この情報を出力する

このページのリンク

<雑誌>
ナゴミ : チャ ノ アル クラシ
なごみ : 茶のあるくらし

資料区分 雑誌
出版者 京都 : 淡交社
大きさ 冊 ; 26cm

所蔵情報を非表示

所蔵巻号をクリックすると、詳細が確認できます。
工芸館閲覧室 1983-2023 4(6,8),5(11-12),6(2-4,6,8),7(11),8(5,7,10,11),9(1,3,5-7,10-12),10(1-11),11,12(1,3-4,6-10,12),13-15,16(1-4,7-12),17(1-3,5-12),18(1-5,7-12),19-22,23(1-9,11-12),24-43,44(1)+ 051||N26

工芸館雑誌 2019-2023 15(1,8),18(10),26(6)+ 051||N26

工芸館第II閉架 1989-2019 10(6),17(1) F051||N26 請求当日の出納閲覧はできません 松田権六旧蔵資料(工芸館)
工芸館第II閉架(複本) 1989-2019 12(12),13(7),19(10),22(4-5),36(9),37(7),40(1) F051||N26 請求当日の出納閲覧はできません
 所蔵巻号一覧
年次から西暦を選択すると、その年に出版された雑誌が確認できます。
年次
工芸館閲覧室 2023.01 44巻1号 通巻517号
工芸館閲覧室 2023.01 44巻1号 通巻517号

051||N26

特集  京都、茶の湯旅 [44巻1号 通巻517号]. - 2023
工芸館閲覧室 2022.12 43巻12号 通巻516号
工芸館閲覧室 2022.12 43巻12号 通巻516号

051||N26

特集  茶席のヘアメイク [43巻12号 通巻516号]. - 2022
工芸館閲覧室 2022.11 43巻11号 通巻515号
工芸館閲覧室 2022.11 43巻11号 通巻515号

051||N26

特集  土と炎の美 備前焼の茶陶 [43巻11号 通巻515号]. - 2022 特集  金重有邦の備前新世紀 縄文、オブジェ、茶の湯のうつわ [43巻11号 通巻515号]. - 2022
工芸館閲覧室 2022.10 43巻10号 通巻514号
工芸館閲覧室 2022.10 43巻10号 通巻514号

051||N26

特集  茶会におやつに 和菓子で秋、みつけた [43巻10号 通巻514号]. - 2022
工芸館閲覧室 2022.09 43巻9号 通巻513号
工芸館閲覧室 2022.09 43巻9号 通巻513号

051||N26

特集  つくる、いただく。心ととのう精進懐石レシピ [43巻9号 通巻513号]. - 2022 特集  小特集: 削ってわかる名茶杓の見どころ [43巻9号 通巻513号]. - 2022
工芸館閲覧室 2022.08 43巻8号 通巻512号
工芸館閲覧室 2022.08 43巻8号 通巻512号

051||N26

特集  夏は涼しく。茶の湯のくふう [43巻8号 通巻512号]. - 2022
工芸館閲覧室 2022.07 43巻7号 通巻511号
工芸館閲覧室 2022.07 43巻7号 通巻511号

051||N26

特集  大特集 沖縄復帰五十年記念 琉球の工芸と茶 [43巻7号 通巻511号]. - 2022
工芸館閲覧室 2022.06 43巻6号 通巻510号
工芸館閲覧室 2022.06 43巻6号 通巻510号

051||N26

特集  見立てに、西洋のうつわ お茶の世界をひろげよう [43巻6号 通巻510号]. - 2022 特集  小特集: 私だけの一閑張りを作る [43巻6号 通巻510号]. - 2022
工芸館閲覧室 2022.05 43巻5号 通巻509号
工芸館閲覧室 2022.05 43巻5号 通巻509号

051||N26

特集  茶道男子のきもの入門 いざ、颯爽とお茶会へ [43巻5号 通巻509号]. - 2022 特集  小特集: サウンドアーティストが聴く茶の湯の音 [43巻5号 通巻509号]. - 2022
工芸館閲覧室 2022.04 43巻4号 通巻508号
工芸館閲覧室 2022.04 43巻4号 通巻508号

051||N26

特集  大特集: リニューアル記念 茶と美の殿堂、藤田美術館へ [43巻4号 通巻508号]. - 2022
工芸館閲覧室 2022.03 43巻3号 通巻507号
工芸館閲覧室 2022.03 43巻3号 通巻507号

051||N26

特集  特集: みんなの雛祭り茶会/小特集: かなねの色目で着物を [43巻3号 通巻507号]. - 2022
工芸館閲覧室 2022.02 43巻2号 通巻506号
工芸館閲覧室 2022.02 43巻2号 通巻506号

051||N26

特集  特集: 自分らしいおもてなし 菓子茶事のすすめ/小特集: 小林逸翁の千家十職コレクション [43巻2号 通巻506号]. - 2022
工芸館閲覧室 2022.01 43巻1号 通巻505号
工芸館閲覧室 2022.01 43巻1号 通巻505号

051||N26

特集  大特集: 茶道具の匠たち 現代の千家十職 [43巻1号 通巻505号]. - 2022
工芸館閲覧室 2021.12 42巻12号 通巻504号
工芸館閲覧室 2021.12 42巻12号 通巻504号

051||N26

特集  大特集: 茶席に新しい風を : 茶道工芸の作家50人 [42巻12号 通巻504号]. - 2021
工芸館閲覧室 2021.11 42巻11号 通巻503号
工芸館閲覧室 2021.11 42巻11号 通巻503号

051||N26

特集  特集: 故実からひもとく茶の結び/小特集: 茶葉を味わう料理 [42巻11号 通巻503号]. - 2021
工芸館閲覧室 2021.10 42巻10号 通巻502号
工芸館閲覧室 2021.10 42巻10号 通巻502号

051||N26

特集  特集: 今はじめたい、野点 : 秋空の下でお茶を/小特集: 拝見! 茶人の数寄屋袋 [42巻10号 通巻502号]. - 2021
工芸館閲覧室 2021.09 42巻9号 通巻501号
工芸館閲覧室 2021.09 42巻9号 通巻501号

051||N26

特集  大特集: ほんとうに簡単な懐石料理 [42巻9号 通巻501号]. - 2021
工芸館閲覧室 2021.08 42巻8号 通巻500号
工芸館閲覧室 2021.08 42巻8号 通巻500号

051||N26

特集  大特集: 茶のあるくらしのサステナブル [42巻8号 通巻500号]. - 2021
工芸館閲覧室 2021.07 42巻7号 通巻499号
工芸館閲覧室 2021.07 42巻7号 通巻499号

