この情報を出力する

このページのリンク

<雑誌>
Jewel : mode & art = ジュウェル : ホウショク ノ ザッシ
Jewel : mode & art = ジュウェル : 宝飾の雑誌

資料区分 雑誌
出版者 東京 : レーヌ出版
大きさ 冊 ; 30cm

所蔵情報を非表示

所蔵巻号をクリックすると、詳細が確認できます。
工芸館雑誌 2003-2024 31(333,335,337,339,341,343),32(345,349,351,355),33(357,359,361,363,365),34(369,371,373,375,377,379),35(381,383,385,387,389,391),36(393-395,397,399,401,403),37(405,407,409,412-414),38(417,419,421-423),39(424,427,429,432,434-435),40(436-437,439,442),41(444,447,449,452-454),42(457,459,462),43(464,467-469,472,474),44(477,479,481,483-484),45(487,489,491),46(493,497),47(501,503,505),48(509,515),49(517,519,521,523),50(525,527,529,531),51(533,535,537,539),52(541,543)+ 051||J45 所蔵巻号は、巻と通号で表示
工芸館第II閉架(複本) 2010-2011 38(422),39(434) F051||J45 請求当日の出納閲覧はできません
 所蔵巻号一覧
年次から西暦を選択すると、その年に出版された雑誌が確認できます。
年次
工芸館雑誌 2024.04 52巻Spring号 通号543号
工芸館雑誌 2024.04 52巻Spring号 通号543号

051||J45

工芸館雑誌 2024.01 52巻New Year号 通号541号
工芸館雑誌 2024.01 52巻New Year号 通号541号

051||J45

工芸館雑誌 2023.10 51巻Autumn号 通号539号
工芸館雑誌 2023.10 51巻Autumn号 通号539号

051||J45

工芸館雑誌 2023.05 51巻summer号 通号537号
工芸館雑誌 2023.05 51巻summer号 通号537号

051||J45

工芸館雑誌 2023.04 51巻spring号 通号535号
工芸館雑誌 2023.04 51巻spring号 通号535号

051||J45

工芸館雑誌 2023.01 51巻new year号 通号533号
工芸館雑誌 2023.01 51巻new year号 通号533号

051||J45

工芸館雑誌 2022.10 50巻Autumn号 通号531号
工芸館雑誌 2022.10 50巻Autumn号 通号531号

051||J45

特集  faces: つくるひと : 中村ミナト [50巻Autumn号 通号531号]. - 2022
工芸館雑誌 2022.07 50巻Summer号 通号529号
工芸館雑誌 2022.07 50巻Summer号 通号529号

051||J45

工芸館雑誌 2022.04 50巻Spring号 通号527号
工芸館雑誌 2022.04 50巻Spring号 通号527号

051||J45

工芸館雑誌 2022.01 50巻new year号 通号525号
工芸館雑誌 2022.01 50巻new year号 通号525号

051||J45

特集  特集: カラフルなディナー, 見えない空間を身に着ける, 気になるエンゲージの横顔 [50巻new year号 通号525号]. - 2022
工芸館雑誌 2021.10 49巻号Autumn号 通号523号
工芸館雑誌 2021.10 49巻号Autumn号 通号523号

051||J45

工芸館雑誌 2021.07 49巻Summer号 通号521号
工芸館雑誌 2021.07 49巻Summer号 通号521号

051||J45

工芸館雑誌 2021.04 49巻Spring号 通号519号
工芸館雑誌 2021.04 49巻Spring号 通号519号

051||J45

工芸館雑誌 2021.01 49巻new year号 通号517号
工芸館雑誌 2021.01 49巻new year号 通号517号

051||J45

工芸館雑誌 2020.10 48巻Autumn号 通号515号
工芸館雑誌 2020.10 48巻Autumn号 通号515号

051||J45

特集  特集: 赤の静粛/Notelet: 東京国立近代美術館工芸館が石川県金沢市に移転 [48巻Autumn号 通号515号]. - 2020
工芸館雑誌 2020.01 48巻New year号 通号509号
工芸館雑誌 2020.01 48巻New year号 通号509号

051||J45

特集  特集: Bewutiful reverberation : 美しい余韻音/Enchanted casmine : それはしなやかに輝く/Call for good luck : 「ハレ」を呼ぶジュエリー/interview: つくるひと : faces : 星野学 [48巻New year号 通号509号]. - 2020
工芸館雑誌 2019.10 47巻Autumn号 通号507号
工芸館雑誌 2019.10 47巻Autumn号 通号507号

051||J45

特集  特集: Dramatic feminine : 秋、印象に残る女/Night & Day : 技みせチェーン/Thanks to platinum jewelry : ギフト回帰「ありがとう」をプラチナに託す/interview: つくるひと : faces : 海野えり子 [47巻Autumn号 通号507号]. - 2019
工芸館雑誌 2019.07 47巻Summer号 通号505号
工芸館雑誌 2019.07 47巻Summer号 通号505号

