標目  出光美術館 <イデミツ ビジュツカン>
書誌ID LB00218047
NCID AN10504449
刊行頻度 年刊