051||N26

特集  大特集: あこがれの夏きもの [42巻7号 通巻499号]. - 2021
工芸館閲覧室 2021.06 42巻6号 通巻498号
工芸館閲覧室 2021.06 42巻6号 通巻498号

051||N26

特集  特集: 書き方と心くばり 茶人が手紙を書くとき/小特集: 見立ての花入に、夏の花を/なごみMuseum: 学芸員おすすめの茶道具 国立工芸館「近代工芸と茶の湯のうつわ : 四季のしつらい」展より 荒川豊蔵「黄瀬戸茶垸」 唐澤昌宏国立工芸館長・文 [42巻6号 通巻498号]. - 2021
工芸館閲覧室 2021.05 42巻5号 通巻497号
工芸館閲覧室 2021.05 42巻5号 通巻497号

051||N26

特集  大特集: 三菱創業・岩崎家の「茶の湯至宝」 [42巻5号 通巻497号]. - 2021
工芸館閲覧室 2021.04 42巻4号 通巻496号
工芸館閲覧室 2021.04 42巻4号 通巻496号

051||N26

特集  大特集: 茶会のお菓子はなぜおいしいのか/連載: うつわの哲学 第16回: 「工芸」の新たなる器 : 国立工芸館、オープン 十一代大樋長左衛門(年雄) [著] [42巻4号 通巻496号]. - 2021
工芸館閲覧室 2021.03 42巻3号 通巻495号
工芸館閲覧室 2021.03 42巻3号 通巻495号

051||N26

特集  大特集: 近代、東京の茶室 [42巻3号 通巻495号]. - 2021
工芸館閲覧室 2021.02 42巻2号 通巻494号
工芸館閲覧室 2021.02 42巻2号 通巻494号

051||N26

特集  特集: 茶席の袋物ソーイング/小特集: 和菓子を手作りしよう : 親子でお茶会 [42巻2号 通巻494号]. - 2021
工芸館閲覧室 2021.01 42巻1号 通巻493号
工芸館閲覧室 2021.01 42巻1号 通巻493号

051||N26

特集  大特集: 樂焼 : 樂家四五〇年の守破離 [42巻1号 通巻493号]. - 2021
工芸館閲覧室 2020.12 41巻12号 通巻492号
工芸館閲覧室 2020.12 41巻12号 通巻492号

051||N26

特集  特集: 懐石・点心 美しい盛り付け方/小特集: 忠臣蔵「討ち入り茶会」 [41巻12号 通巻492号]. - 2020
工芸館閲覧室 2020.11 41巻11号 通巻491号
工芸館閲覧室 2020.11 41巻11号 通巻491号

051||N26

特集  大特集: 抹茶を味わう。自分好みのお茶を探そう [41巻11号 通巻491号]. - 2020
工芸館閲覧室 2020.10 41巻10号 通巻490号
工芸館閲覧室 2020.10 41巻10号 通巻490号

051||N26

特集  特集: くらしに生きる哲学 禅と茶の湯/小特集: かさねの色目で着物を [41巻10号 通巻490号]. - 2020
工芸館閲覧室 2020.09 41巻9号 通巻489号
工芸館閲覧室 2020.09 41巻9号 通巻489号

051||N26

特集  特集: 重陽に菊を楽しむ : 長寿を願う、おとなの節句/小特集: 中国茶入門 [41巻9号 通巻489号]. - 2020
工芸館閲覧室 2020.08 41巻8号 通巻488号
工芸館閲覧室 2020.08 41巻8号 通巻488号

051||N26

特集  特集: おうちで楽しい茶の湯のホームスクール/小特集: 水石の世界 [41巻8号 通巻488号]. - 2020
工芸館閲覧室 2020.07 41巻7号 通巻487号
工芸館閲覧室 2020.07 41巻7号 通巻487号

051||N26

特集  大特集: 海外から見た茶の湯 [41巻7号 通巻487号]. - 2020
工芸館閲覧室 2020.06 41巻6号 通巻486号
工芸館閲覧室 2020.06 41巻6号 通巻486号

051||N26

特集  特集: フランス人間国宝と旅する扇の世界/小特集: 茶席の葛レシピ [41巻6号 通巻486号]. - 2020
工芸館閲覧室 2020.05 41巻5号 通巻485号
工芸館閲覧室 2020.05 41巻5号 通巻485号

051||N26

特集  特集: 南蛮の茶道具 : 茶人が見つけたアジアの工芸/小特集: 溝口翠濤の数寄 [41巻5号 通巻485号]. - 2020
工芸館閲覧室 2020.04 41巻4号 通巻484号
工芸館閲覧室 2020.04 41巻4号 通巻484号 320000634
051||N26||484

特集  大特集: 組む、使う、観る 茶箱って楽しい。 [41巻4号 通巻484号]. - 2020
工芸館閲覧室 2020.03 41巻3号 通巻483号
工芸館閲覧室 2020.03 41巻3号 通巻483号

051||N26

特集  特集: さびの茶陶 信楽焼/小特集: リメイク数寄屋袋 [41巻3号 通巻483号]. - 2020
工芸館閲覧室 2020.02 41巻2号 通巻482号
工芸館閲覧室 2020.02 41巻2号 通巻482号

051||N26

特集  特集: 亭主は楽しい 自分らしい茶事を/小特集: 「すごい!」日本人形ベスト10 [41巻2号 通巻482号]. - 2020
工芸館閲覧室 2020.01 41巻1号 通巻481号
工芸館閲覧室 2020.01 41巻1号 通巻481号

051||N26

特集  創刊四〇周年記念大特集: 二〇二〇、東京の茶の湯 [41巻1号 通巻481号]. - 2020
工芸館閲覧室 2019.12 40巻12号 通巻480号
工芸館閲覧室 2019.12 40巻12号 通巻480号

051||N26

特集  大特集: 茶人とデザイン : 受け継がれゆく利休のこころ、かたち [40巻12号 通巻480号]. - 2019
工芸館閲覧室 2019.11 40巻11号 通巻479号
工芸館閲覧室 2019.11 40巻11号 通巻479号

051||N26

特集  大特集: この秋訪れたい京都、名建築をめぐる旅 [40巻11号 通巻479号]. - 2019
工芸館閲覧室 2019.10 40巻10号 通巻478号
工芸館閲覧室 2019.10 40巻10号 通巻478号

051||N26

特集  特集: ひと口めに味わう喜び 懐石のお米/小特集: 秋の鎌倉旅、吟行しよう [40巻10号 通巻478号]. - 2019
工芸館閲覧室 2019.09 40巻9号 通巻477号
工芸館閲覧室 2019.09 40巻9号 通巻477号