051||J45

特集  特集: Fashion at hand : 手もとのお洒落/Lequel J'aime : ニナ リッチ選べるブライダル/Pearl fairy to be loved : 愛される白珠の精/interview: つくるひと : faces : 内田良子 [47巻Summer号 通号505号]. - 2019
工芸館雑誌 2019.04 47巻Spring号 通号503
工芸館雑誌 2019.04 47巻Spring号 通号503

051||J45

特集  特集: Moshi moshi : こちら春です/outstanding ruby : 際立つルビーカラー/in the garden : 中嶋邦夫 エマイユの世界 [47巻Spring号 通号503]. - 2019
工芸館雑誌 2019.01 47巻new year号 通号501
工芸館雑誌 2019.01 47巻new year号 通号501

051||J45

特集  Art&Craft: 《人間国宝・桂盛仁 金工の世界 -- 江戸彫金の技》/日本工芸会総裁賞は東京藝大工芸科准教授の前田宏智に/interview: つくるひと : face : 水谷奈央/伝統と先端(19)伝統(10)Final : 日本の金属工芸技術の歩みとこれからの可能性 髙橋正樹[著] [47巻new year号 通号501]. - 2019
工芸館雑誌 2018.07 46巻Summer号 通号497
工芸館雑誌 2018.07 46巻Summer号 通号497

051||J45

特集  伝統と先端(17)伝統(9)日本の金属工芸技術の歩みとこれからの可能性 高橋正樹[著] [46巻Summer号 通号497]. - 2018
工芸館雑誌 2018.01 46巻new year号 通号493号
工芸館雑誌 2018.01 46巻new year号 通号493号

051||J45

特集  ロココな正月 : Timeless elegance/美しく希しき光 : 記念日のジュエリー/つくるひと : 副島舎人/伝統と先端(15)伝統(8)日本の金属工芸技術の歩みとこれからの可能性 [46巻new year号 通号493号]. - 2018
工芸館雑誌 2017.10 45巻Aumn号通号491号
工芸館雑誌 2017.10 45巻Aumn号通号491号

051||J45

特集  特集: fall method : 赤のメソッド/cute likeness of each season by chair : うつくしきもの/everyday wearing fine items : 上質を身に着ける/face : つくるひと : 中原栄子 [45巻Aumn号通号491号]. - 2017
工芸館雑誌 2017.07 45巻Summer号 通号489号
工芸館雑誌 2017.07 45巻Summer号 通号489号

051||J45

特集  特集:Blue zone:青涼/Vie de première qualité:ニナリッチのあるプレミアムな日常/Paerl marriageable age:エレガンスの年頃/伝統と先端(13):伝統(7)日本の金属工芸技術の歩みとこれからの可能性/faces:つくる人:松田瑛里子 [45巻Summer号 通号489号]. - 2017
工芸館雑誌 2017.04 45巻spring号 通号487号
工芸館雑誌 2017.04 45巻spring号 通号487号

051||J45

特集  特集: Flowery palaces : 花宮の旅 : Japanese cool beauty : 唯一の美/Rings : designer's mind : デザイナーのリングたち(3) [45巻spring号 通号487号]. - 2017
工芸館雑誌 2017.01 44巻new year号 通号484号
工芸館雑誌 2017.01 44巻new year号 通号484号

051||J45

特集  特集:Beginning 舞いはじめ/LAteria & Matsuzaki 華麗なるアニバーサリー/Ruby to memorize 記憶するルビー [44巻new year号 通号484号]. - 2017
工芸館雑誌 2016.10 44巻autumn号 通号483号
工芸館雑誌 2016.10 44巻autumn号 通号483号

051||J45

特集  特集: 森のアーティスト/華麗に踊るロンド/ONでもOFFでも/つくるひと: 北田美千枝/アート&クラフト: 第29回公募日本ジュエリー展 [44巻autumn号 通号483号]. - 2016
工芸館雑誌 2016.07 44巻Summer号 通号481号
工芸館雑誌 2016.07 44巻Summer号 通号481号

051||J45

特集  特集: 斜動/ママと私+ニナリッチ/心躍らせる真珠/連載・伝統と先端 先端(5)高橋正樹 「日本の金属工芸の歩みとこれからの可能性」/つくるひと: 岩間大 [44巻Summer号 通号481号]. - 2016
工芸館雑誌 2016.04 44巻spring号 通号479号
工芸館雑誌 2016.04 44巻spring号 通号479号

051||J45

特集  特集:はじける 身体と空間に寄り添う流れ/新連載・伝統と先端 (8) : 先端 (4) : 3Dプリンタ、ジュエリーに産業は起こせるか? 仲剛司[著]/線の行方 中村ミナトのジュエリー [44巻spring号 通号479号]. - 2016
工芸館雑誌 2016.01 44巻new year号 通号477号
工芸館雑誌 2016.01 44巻new year号 通号477号

051||J45

特集  特集: もうすこし、待って。/リングという小宇宙/ルビーは幸せのアイコンです/つくるひと・インタビュー: 諏訪薫/新連載・伝統と先端 (7) : 伝統 (4) : 日本の金属工芸技術の歩みとこれからの可能性 高橋正樹[著]/山田礼子[山田禮子]とレイ・クラフトの創作ジュエリー展 [2015年]10月19日-10月24日:ACギャラー/ジュエリー中心の「金子透 個展」/周防絵美子ジュエリー展/佐藤寛朗「Draw the line」 [44巻new year号 通号477号]. - 2016
工芸館雑誌 2015.10 43巻autumn号 通号474号
工芸館雑誌 2015.10 43巻autumn号 通号474号