051||N26

特集  特集: 表装が語る美意識 : 裂に込めた思い/小特集: 鯉江良二、茶碗とは何だ。 [40巻9号 通巻477号]. - 2019
工芸館閲覧室 2019.08 40巻8号 通巻476号
工芸館閲覧室 2019.08 40巻8号 通巻476号

051||N26

特集  特集: 清らかに、涼やかに茶の湯にいきる木地/木との対話 : 木地師・村瀬治兵衛の仕事 三代目 村瀬治兵衛談/小特集: 和風ポタージュ すりながし [40巻8号 通巻476号]. - 2019
工芸館閲覧室 2019.07 40巻7号 通巻475号
工芸館閲覧室 2019.07 40巻7号 通巻475号

051||N26

特集  特集: 夏の籠、茶の花 : 暮らしに生かす茶席に生ける/小特集: 物語のある和菓子 : 七夕の夜に、歌人と和菓子作家がつくる [40巻7号 通巻475号]. - 2019
工芸館閲覧室 2019.06 40巻6号 通巻474号
工芸館閲覧室 2019.06 40巻6号 通巻474号

051||N26

特集  特集: 禁欲の改革者 松平定信の優雅ないっぷく/小特集: 着物バッグの楽しみ [40巻6号 通巻474号]. - 2019
工芸館閲覧室 2019.05 40巻5号 通巻473号
工芸館閲覧室 2019.05 40巻5号 通巻473号

051||N26

特集  特集: フジモリ先生が案内する建築家たちの茶室/小特集: 長野博がふれる樂茶碗のこころ [40巻5号 通巻473号]. - 2019
工芸館閲覧室 2019.04 40巻4号 通巻472号
工芸館閲覧室 2019.04 40巻4号 通巻472号

051||N26

特集  特集: 奈良で、茶の湯に出会う : 春のなごみ旅/人間国宝北村昭斎さんに聞く : いにしえの技、螺鈿と奈良の漆文化 [40巻4号 通巻472号]. - 2019
工芸館閲覧室 2019.03 40巻3号 通巻471号
工芸館閲覧室 2019.03 40巻3号 通巻471号

051||N26

特集  大特集: 日本酒をたのしむ茶会 : 三献(さんこん)が醸(かも)す豊かなひととき/なごみmuseum : 学芸員おすすめの茶道具 : 備前耳付水指 [金重陶陽] : 東京国立近代美術館工芸館「The 備前 : 土と炎から生まれる造形美」展より [40巻3号 通巻471号]. - 2019
工芸館閲覧室 2019.02 40巻2号 通巻470号
工芸館閲覧室 2019.02 40巻2号 通巻470号

051||N26

特集  特集: 暮らしに和の香りを [40巻2号 通巻470号]. - 2019
工芸館閲覧室 2019.01 40巻1号 通巻469号
工芸館閲覧室 2019.01 40巻1号 通巻469号

051||N26

特集  大特集: 高麗茶碗 : 茶人が愛した素朴のうつわ/利休・織部・遠州くらべる茶の湯史(1)くらべる『生涯』 神津朝夫[著]/全国展覧会案内 : 棗にまつわるエトセトラ [40巻1号 通巻469号]. - 2019
工芸館閲覧室 2018.12 39巻12号 通巻468号
工芸館閲覧室 2018.12 39巻12号 通巻468号

051||N26

特集  大特集: 落語とお茶 : 意外にアツい、その関係/もじ転々(最終回)副島種臣(そえじまたねおみ)の内臓 平野甲賀=文・題字 [39巻12号 通巻468号]. - 2018
工芸館閲覧室 2018.11 39巻11号 通巻467号
工芸館閲覧室 2018.11 39巻11号 通巻467号

051||N26

特集  特集: 茶席の装いは“足元”から : 草履・足袋の実践アイディア/もじ転々(11)武井武雄(たけいたけお)が描いた本づくりの職人 平野甲賀・文/小特集: 平泉と秀衡椀(ひでひらわん) : 素朴にして絢爛/私の36h京都観光(11)テキスタイルデザイナー須藤玲子(すどうれいこ)さんと行く「テキスタイルで巡る京都」旅 [39巻11号 通巻467号]. - 2018
工芸館閲覧室 2018.10 39巻10号 通巻466号
工芸館閲覧室 2018.10 39巻10号 通巻466号

051||N26

特集  大特集: 予楽院 : 近衛家凞の典雅/もじ転々(10)芹沢銈介、幸福の書 平野甲賀=文 [39巻10号 通巻466号]. - 2018
工芸館閲覧室 2018.09 39巻9号 通巻465号
工芸館閲覧室 2018.09 39巻9号 通巻465号

051||N26

特集  特集: 茶杓の美しさとは/もじ転ゝ(9)江戸っ子の書体 平野甲賀=文 [39巻9号 通巻465号]. - 2018
工芸館閲覧室 2018.08 39巻8号 通巻464号
工芸館閲覧室 2018.08 39巻8号 通巻464号

051||N26

特集  特集: 味と香りの芸術 : 「煎茶」の世界を知っていますか?/もじ転ゝ(8)荷風の景色 平野甲賀=文/松平不昧研究(8)自作の茶碗が語る不昧の人物像 中村康平[著] [39巻8号 通巻464号]. - 2018
工芸館閲覧室 2018.07 39巻7号 通巻463号
工芸館閲覧室 2018.07 39巻7号 通巻463号

051||N26

特集  大特集: 心を癒すおもてなし : 茶のある宿を訪ねて/もじ転ゝ(7)賢治のタイポグラフィー 平野甲賀=文 [39巻7号 通巻463号]. - 2018
工芸館閲覧室 2018.06 39巻6号 通巻462号
工芸館閲覧室 2018.06 39巻6号 通巻462号

051||N26

特集  特集: 茶室に生きる銘木/小特集: 和のサンドイッチ/もじ転ゝ(6)フォントも人なり 平野甲賀=文 [39巻6号 通巻462号]. - 2018
工芸館閲覧室 2018.05 39巻5号 通巻461号
工芸館閲覧室 2018.05 39巻5号 通巻461号

051||N26

特集  大特集: 完全の美 : 華麗なる中国陶磁/フランス人間国宝ジャン・ジレルが拝見 : イセコレクション、茶室での輝き/中国陶磁研究の最前線 : 窯跡(かまあと)めぐりの楽しみ 小澤宗誠, 川瀬忍/もじ転ゝ(5)村山知義のロマン 平野甲賀=文 [39巻5号 通巻461号]. - 2018
工芸館閲覧室 2018.04 39巻4号 通巻460号
工芸館閲覧室 2018.04 39巻4号 通巻460号

051||N26

特集  特集: 基本をおさらい 帯のいろは/帯の文様はどこから生まれるのか? 龍村旻 (きよし) 談/小特集: 「今光悦 (いまこうえつ) 」を目指した数寄者 : 山田山庵 (やまださんあん) の楽茶碗/展覧会案内 : 名工の明治 [39巻4号 通巻460号]. - 2018
工芸館閲覧室 2018.03 39巻3号 通巻459号
工芸館閲覧室 2018.03 39巻3号 通巻459号

051||N26

特集  大特集: 見て楽しい、食べておいしい 春に「干菓子」をもっと! [39巻3号 通巻459号]. - 2018
工芸館閲覧室 2018.02 39巻2号 通巻458号
工芸館閲覧室 2018.02 39巻2号 通巻458号

051||N26

特集  特集: 懐石料理をおうちで。/小特集: 本当に喜ばれる水屋見舞い/文字転ゝ(2)大正・昭和の図案 平野甲賀=文 [39巻2号 通巻458号]. - 2018
工芸館閲覧室 2018.01 39巻1号 通巻457号
工芸館閲覧室 2018.01 39巻1号 通巻457号

051||N26

特集  大特集: 茶の湯の至宝 : 「名物」をめぐる人々 [39巻1号 通巻457号]. - 2018
工芸館閲覧室 2017.12 38巻12号 通巻456号
工芸館閲覧室 2017.12 38巻12号 通巻456号

051||N26

特集  吉田五十八の創った数奇屋建築/新しい提案 : 北欧の器を茶会に/陶芸家の食卓(最終回)お茶碗はぜんぶ知っている : 加藤亮太郎 島本理生[著] [38巻12号 通巻456号]. - 2017
工芸館閲覧室 2017.11 38巻11号 通巻455号
工芸館閲覧室 2017.11 38巻11号 通巻455号

051||N26

特集  特集: いま、茶の湯炭は/小特集: 畳のお手入れ便利帖/陶芸家の食卓(11)光の向こう側 : 新里明士 島本理生[著]/田中佐太郎ひとり語り鼓に生きる(11)きものが教えてくれること 田中佐太郎[著] [38巻11号 通巻455号]. - 2017
工芸館閲覧室 2017.10 38巻10号 通巻454号
工芸館閲覧室 2017.10 38巻10号 通巻454号

051||N26

特集  特集: 彫りと色彩の華麗なる融和 : 讃岐漆芸の彩/陶芸家の食卓(10)丸田宗彦 島本理生[著]/展覧会案内 : 陶匠辻清明の世界明る寂びの美 [38巻10号 通巻454号]. - 2017
工芸館閲覧室 2017.09 38巻9号 通巻453号
工芸館閲覧室 2017.09 38巻9号 通巻453号

051||N26

特集  特集: 金継ぎにみるつくろいの美/小特集: 画家・熊谷守一、書の画境/陶芸家の食卓(9)400年の青、世界へ : 寺内信二 島本理生[著] [38巻9号 通巻453号]. - 2017
工芸館閲覧室 2017.08 38巻8号 通巻452号
工芸館閲覧室 2017.08 38巻8号 通巻452号

051||N26

特集  特集:桑名に生き続ける山林王の遺産 (レガシー) : 諸戸家と茶の湯/小特集: 山の日に一服 : アウトドアでお茶を/陶芸家の食卓(8)杉田眞龍 : 輝く食籠 (じきろう) と、それぞれの物語 島本理生[著]/展覧会案内 : 調度❤ハッピーのかたち [38巻8号 通巻452号]. - 2017
工芸館閲覧室 2017.07 38巻7号 通巻451号
工芸館閲覧室 2017.07 38巻7号 通巻451号

051||N26

特集  特集:ガラスの茶道具を楽しむヒント/陶芸家の食卓(7)雪ノ浦裕一さん 島本理生[著]/小特集:知られざる引手金具の世界 [38巻7号 通巻451号]. - 2017
工芸館閲覧室 2017.06 38巻6号 通巻450号
工芸館閲覧室 2017.06 38巻6号 通巻450号

051||N26

特集  通巻450号記念特集(2) : 2020年に向けて : そろそろ、お茶はじめませんか? [38巻6号 通巻450号]. - 2017
工芸館閲覧室 2017.05 38巻5号 通巻449号
工芸館閲覧室 2017.05 38巻5号 通巻449号 320000788
051||N26||449

特集  通巻450号記念特集(1) : 2020年に向けて : これからの茶空間を考える/小特集 : 平安朝の美意識 : 雅楽の装束 [38巻5号 通巻449号]. - 2017
工芸館閲覧室 2017.04 38巻4号 通巻448号
工芸館閲覧室 2017.04 38巻4号 通巻448号

051||N26

特集  特集: 名品大集合東京国立博物館 : 「茶の湯」展をトコトン楽しむ/「修内司」と呼ばれる下蕪花入 川瀬忍[著]/小特集 : 本の宝石・刊本 (かんぽん) 作品 : 武井武雄の世界 [38巻4号 通巻448号]. - 2017
工芸館閲覧室 2017.03 38巻3号 通巻447号
工芸館閲覧室 2017.03 38巻3号 通巻447号

051||N26

特集  特集: 茶室の壁の力/小特集: 作ってみよう!春の手まり寿司/展覧会案内: 動物集合 [38巻3号 通巻447号]. - 2017
工芸館閲覧室 2017.02 38巻2号 通巻446号
工芸館閲覧室 2017.02 38巻2号 通巻446号

051||N26

特集  特集 瀬戸焼/小特集 かわいい和装本 [38巻2号 通巻446号]. - 2017
工芸館閲覧室 2017.01 38巻1号 通巻445号
工芸館閲覧室 2017.01 38巻1号 通巻445号

051||N26

特集  特集:新春を祝う茶席菓子/小特集:お屠蘇と吉祥の酒器/陶芸家の食卓:冬の夜に、緋色の襷を掛ける 島本理生 [38巻1号 通巻445号]. - 2017
工芸館閲覧室 2016.12 37巻12号 通巻444号
工芸館閲覧室 2016.12 37巻12号 通巻444号

051||N26

特集  特集: ラリックのガラス、日本の型紙/小特集: 想いを結ぶ水引アレンジ/英語DE茶の湯 こんなときどうする!?(最終回) 薄茶編 : 回し飲み/所蔵作品展 近代工芸と茶の湯II 会期・会場: 2016年12月17日-2017年2月19日:東京国立近代美術館工芸館 [37巻12号 通巻444号]. - 2016
工芸館閲覧室 2016.11 37巻11号 通巻443号
工芸館閲覧室 2016.11 37巻11号 通巻443号