051||J45

特集  特集: 秋香/伝統と先端 (6) : 先端 (3) : 3Dプリンタ、ジュエリーに産業革命は起こるか? [43巻autumn号 通号474号]. - 2015
工芸館雑誌 2015.07 43巻summer号 通巻472号
工芸館雑誌 2015.07 43巻summer号 通巻472号

051||J45

特集  特集: 仙人掌/つくるひと・インタビュー: 西林佳寿子/新連載・伝統と先端 (5) : 伝統 (3) : 日本の金属工芸技術の歩みとこれからの可能性 [43巻summer号 通巻472号]. - 2015
工芸館雑誌 2015.04 43巻spring号 通巻469号
工芸館雑誌 2015.04 43巻spring号 通巻469号 320000465
051||J45||469

特集  特集: 白の女神/幽玄の美/つくるひと: 田代聖晃/新連載・伝統と先端 (4) : 先端 (2) : 3Dプリンタ、ジュエリーに産業革命は起こるか?/Art & Craft: 平松氏以来のジュエリーを個展で開催《中村ミナトのジュエリー》東京国立近代美術館工芸館で4月19日まで。/Notelet: 東京国立近代美術館賛助会員ご入会のお願い [43巻spring号 通巻469号]. - 2015
工芸館雑誌 2015.04 43巻4号 通巻468号 ビジネス版
工芸館雑誌 2015.04 43巻4号 通巻468号 ビジネス版

051||J45

特集  新春アンケート テーマ「ジュエリーの装飾を推奨してますか」 [43巻4号 通巻468号 ビジネス版]. - 2015
工芸館雑誌 2015.01 43巻new year号 通巻467号
工芸館雑誌 2015.01 43巻new year号 通巻467号 320000459
051||J45||467

特集  特集: 満ちる月/それぞれの美の旅へ/幸せを運んでくる。/つくるひと: 田口史樹/新連載・伝統と先端 (2) : 伝統 (2) : 高橋正樹 日本の金属工芸技術の歩みとこれからの可能性/大角幸枝「銀打ち出し花器」日本工芸会保持者賞に 第61回日本伝統工芸展/ガラスのジュエリー作家 光島和子 2014年10月10日-10月19日:LADSギャラリー/中村ミナトのジュエリー : 四角・球・線・面 2015年2月24日-4月19日:東京国立近代美術館工芸館 [43巻new year号 通巻467号]. - 2015
工芸館雑誌 2014.10 43巻autumn号 通巻464号
工芸館雑誌 2014.10 43巻autumn号 通巻464号

051||J45

特集  特集: 夜会の窓/大人なニナリッチ/ピュア・ホワイトで美しくなる/つくるひとたち: アトリエ ド モバラ/新連載・伝統と先端 (2) : 先端 (1) : 仲剛司 3Dプリンタ、ジュエリーに産業革命は起こるか?/第48回日本七宝作家協会国際展/現代アートのイネ・アンバーのジュエリー展 [Iene Amber] [43巻autumn号 通巻464号]. - 2014
工芸館雑誌 2014.07 42巻summer号 通巻462号
工芸館雑誌 2014.07 42巻summer号 通巻462号 320000456
051||J45||462

特集  特集: 進化するジャパンビューティー/大人なニナリッチ/君に贈る月/つくるひと: 片岡浩/新連載・伝統と先端 (1) : 伝統 (1) : 高橋正樹/コルク栓シリーズも《周防絵美子個展》(2014年4月14日-4月24日:荒井アトリエ・ギャラリー)/《蟲展》(2014年5月12日-5月22日:荒井アトリエ・ギャラリー)/30歳未満の若手作家を対象の「21+部門」新設《第43回伝統工芸日本金工展》2014年5月3日-6月15日:石洞美術館/ 第27回国際七宝ジュエリーコンテスト 2014年4月8日-4月14日:上野の森美術館 [42巻summer号 通巻462号]. - 2014
工芸館雑誌 2014.04 42巻spring号 通巻459号
工芸館雑誌 2014.04 42巻spring号 通巻459号 328000571
051||J45||459

特集  特集: 月華/ふたたびのエンゲージ/つくるひと: 丸山祐介/「周防絵美子個展」2014年4月14日-4月24日:荒井アトリエ・ギャラリー/中村ミナト/《urshiとmetal身を飾るかたち展》2013年12月18日-12月24日:日本橋三越 荻野令子, 奥窪聖美, 野口洋子, 松嶋さくら子, 三好かがり, 井上なぎさ, 竹見かおる, 山田瑞子, 留守玲 [42巻spring号 通巻459号]. - 2014
工芸館雑誌 2014.01 42巻new year号 通巻457号
工芸館雑誌 2014.01 42巻new year号 通巻457号 328000570
051||J45||457