051||N26

特集  特集: 千家十職 袋師友湖 土田半四郎の今/文字と映画(11): 映画のエンドロール 赤松陽構造[著]/英語DE茶の湯 こんなときどうする!?(11) 薄茶編 : お辞儀 [37巻11号 通巻443号]. - 2016
工芸館閲覧室 2016.10 37巻10号 通巻442号
工芸館閲覧室 2016.10 37巻10号 通巻442号

051||N26

特集  特集: 作ろう、茶道具/文字と映画(10): レタリング文字 映画『横道世之介』の題字 赤松陽構造[著]/英語DE茶の湯 こんなときどうする!?(10) 薄茶編 : 拝見 [37巻10号 通巻442号]. - 2016
工芸館閲覧室 2016.09 37巻9号 通巻441号
工芸館閲覧室 2016.09 37巻9号 通巻441号

051||N26

特集  特集: 現代の市中の茶庭へ/小特集: 刀装に見る茶人の美意識/英語DE茶の湯 こんなときどうする!?(9) 薄茶編 : お仕舞い [37巻9号 通巻441号]. - 2016
工芸館閲覧室 2016.08 37巻8号 通巻440号
工芸館閲覧室 2016.08 37巻8号 通巻440号

051||N26

特集  特集: 料紙のきらめき/小特集: 夏着物の合わせかた/英語DE茶の湯 こんなときどうする!?(8) 薄茶編 : お茶のいただき方 [37巻8号 通巻440号]. - 2016
工芸館閲覧室 2016.07 37巻7号 通巻439号
工芸館閲覧室 2016.07 37巻7号 通巻439号

051||N26

特集  特集: 朝茶のすすめ/小特集: 関野晃平の漆芸/文字と映画(07): 映画「ウォーターボーイズ」コメディ映画か青春映画か 赤松陽構造[著]/英語DE茶の湯 こんなときどうする!?(7) 薄茶編 : 抹茶 [37巻7号 通巻439号]. - 2016
工芸館閲覧室 2016.06 37巻6号 通巻438号
工芸館閲覧室 2016.06 37巻6号 通巻438号

051||N26

特集  特集: 展開する京焼/小特集: きものに似合う和の傘/英語DE茶の湯 こんなときどうする!?(6) 薄茶編 : 清める [37巻6号 通巻438号]. - 2016
工芸館閲覧室 2016.05 37巻5号 通巻437号
工芸館閲覧室 2016.05 37巻5号 通巻437号

051||N26

特集  特集: 真田のふるさと 信州へ/小特集: 数寄屋匠が見るフィン・ユールの造形美/英語DE茶の湯 こんなときどうする!?(5) 薄茶編 : お菓子 [37巻5号 通巻437号]. - 2016
工芸館閲覧室 2016.04 37巻4号 通巻436号
工芸館閲覧室 2016.04 37巻4号 通巻436号

051||N26

特集  特集: 西行と桜/小特集: 中田英寿が出会った日本工芸/英語DE茶の湯 こんなときどうする!?(4) 席中編 : 茶事の解説 [37巻4号 通巻436号]. - 2016
工芸館閲覧室 2016.03 37巻3号 通巻435号
工芸館閲覧室 2016.03 37巻3号 通巻435号

051||N26

特集  特集:知られざる遠山記念館の魅力/文字と映画 「とべない沈黙」の題字 赤松陽構造[著]/ニッポンの!な自画像 藤田嗣治 一九二九年の自画像 森村泰昌[著]/英語DE茶の湯 こんなときどうする!?(3) 席中編 : 正座 [37巻3号 通巻435号]. - 2016
工芸館閲覧室 2016.02 37巻2号 通巻434号
工芸館閲覧室 2016.02 37巻2号 通巻434号 320000563
051||N26||434

特集  特集: 漆を継ぐ人びと/漆を次代に伝えよう 室瀬和美 室瀬智弥 室瀬祐[談]/小特集: きものメイクのポイント/秋元雄史さん二月のおすすめ 「未来へつづく美生活展」 岩田籐七作 水指「採光」1976年 1920〜2010年代所蔵工芸作品に見る未来へつづく美生活展 東京国立近代美術館工芸館/英語DE茶の湯 こんなときどうする!?(2) 席中編 : お床拝見 [37巻2号 通巻434号]. - 2016
工芸館閲覧室 2016.01 37巻1号 通巻433号
工芸館閲覧室 2016.01 37巻1号 通巻433号

051||N26

特集  特集: 茶碗とは何か/小特集: 水戸の一汁三菜 : 徳川斉昭の『食菜録』をヒントに/今、華のひと第49回 伊東豊雄(建築家)/英語DE茶の湯 こんなときどうする!?(1) 席入り編 : にじり口 [37巻1号 通巻433号]. - 2016
工芸館閲覧室 2015.12 36巻12号 通巻432号
工芸館閲覧室 2015.12 36巻12号 通巻432号

051||N26

特集  特集: 師走の茶席菓子 : 年の瀬の一席に/小特集: スリップウェアをテーブルに : 英国伝統のやきもの [36巻12号 通巻432号]. - 2015
工芸館閲覧室 2015.11 36巻11号 通巻431号
工芸館閲覧室 2015.11 36巻11号 通巻431号

051||N26

特集  特集: 京 (みやこ) の椿 : 開炉に寄せて/小特集: 絹のルネサンス [36巻11号 通巻431号]. - 2015
工芸館閲覧室 2015.10 36巻10号 通巻430号
工芸館閲覧室 2015.10 36巻10号 通巻430号

051||N26

特集  特集: お弁当もって、野点に行こう : 気楽に茶の湯ピクニック/小特集: 暮らしに秋草の彩りを/誰が袖わが袖(10) : デジタル捺染 デジナ : すぐそこの未来 [36巻10号 通巻430号]. - 2015
工芸館閲覧室 2015.09 36巻9号 通巻429号
工芸館閲覧室 2015.09 36巻9号 通巻429号

051||N26

特集  特集: わたしたちの琳派 : 琳派誕生四〇〇年記念/琳派を語る(1): 森口邦彦[著]/琳派を語る(2): コシノジュンコ× 矢柳剛[対談]/宗入と乾山の茶会 樂吉左衞門[著]/ 小特集: 魅惑の南蛮菓子を求めて [36巻9号 通巻429号]. - 2015
工芸館閲覧室 2015.08 36巻8号 通巻428号
工芸館閲覧室 2015.08 36巻8号 通巻428号