特集  特集: 幸陽に微笑む/言葉を添えて/つくるひと・新春スペシャル : 座談会 エナメルの中嶋邦夫、螺鈿の永坂景子、大倉堂代表の大倉仁/《工芸からKŌGEIへ》2013年12月21日-2014年2月23日:東京国立近代美術館工芸館/島添昭義・周防絵美子・中村ミナト「未完のジュエリー」 2013年11月4日-11月9日:ACギャラリー [42巻new year号 通巻457号]. - 2014
工芸館雑誌 2013.10 41巻autumn号 通巻454号
工芸館雑誌 2013.10 41巻autumn号 通巻454号

051||J45

特集  特集: 眠りたくない/いつもの時もプラチナ/開花/つくるひと・インタヴュー : 高橋ユキ [41巻autumn号 通巻454号]. - 2013
工芸館雑誌 2013.10 41巻10号 通巻453号 ビジネス版
工芸館雑誌 2013.10 41巻10号 通巻453号 ビジネス版

051||J45

特集  <プレ>ジャパンジュエリーフェア2013/<プレ>第1回国際宝飾展・秋 [41巻10号 通巻453号 ビジネス版]. - 2013
工芸館雑誌 2013.07 41巻summer号 通巻452号
工芸館雑誌 2013.07 41巻summer号 通巻452号

051||J45

特集  特集: 涼しげな素肌感/こだわりのダイヤモンド/夢に見る、エメラルドグリーン/つくるひと・インタヴュー : 八杉真由美/独・ミュンヘン発:「Schmuck2013」最高賞のホフマン賞は日本人作家田口史樹の手に : 細かすぎる細工に世界が脱帽 [41巻summer号 通巻452号]. - 2013
工芸館雑誌 2013.04 41巻spring号 通巻449号
工芸館雑誌 2013.04 41巻spring号 通巻449号

051||J45

特集  特集: 萌黄色の風が吹いて/全国で開催した石川暢子回顧展/わたしはうまれた(42) : オーガニック・ジュエリーBOSCO ジュエリー作家 桜井みどり/伊藤一廣(1948~1997)『書簡』展 [41巻spring号 通巻449号]. - 2013
工芸館雑誌 2013.01 41巻new year号 通巻447号
工芸館雑誌 2013.01 41巻new year号 通巻447号 328000690
051||J45||447

特集  特集: 私とわたし/わたしはうまれた(41) : 金工への想い 関根正文/つくるひと・インタヴュー : 大槻昌子 [41巻new year号 通巻447号]. - 2013
工芸館雑誌 2012.10 41巻autumn号 通巻444号
工芸館雑誌 2012.10 41巻autumn号 通巻444号 328000689
051||J45||444

特集  特集: アーティスティックな寄り道してみた。/わたしはうまれた(40) : 鉄でできた植物たち ボタニカル・ジュエリー Workshop at Braunwald in Switzerland/平松保城が伝えたこと 「金属と仲良くして欲しい」 周防恵美子, 関根正文, 宮田脩平, 山田禮子 [ほか]/アート&クラフト: 「現代の座標」展 2012年9月15日-12月2日:東京国立近代美術館工芸館 [41巻autumn号 通巻444号]. - 2012
工芸館雑誌 2012.07 40巻summer号 通巻442号
工芸館雑誌 2012.07 40巻summer号 通巻442号

051||J45

特集  特集: ヴァケーションしよう/つくるひと・インタヴュー :三島一能/第27回公募2012日本ジュエリーアート展 会期・会場: 2012年5月12日-5月16日:上野の森美術館 [40巻summer号 通巻442号]. - 2012
工芸館雑誌 2012.04 40巻spring号 通巻439号
工芸館雑誌 2012.04 40巻spring号 通巻439号

051||J45

特集  特集: 甘色グラデーション/つくるひと・インタヴュー : 結城万紀子/私はうまれた (39) : 中村美香, 沖高麗子 [沖 高麗子] [40巻spring号 通巻439号]. - 2012
工芸館雑誌 2012.02 40巻2号 通巻436号 ビジネス版
工芸館雑誌 2012.02 40巻2号 通巻436号 ビジネス版

051||J45

特集  2012国際宝飾展東京・"触って着けてみないと!" [40巻2号 通巻436号 ビジネス版]. - 2012
工芸館雑誌 2012.01 40巻new year号 通巻437号
工芸館雑誌 2012.01 40巻new year号 通巻437号

051||J45

特集  特集: 春を迎えに行こう/石川暢子2012年の新作/つくるひと・インタヴュー : 沢田均 [40巻new year号 通巻437号]. - 2012
工芸館雑誌 2011.12 39巻12号 通巻435号 ビジネス版
工芸館雑誌 2011.12 39巻12号 通巻435号 ビジネス版

051||J45

特集  ジャパンジュエリーフェア結果報告とジュエリーデザインアワード入賞作品 [39巻12号 通巻435号 ビジネス版]. - 2011
工芸館雑誌 2011.10 39巻summer号 通巻434号
工芸館雑誌 2011.10 39巻summer号 通巻434号