051||N26

特集  特集: 飛騨高山なごみ旅 : 山河の茶味をたずねて/小特集: ビジネスリーダーたちが見た茶の美 [36巻8号 通巻428号]. - 2015
工芸館閲覧室 2015.07 36巻7号 通巻427号
工芸館閲覧室 2015.07 36巻7号 通巻427号 320000484
051||N26||427

特集  特集: 陶芸家・川瀬忍とたどるあこがれの青磁/[「嶺男青瓷」を生みだした岡部嶺男のアトリエを尋ねる/小特集: 夏のそうめん料理 [36巻7号 通巻427号]. - 2015
工芸館閲覧室 2015.06 36巻6号 通巻426号
工芸館閲覧室 2015.06 36巻6号 通巻426号

051||N26

特集  特集: 躍動する文楽 : 二代目吉田玉男襲名記念/小特集: 大田垣蓮月をめぐる小さな旅 [36巻6号 通巻426号]. - 2015
工芸館閲覧室 2015.05 36巻5号 通巻425号
工芸館閲覧室 2015.05 36巻5号 通巻425号

051||N26

特集  特集: 行ってみよう!親子茶会 : パパもママも子どもも楽しい/小特集: 竹の器に初夏を盛る [36巻5号 通巻425号]. - 2015
工芸館閲覧室 2015.04 36巻4号 通巻424号
工芸館閲覧室 2015.04 36巻4号 通巻424号

051||N26

特集  特集: 聞香 (もんこう) の世界 : 香りが語るものを聞くこと/小特集: 根付に魅せられて [36巻4号 通巻424号]. - 2015
工芸館閲覧室 2015.03 36巻3号 通巻423号
工芸館閲覧室 2015.03 36巻3号 通巻423号

051||N26

特集  特集: 着てみませんか 茶席で男のきものはじめ/小特集: 旧一条恵観山荘の魅力 [36巻3号 通巻423号]. - 2015
工芸館閲覧室 2015.02 36巻2号 通巻422号
工芸館閲覧室 2015.02 36巻2号 通巻422号

051||N26

特集  特集: 夜咄 (よばなし) のさまざま : 真冬のよふかし /小特集: 石のはんこと篆刻に遊ぼう/今、華のひと: 大治将典 デザイナー [36巻2号 通巻422号]. - 2015
工芸館閲覧室 2015.01 36巻1号 通巻421号
工芸館閲覧室 2015.01 36巻1号 通巻421号

051||N26

特集  特集: ふるさとの茶懐石 : 仙台・金沢・熊本を巡る /小特集: ビルに茶室ができるまで/今、華のひと: 四代目中村鴈治郎 [36巻1号 通巻421号]. - 2015
工芸館閲覧室 2014.12 35巻12号 通巻420号
工芸館閲覧室 2014.12 35巻12号 通巻420号

051||N26

特集  特集: 楽しんでもてなす師走の点心/小特集: 送るなら手作りの年賀状 [35巻12号 通巻420号]. - 2014
工芸館閲覧室 2014.11 35巻11号 通巻419号
工芸館閲覧室 2014.11 35巻11号 通巻419号

051||N26

特集  特集: 実業家が夢見た桃源郷 小田原・箱根の茶室郡をめぐる/小特集: 謎多き唐物漆器 存星/今、華のひと(35) : 柴田元幸 翻訳家 [35巻11号 通巻419号]. - 2014
工芸館閲覧室 2014.10 35巻10号 通巻418号
工芸館閲覧室 2014.10 35巻10号 通巻418号

051||N26

特集  大特集: 藤森照信×山口晃と行く 探検!東京国立博物館 [35巻10号 通巻418号]. - 2014
工芸館閲覧室 2014.09 35巻9号 通巻417号
工芸館閲覧室 2014.09 35巻9号 通巻417号 320000441
051||N26||417

特集  特集: しまなみ海道なごみ旅 : 瀬戸内の玉手箱/小特集: 茶掛に使う短冊すすめ/学芸員に聞く今月の茶道具 : 青磁下蕪形瓶 (せいじ しも かぶらがた へい) 東京国立近代美術館工芸館「青磁の今-受け継がれた技と美 南宋から現代まで-」展より (文, 学芸員 唐澤昌宏) [35巻9号 通巻417号]. - 2014
工芸館閲覧室 2014.08 35巻8号 通巻416号
工芸館閲覧室 2014.08 35巻8号 通巻416号

051||N26

特集  特集: 原三渓 : 横浜と歩んだ近代数寄者/小特集: 小田原・箱根の木工品 [35巻8号 通巻416号]. - 2014
工芸館閲覧室 2014.07 35巻7号 通巻415号
工芸館閲覧室 2014.07 35巻7号 通巻415号

051||N26

特集  特集: 夏の京都の和菓子 : 涼しさを求めて/小特集: 藤田嗣治の超大作「秋田の行事」を鑑賞する [35巻7号 通巻415号]. - 2014
工芸館閲覧室 2014.06 35巻6号 通巻414号
工芸館閲覧室 2014.06 35巻6号 通巻414号

051||N26

特集  特集: 100回記念大師会の歴史と今 : 近代数寄者・益田鈍翁が始めた大茶会 /小特集: 夏の涼味 梅デザート/今、華のひと(30) : 中村壱太郎 歌舞伎俳優/近代茶人の肖像(6) : 馬越恭平<化生> [35巻6号 通巻414号]. - 2014
工芸館閲覧室 2014.05 35巻5号 通巻413号
工芸館閲覧室 2014.05 35巻5号 通巻413号

051||N26

特集  特集: 東北紬街道をゆく : 紅花咲く 紅花染め, 板締め絣, 長井紬 /小特集: 暑さを乗りきる夏の梅料理/今、華のひと(29) : 肥土伊知郎 ベンチャーウイスキー社長/近代茶人の肖像(5) : 益田孝 <鈍翁 (どんおう)> [35巻5号 通巻413号]. - 2014
工芸館閲覧室 2014.04 35巻4号 通巻412号
工芸館閲覧室 2014.04 35巻4号 通巻412号

051||N26

特集  特集: 感じる、かなの書 : 日本的ということ/小特集: 小林一三と宝塚歌劇/今、華のひと(28) : 大塚紀子 鷹匠 [35巻4号 通巻412号]. - 2014
工芸館閲覧室 2014.03 35巻3号 通巻411号
工芸館閲覧室 2014.03 35巻3号 通巻411号