051||J45

特集  特集: もこもこおーたむ/つくるひと・インタヴュー : 秋濱克大/私はうまれた (38) : 私らしい一つを作る ウリ・ライトホーファー [Urich Reithofer] レポート, 景山公章 [39巻summer号 通巻434号]. - 2011
工芸館雑誌 2011.07 39巻summer号 通巻432号
工芸館雑誌 2011.07 39巻summer号 通巻432号

051||J45

特集  特集: 四季折々/つくるひと・インタヴュー : 佐藤寛朗/私はうまれた (37) : つくること、育てること 前田宏智 [39巻summer号 通巻432号]. - 2011
工芸館雑誌 2011.04 39巻spring号 通巻429号
工芸館雑誌 2011.04 39巻spring号 通巻429号

051||J45

特集  特集: 萌えぎの妖精/つくるひと・インタビュー 桜井みどり [39巻spring号 通巻429号]. - 2011
工芸館雑誌 2011.01 39巻new year号 通巻427号 別冊付録
工芸館雑誌 2011.01 39巻new year号 通巻427号 別冊付録

051||J45

特集  個性の美飾 木下真珠 [39巻new year号 通巻427号 別冊付録]. - 2011
工芸館雑誌 2011.01 39巻new year号 通巻427号
工芸館雑誌 2011.01 39巻new year号 通巻427号

051||J45

特集  特集:大吉! パワースポットから初める/私はうまれた (36) : 花見の酒宴 「Solothurn, Braunwaldの夏--Gallery SOでの新作展覧会」 景山公章(ジュエリー作家) [39巻new year号 通巻427号]. - 2011
工芸館雑誌 2010.10 39巻autumn号 通巻424号
工芸館雑誌 2010.10 39巻autumn号 通巻424号

051||J45

特集  特集: 美味秋麗/にほんのかおり/つくるひと・インタヴュー : 松田充弘/私はうまれた (35) : 銀座紀州備長炭「掌 (たなごころ)」 倉田雅代, 荻原綾子 [39巻autumn号 通巻424号]. - 2010
工芸館雑誌 2010.10 38巻10号 通巻423号 ビジネス版
工芸館雑誌 2010.10 38巻10号 通巻423号 ビジネス版

051||J45

特集  ジャパンジュエリーフェア2010 [38巻10号 通巻423号 ビジネス版]. - 2010
工芸館雑誌 2010.08 38巻8号 通巻421号 ビジネス版
工芸館雑誌 2010.08 38巻8号 通巻421号 ビジネス版

051||J45

特集  第14回神戸国際宝飾展 : 中国市場に対峙して [38巻8号 通巻421号 ビジネス版]. - 2010
工芸館雑誌 2010.07 38巻summer号 通巻422号
工芸館雑誌 2010.07 38巻summer号 通巻422号 328000688
051||J45||422

特集  特集: ワタシヲアイス/第26回公募2010日本ジュエリーアート展/つくるひと・インタヴュー : 山田瑞子/私はうまれた (34) : 大寄智彦 [38巻summer号 通巻422号]. - 2010
工芸館雑誌 2010.04 38巻 spring号 通巻419号 別冊付録
工芸館雑誌 2010.04 38巻 spring号 通巻419号 別冊付録

051||J45

特集  今、注目のジュエリー特集 Long necklace [38巻 spring号 通巻419号 別冊付録]. - 2010
工芸館雑誌 2010.04 38巻spring号 通巻419号
工芸館雑誌 2010.04 38巻spring号 通巻419号

051||J45

特集  特集: 咲いた、咲いた/菱田安彦とその後継者たち/つくるひと・インタヴュー : 高橋正樹/私はうまれた (33) : 川和真紀 [38巻spring号 通巻419号]. - 2010
工芸館雑誌 2010.01 38巻new year号 通巻417号
工芸館雑誌 2010.01 38巻new year号 通巻417号

051||J45

特集  特集: 心地よい目覚め/つくるひと・インタヴュー : 西脇信子 [38巻new year号 通巻417号]. - 2010
工芸館雑誌 2009.10 37巻autumn号 通巻414号
工芸館雑誌 2009.10 37巻autumn号 通巻414号 328000599
051||J45||414

特集  特集: 和姿/日本ジュウリーデザイナー協会45周年記念/つくるひと・インタヴュー : 桂盛仁 [37巻autumn号 通巻414号]. - 2009
工芸館雑誌 2009.10 37巻10号 通巻413号 ビジネス版
工芸館雑誌 2009.10 37巻10号 通巻413号 ビジネス版

051||J45

特集  ジャパンジュエリーフェア2009 [37巻10号 通巻413号 ビジネス版]. - 2009
工芸館雑誌 2009.07 37巻summer号 通巻412
工芸館雑誌 2009.07 37巻summer号 通巻412

051||J45

特集  特集: らん・らん・らん/つくるひと・インタヴュー : 藤本冨美子/私は生まれた。(第31章) : eat me? プロジェクト [37巻summer号 通巻412]. - 2009
工芸館雑誌 2009.04 37巻3号 通巻409
工芸館雑誌 2009.04 37巻3号 通巻409

051||J45

特集  特集: 旬な感覚/つくるひと・インタヴュー : 春田幸彦 七宝ジュエリー/私は生まれた。(第30章) : 価値ある刺激 [37巻3号 通巻409]. - 2009
工芸館雑誌 2009.01 37巻1号? 通巻407
工芸館雑誌 2009.01 37巻1号? 通巻407

051||J45

特集  特集: カウ★/つくるひと・インタヴュー : 酒井公男 チタンのジュエリー/私は生まれた。(第29章) : Raffaella Mannelli 黒檀でファンタジック/デビッド・ワトキンス [David Watkins] [37巻1号? 通巻407]. - 2009
工芸館雑誌 2009.01 37巻1号 通巻405
工芸館雑誌 2009.01 37巻1号 通巻405

051||J45

特集  特集: いちばんパワー色/つくるひと・インタヴュー : 仲剛司/かたちのエッセンス展・工芸館で 平松保城 [37巻1号 通巻405]. - 2009
工芸館雑誌 2008.11 36巻11号 通巻403
工芸館雑誌 2008.11 36巻11号 通巻403

051||J45

特集  特集: 赤いオアシス/つくるひと・インタヴュー : 彦根美代 ふんわり漂うジュエリー/私は生まれた。(第28章) : 池山晃広 奥深い七宝の可能性を感じる [36巻11号 通巻403]. - 2008
工芸館雑誌 2008.09 36巻8号 通巻401
工芸館雑誌 2008.09 36巻8号 通巻401

051||J45

特集  特集: 記憶の木霊 (こだま)/つくるひと・インタヴュー : 永坂恵子 和の技・蒔絵を纏 (まと) う/私は生まれた。(第27章) : 篠崎八千代 江戸飾り結び [36巻8号 通巻401]. - 2008
工芸館雑誌 2008.07 36巻7号 通巻399
工芸館雑誌 2008.07 36巻7号 通巻399

051||J45

特集  特集: 風に乗って/つくるひとたち・インタヴュー : アトリエマイエドール(Maillet d'or)/私は生まれた。(第26章) : 井澤葉子 包み隠すリング/キャリア・デザイナー(7) : 松沢安行 一人のために [36巻7号 通巻399]. - 2008
工芸館雑誌 2008.05 36巻5号 通巻397
工芸館雑誌 2008.05 36巻5号 通巻397

051||J45

特集  特集: 花びらガーデン/つくるひと・インタヴュー : 森田展子 : さりげなく粋に/私は生まれた。(第25章) : 小島小夜 : 炭素の固まりジェット [36巻5号 通巻397]. - 2008
工芸館雑誌 2008.03 36巻3号 通巻395
工芸館雑誌 2008.03 36巻3号 通巻395

051||J45

特集  特集: チュウ[ハートマーク]/つくるひと・インタヴュー : 影山公章 The fragment of our time (時の断片) [36巻3号 通巻395]. - 2008
工芸館雑誌 2008.02 36巻2号 通巻394号 ビジネス版
工芸館雑誌 2008.02 36巻2号 通巻394号 ビジネス版

051||J45

特集  第19回国際宝飾展2008/第31回インターナショナルパールデザインコンテスト [36巻2号 通巻394号 ビジネス版]. - 2008
工芸館雑誌 2008.01 36巻1号 通巻393
工芸館雑誌 2008.01 36巻1号 通巻393

051||J45

特集  特集: 美しい棘/つくるひと・インタヴュー : 星文子 宇宙を奥に秘めて/新世紀をみつめるクリエーターたち(38) : 田口広明、蓑和田幸恵 [36巻1号 通巻393]. - 2008
工芸館雑誌 2007.11 35巻11号 通巻391
工芸館雑誌 2007.11 35巻11号 通巻391

051||J45

特集  特集: 新鮮がおいしい/新世紀をみつめるクリエーターたち(37) : 辻田恭子、中村隆一郎 [35巻11号 通巻391]. - 2007
工芸館雑誌 2007.09 35巻9号 通巻389
工芸館雑誌 2007.09 35巻9号 通巻389

051||J45

特集  特集: しょこら/つくるひと・インタヴュー : 荒川芳秋 : 具象も抽象も楽しんで/新世紀をみつめるクリエーターたち(36) : 市川治之、小林由紀 [35巻9号 通巻389]. - 2007
工芸館雑誌 2007.07 35巻7号 通巻387
工芸館雑誌 2007.07 35巻7号 通巻387

051||J45

特集  特集: 熱帯花/つくるひと・インタヴュー : 菅沼知行 ロンド・ジュエリーの調べ/新世紀をみつめるクリエーターたち(35) : 吹田眞耀江、吉越衲織子/キャリア・デザイナー・シリーズ(8) : 真珠を飾す [35巻7号 通巻387]. - 2007
工芸館雑誌 2007.05 35巻5号 通巻385
工芸館雑誌 2007.05 35巻5号 通巻385 328000995
051||J45||385