051||N26

特集  特集: 桜をたずねて : 爛漫の春に/小特集: あたらしい風呂敷づかい/今、華のひと(27) : 高橋龍太郎 アートコレクター [35巻3号 通巻411号]. - 2014
工芸館閲覧室 2014.02 35巻2号 通巻410号
工芸館閲覧室 2014.02 35巻2号 通巻410号

051||N26

特集  特集: 桃山茶陶の華 : 織部焼とはなにか [35巻2号 通巻410号]. - 2014
工芸館閲覧室 2014.01 35巻1号 通巻409号
工芸館閲覧室 2014.01 35巻1号 通巻409号

051||N26

特集  特集: 四百年生きた名物茶道具 : 『山上宗二記』にみる茶の湯のすがた/小特集: 祝いの形 お神酒口 [35巻1号 通巻409号]. - 2014
工芸館閲覧室 2013.12 34巻12号 通巻408号
工芸館閲覧室 2013.12 34巻12号 通巻408号

051||N26

特集  特集: 酒器とお酒を語る : 師走にかたむける一献/小特集: 忠臣蔵と茶の湯 [34巻12号 通巻408号]. - 2013
工芸館閲覧室 2013.11 34巻11号 通巻407号
工芸館閲覧室 2013.11 34巻11号 通巻407号

051||N26

特集  特集: 大西家の茶の湯釜 : 茶趣あふれる京釜/小特集: 椎葉の夜神楽/「今、華のひと」(23) : 吉川寿子 バリスタ [34巻11号 通巻407号]. - 2013
工芸館閲覧室 2013.10 34巻10号 通巻406号
工芸館閲覧室 2013.10 34巻10号 通巻406号

051||N26

特集  特集: 更紗の来た道 : 茶人を魅了した華布/小特集: 近代数寄者 藤田傳三郎の人と眼/「今、華のひと」(22) : 安部龍太郎 作家 [34巻10号 通巻406号]. - 2013
工芸館閲覧室 2013.09 34巻9号 通巻405号
工芸館閲覧室 2013.09 34巻9号 通巻405号

051||N26

特集  特集: 「本物」を目指した数寄屋大工 中村外二の仕事/小特集: 骨董「大吉」で茶箱遊び/「今、華のひと」(21) : 鬼海弘雄 写真家 [34巻9号 通巻405号]. - 2013
工芸館閲覧室 2013.08 34巻8号 通巻404号
工芸館閲覧室 2013.08 34巻8号 通巻404号

051||N26

特集  特集: 近代、女性たちの茶の湯(その1) : 堀越宗円を中心に/小特集: 林芙美子の数寄屋建築を訪ねる [34巻8号 通巻404号]. - 2013
工芸館閲覧室 2013.07 34巻7号 通巻403号
工芸館閲覧室 2013.07 34巻7号 通巻403号 328001004
051||N26||403

特集  特集: 茶席の水指 : 茶人の心を映す水器/小特集: 夏のおかゆと汁かけ御飯 [34巻7号 通巻403号]. - 2013
工芸館閲覧室 2013.06 34巻6号 通巻402号
工芸館閲覧室 2013.06 34巻6号 通巻402号

051||N26

特集  特集: 山口・毛利の旅 : 毛利家の名品と萩焼の里を訪ねて/小特集: 愛すべき郷土人形/「今、華のひと」(18) : 石田欧子 帽子デザイナー [34巻6号 通巻402号]. - 2013
工芸館閲覧室 2013.05 34巻5号 通巻401号
工芸館閲覧室 2013.05 34巻5号 通巻401号

051||N26

特集  特集:ロクロに心を遊ばせた川喜田半泥子の数奇みち/小特集: 浮世絵で旅する東京/「今、華のひと」(17) : 水戸岡鋭治 デザイナー [34巻5号 通巻401号]. - 2013
工芸館閲覧室 2013.04 34巻4号 通巻400号
工芸館閲覧室 2013.04 34巻4号 通巻400号 328001003
051||N26||400

特集  なごみ通巻400号記念特集4: 現代の茶道具100選/小特集: 古裂の帯と着物を楽しむ [34巻4号 通巻400号]. - 2013
工芸館閲覧室 2013.03 34巻3号 通巻399号
工芸館閲覧室 2013.03 34巻3号 通巻399号

051||N26

特集  なごみ通巻400号記念特集3: 茶の菓子100選/小特集: よみがえった!室町時代の芦屋釜 [34巻3号 通巻399号]. - 2013
工芸館閲覧室 2013.02 34巻2号 通巻398号
工芸館閲覧室 2013.02 34巻2号 通巻398号

051||N26

特集  なごみ通巻400号記念特集2: 茶の湯お取り寄せ100選/小特集: 伊万里染付大皿の意匠美/今、華のひと: 会田誠 美術家 [34巻2号 通巻398号]. - 2013
工芸館閲覧室 2013.01 34巻1号 通巻397号
工芸館閲覧室 2013.01 34巻1号 通巻397号

051||N26

特集  なごみ通巻400号記念特集1: 茶の美100選/小特集: 東北の白い切り紙 [きりこ] 下中菜穂監修・文 [34巻1号 通巻397号]. - 2013
工芸館閲覧室 2012.12 33巻12号 通巻396号
工芸館閲覧室 2012.12 33巻12号 通巻396号

051||N26

特集  特集: 師走待合 : 年の瀬を想う/小特集: フェルトで作る和の小物 [33巻12号 通巻396号]. - 2012
工芸館閲覧室 2012.11 33巻11号 通巻395号
工芸館閲覧室 2012.11 33巻11号 通巻395号

051||N26

特集  特集: 茶席菓子の現在 : 伝統から今へ/小特集: 椀物をおいしく [33巻11号 通巻395号]. - 2012
工芸館閲覧室 2012.10 33巻10号 通巻394号
工芸館閲覧室 2012.10 33巻10号 通巻394号

051||N26

特集  特集: 仕覆を深める : 茶入を守る、よそおう/小特集: どんたく人間秘伝 : 竹久夢二の「手による産業」の夢 [33巻10号 通巻394号]. - 2012
工芸館閲覧室 2012.09 33巻9号 通巻393号
工芸館閲覧室 2012.09 33巻9号 通巻393号

051||N26

特集  特集: 昭和のアヴァンギャルド 重森三玲の世界/小特集: 夏きもののお手入れ [33巻9号 通巻393号]. - 2012
工芸館閲覧室 2012.08 33巻8号 通巻392号
工芸館閲覧室 2012.08 33巻8号 通巻392号

051||N26

特集  特集: 変化朝顔の不思議 : 江戸人が熱狂した珍花奇葉/小特集: 座禅入門 [33巻8号 通巻392号]. - 2012
工芸館閲覧室 2012.07 33巻7号 通巻391号
工芸館閲覧室 2012.07 33巻7号 通巻391号