特集  特集: 夢の中へ。/つくるひと・インタヴュー : 松本のりこ 手を動かしながら先へ/新世紀をみつめるクリエーターたち(34) : 春田幸彦、松島さくら子 [35巻5号 通巻385]. - 2007
工芸館雑誌 2007.03 35巻3号 通巻383
工芸館雑誌 2007.03 35巻3号 通巻383

051||J45

特集  特集: 初夢/つくるひと・インタヴュー : 中嶋邦夫 品格のエナメル/新世紀をみつめるクリエーターたち(33) : 飯田賀奈子、堀田稔 [35巻3号 通巻383]. - 2007
工芸館雑誌 2006.11 34巻11号 通巻379
工芸館雑誌 2006.11 34巻11号 通巻379

051||J45

特集  特集: 懐画/「菱田安彦記念」2006Jewel賞 松田充弘/キャリアデザイナー・シリーズ(4) : 水野薫子/つくるひとたち・インタヴュー : (株)桑山3Dプロダクト課/私はうまれた。(第17章) : ネオンに浮かぶブローチ 田口史樹 [34巻11号 通巻379]. - 2006
工芸館雑誌 2006.09 34巻9号 通巻377
工芸館雑誌 2006.09 34巻9号 通巻377

051||J45

特集  特集: こころ澄む/つくるひと・インタヴュー : 光島和子/新世紀をみつめるクリエーターたち(31) : 岩井日出子、吉田綾子/私はうまれた。(第16章) : 格子の中のペンダント 鎌田治朗 [34巻9号 通巻377]. - 2006
工芸館雑誌 2006.07 34巻7号 通巻375
工芸館雑誌 2006.07 34巻7号 通巻375

051||J45

特集  特集: 遊ぼっ!/つくるひと・インタヴュー : 臼倉信吾 仕事を隠す仕事/新世紀をみつめるクリエーターたち(30) : 永坂景子、丸山卓也/キャリアデザイナー・シリーズ(3) : 長谷川幸子/私はうまれた。(第15章) : 木のジュウリー 小田真紀子 [34巻7号 通巻375]. - 2006
工芸館雑誌 2006.05 34巻5号 通巻373
工芸館雑誌 2006.05 34巻5号 通巻373 328000687
051||J45||373

特集  特集: 心に花を持つ/つくるひと・インタヴュー : 舟串盛雄 毎日作り続けること/新世紀をみつめるクリエーターたち(29) : 北田美千枝、仲剛司/私はうまれた。(第14章) : 潰れないジュエリー セルジオ・チェーロ(Sergio Cielo) [34巻5号 通巻373]. - 2006
工芸館雑誌 2006.03 34巻3号 通巻371
工芸館雑誌 2006.03 34巻3号 通巻371

051||J45

特集  特集: わんだふる/つくるひと・インタヴュー : 菅沼裕美子 過去を深めて/新世紀をみつめるクリエーターたち(28) : 服部純子、イチロー古市/キャリアデザイナー・シリーズ(2) : 紫の使者 若林佐代子/私はうまれた。(第13章) : ポーセリンのリング 樫原恵子 [34巻3号 通巻371]. - 2006
工芸館雑誌 2006.01 34巻1号 通巻369
工芸館雑誌 2006.01 34巻1号 通巻369

051||J45

特集  特集: あしたのむこう側/「菱田安彦記念」2005Jewel賞 藤田正/つくるひと・インタヴュー : 三木稔 石が喜ぶリング/私はうまれた。(第12章) : べっ甲のジュウリー 磯貝一 [34巻1号 通巻369]. - 2006
工芸館雑誌 2005.09 33巻9号 通巻365
工芸館雑誌 2005.09 33巻9号 通巻365

051||J45

特集  特集: 月の都へかえってゆきました/新世紀をみつめるクリエーターたち(27) : 久保利さやか、佐藤ミチヒロ/私はうまれた。(第10章) : マスターピース 増崎啓起 [33巻9号 通巻365]. - 2005
工芸館雑誌 2005.07 33巻7号 通巻363
工芸館雑誌 2005.07 33巻7号 通巻363 328000994
051||J45||363

特集  特集: 透ける影/新世紀をみつめるクリエーターたち(26) : 安藤康裕、山口エスメ/私はうまれた。(第9章) : 七宝のペンダント 鶴岡鉦次郎 [33巻7号 通巻363]. - 2005
工芸館雑誌 2005.05 33巻5号 通巻361
工芸館雑誌 2005.05 33巻5号 通巻361

051||J45

特集  特集: どこかで春が/新世紀をみつめるクリエーターたち(25) : 池田達治、山本朱美/私はうまれた。(第8章) : メッセージ・ブローチ 田中フィリップあさと [33巻5号 通巻361]. - 2005
工芸館雑誌 2005.03 33巻3号 通巻359
工芸館雑誌 2005.03 33巻3号 通巻359

051||J45

特集  特集: 酉/新世紀をみつめるクリエーターたち(24) : 世良恵子、山田瑞子/私はうまれた。(第7章) : 十字架(クロス) のジュエリー 影山公章 [33巻3号 通巻359]. - 2005
工芸館雑誌 2005.01 33巻1号 通巻357
工芸館雑誌 2005.01 33巻1号 通巻357

051||J45

特集  特集: エレガンスタイル/「菱田安彦記念」2004Jewel賞 福原佐智/私はうまれた。(第6章) : 古墳時代のジュウリー 依田香桃美 [33巻1号 通巻357]. - 2005
工芸館雑誌 2004.09 32巻11号 通巻355
工芸館雑誌 2004.09 32巻11号 通巻355

051||J45

特集  特集: おとなしい木の実たち/「菱田安彦記念」2004Jewel賞 藤本冨美子/Vicenza Oro 2/私はうまれた。(第5章) : いあかれたリング マッシモ・サナリトロ(Massimo Sanalitro) [32巻11号 通巻355]. - 2004
工芸館雑誌 2004.07 32巻7号 通巻351
工芸館雑誌 2004.07 32巻7号 通巻351 328000598
051||J45||351

特集  特集: まっすぐな気持ち/新世紀をみつめるクリエーターたち(22) : 小林京和、山崎裕見子/私はうまれた。(第3章) : てんとう虫の装身具 桂盛仁 [32巻7号 通巻351]. - 2004
工芸館雑誌 2004.05 32巻5号 通巻349
工芸館雑誌 2004.05 32巻5号 通巻349

051||J45

特集  特集: きっぱりと美意識/新世紀をみつめるクリエーターたち(20) : 浅野式子、田中フィリップあさと/私はうまれた。(第2章) : オドルクワガタ・ムシ 片岡浩 [32巻5号 通巻349]. - 2004
工芸館雑誌 2004.01 32巻1号 通巻345
工芸館雑誌 2004.01 32巻1号 通巻345

051||J45

特集  特集: 雪遊び/「菱田安彦記念」2003Jewel賞 山瀬年史/私はうまれた。(第0章-3) : Ring 高橋正樹 [32巻1号 通巻345]. - 2004
工芸館雑誌 2003.11 31巻11号 通巻343
工芸館雑誌 2003.11 31巻11号 通巻343

051||J45

特集  特集: 月光に飾られて/「菱田安彦記念」2003Jewel賞 大澤恭子/私はうまれた。(第0-2章) : Brooch 酒井美奈 [31巻11号 通巻343]. - 2003
工芸館雑誌 2003.09 31巻9号 通巻341
工芸館雑誌 2003.09 31巻9号 通巻341 328001190
051||J45||341

特集  特集: たねあかし/新世紀をみつめるクリエーターたち(19) : 大澤恭子、村松司/私はうまれた。(第0-1章) : Brooch 影山公章 [31巻9号 通巻341]. - 2003
工芸館雑誌 2003.07 31巻7号 通巻339
工芸館雑誌 2003.07 31巻7号 通巻339 328001189
051||J45||339

特集  特集: 熱い輝きに向けて/新世紀をみつめるクリエーターたち(XVIII) : 金子稜威雄、菅原晴子 [31巻7号 通巻339]. - 2003
工芸館雑誌 2003.05 31巻5号 通巻337
工芸館雑誌 2003.05 31巻5号 通巻337 328001188
051||J45||337

特集  特集: しゃぼんだまに乗って/新世紀をみつめるクリエーターたち(XVII) : 管まりお、坪井圭子/日本人の指輪好きはいつからか(IV) [31巻5号 通巻337]. - 2003
工芸館雑誌 2003.03 31巻3号 通巻335
工芸館雑誌 2003.03 31巻3号 通巻335 328001187
051||J45||335

特集  特集: ひつじの年に/新世紀をみつめるクリエーターたち(XVI) : 奥野容子、西脇信子/日本人の指輪好きはいつからか(III) [31巻3号 通巻335]. - 2003
工芸館雑誌 2003.01 31巻1号 通巻333
工芸館雑誌 2003.01 31巻1号 通巻333 328001186
051||J45||333

特集  創刊30周年記念号(2)/特集: あたらしい年/「菱田安彦記念」Jewel賞 山名まや/日本人の指輪好きはいつからか(II) [31巻1号 通巻333]. - 2003

書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
一般注記 記述は32巻345号 (2004.1)による
32巻345号 (2004.1)には通巻345号の表示もあり
JP/MARCSによる記述: [1巻1号 = 1号 (1973年1月)]-37巻2号 = 406号 (2009年2月) ; 37巻407号 (2009 new year)-
"年12回発行"--31巻1号通号333号(2003.1)奥付
奇数月は、ユーザー版、偶数月は、ビジネス版を発行 (2008年まで)
"年10回発行"--37巻1号通号407号(2009.1)奥付
"奇数月号1日発行のJEWELユーザー版を、2009年より年間4回の発行にいたします...ビジネス版は、隔月発行のままです[年間6回]"--37巻1号通号407号(2009.1)目次
37巻1号通号407号(2009.1)からの変更により、ユーザー版は、号次は、(New Year, Spring, Summer, Autumn)となり、ビジネス版は、(24,6,8,10,12)となった
著者標目  レーヌ出版 <レーヌ シュッパン>
書誌ID LB00220416
NCID AA12164372
刊行頻度 月刊