051||N26

特集  特集: 松江なごみ旅 : 松平不味公好みを訪ねて/小特集: バリで魅惑の布に出会う(2) [33巻7号 通巻391号]. - 2012
工芸館閲覧室 2012.06 33巻6号 通巻390号
工芸館閲覧室 2012.06 33巻6号 通巻390号

051||N26

特集  特集: 懐紙に親しむ : 詩歌をしるした「晴れ」の書/小特集: バリで魅惑の布に出会う(1) [33巻6号 通巻390号]. - 2012
工芸館閲覧室 2012.05 33巻5号 通巻389号
工芸館閲覧室 2012.05 33巻5号 通巻389号

051||N26

特集  特集: 時を越えて広がる : 本阿弥光悦のネットワーク/小特集: 函館の愛すべきレトロモダンな建物たち [33巻5号 通巻389号]. - 2012
工芸館閲覧室 2012.04 33巻4号 通巻388号
工芸館閲覧室 2012.04 33巻4号 通巻388号

051||N26

特集  特集: 春、華やぎの季節に : 点心を楽しむ/小特集: 知っておきたい能舞台 [33巻4号 通巻388号]. - 2012
工芸館閲覧室 2012.03 33巻3号 通巻387号
工芸館閲覧室 2012.03 33巻3号 通巻387号

051||N26

特集  特集: 加賀に生きる茶陶 : 大樋焼、美と伝統 [大樋長左衛門]/小特集: ひいなの菓子 [33巻3号 通巻387号]. - 2012
工芸館閲覧室 2012.02 33巻2号 通巻386号
工芸館閲覧室 2012.02 33巻2号 通巻386号

051||N26

特集  二号連続特集: 大本山大徳寺 : 名席と名宝を訪ねる/小特集: 京都伏見稲荷大社を行く [33巻2号 通巻386号]. - 2012
工芸館閲覧室 2012.01 33巻1号 通巻385号
工芸館閲覧室 2012.01 33巻1号 通巻385号

051||N26

特集  二号連続特集: 大本山大徳寺 : 禅風と塔頭を知る/小特集: もんきりのお正月/亀遊笑覧(1) : 半泥子の茶碗 [川喜田半泥子] [33巻1号 通巻385号]. - 2012
工芸館閲覧室 2011.12 32巻12号 通巻384号
工芸館閲覧室 2011.12 32巻12号 通巻384号

051||N26

特集  特集: 南蛮文化がやってきた : 桃山期の一大ブームを探る/小特集: マンションの茶室/私にとっての和美 (わび)(最終回) : 創作の現場から--吉村楽入 陶芸家 [32巻12号 通巻384号]. - 2011
工芸館閲覧室 2011.11 32巻11号 通巻383号
工芸館閲覧室 2011.11 32巻11号 通巻383号

051||N26

特集  特集: 生誕130年没後40年記念 茶人 畠山即翁の美の世界 畠山記念館/小特集: 掛袱紗の美と粋 [32巻11号 通巻383号]. - 2011
工芸館閲覧室 2011.10 32巻10号 通巻382号
工芸館閲覧室 2011.10 32巻10号 通巻382号

051||N26

特集  特集: 炭道具を知る : 開炉にそなえて/小特集: 正倉院展にさきがけて見所ご案内 [32巻10号 通巻382号]. - 2011
工芸館閲覧室 2011.09 32巻9号 通巻381号
工芸館閲覧室 2011.09 32巻9号 通巻381号

051||N26

特集  特集: 愛媛・茶の湯の旅 : 臥龍山荘から松山へ/小特集: 松井家の茶の湯/私にとっての和美 (わび) (9) : 創作の現場から--久保晴夫 和紙職人 [32巻9号 通巻381号]. - 2011
工芸館閲覧室 2011.08 32巻8号 通巻380号
工芸館閲覧室 2011.08 32巻8号 通巻380号

051||N26

特集  特集: 昭和最後の数寄の巨人 : 小森松庵の茶の湯/小特集: 松花堂茶会への招待/私にとっての和美 (わび) (8) : 創作の現場から--西村金造 石工芸 [32巻8号 通巻380号]. - 2011
工芸館閲覧室 2011.07 32巻7号 通巻379号
工芸館閲覧室 2011.07 32巻7号 通巻379号

051||N26

特集  特集: 和ガラスの美 : 瓶泥舎びいどろ・きやまん・ガラス美術館開館記念/小特集: 東京・日本橋 茶の湯散歩 [32巻7号 通巻379号]. - 2011
工芸館閲覧室 2011.06 32巻6号 通巻378号
工芸館閲覧室 2011.06 32巻6号 通巻378号

051||N26

特集  特集: 数奇屋入門 : 茶の湯の建築/小特集: 盆栽のススメ [32巻6号 通巻378号]. - 2011
工芸館閲覧室 2011.05 32巻5号 通巻377号
工芸館閲覧室 2011.05 32巻5号 通巻377号

051||N26

特集  特集: 日本古来のバラ : 万葉の時代から江戸・現代へ/小特集: 初夏をのりきるハーブティー [32巻5号 通巻377号]. - 2011
工芸館閲覧室 2011.04 32巻4号 通巻376号
工芸館閲覧室 2011.04 32巻4号 通巻376号

051||N26

特集  特集: かぐかわしき名宝にみる茶の湯と香/小特集: 咲き誇る野辺の椿 [32巻4号 通巻376号]. - 2011
工芸館閲覧室 2011.03 32巻3号 通巻375号
工芸館閲覧室 2011.03 32巻3号 通巻375号

051||N26

特集  特集: 精進料理 食べる 作る 学ぶ : 今一度、食を問う/小特集: 旧竹田田宮家の雛と出会う : 春の根津美術館へ [32巻3号 通巻375号]. - 2011
工芸館閲覧室 2011.02 32巻2号 通巻374号
工芸館閲覧室 2011.02 32巻2号 通巻374号

051||N26

特集  特集: 浜松図屏風の観かた楽しみかた : 海辺の原風景/小特集: 飾って楽しむ手作り袋物 掛挿枝袋 [32巻2号 通巻374号]. - 2011
工芸館閲覧室 2011.01 32巻1号 通巻373号
工芸館閲覧室 2011.01 32巻1号 通巻373号

051||N26

特集  特集: 自由なる魂のやきもの 古唐津の地をたずねゆく/小特集: 藁の一本一本が紡ぐしめ飾りの造形美/創作の現場から 私にとっての和美 (わび) 近藤高弘 [32巻1号 通巻373号]. - 2011
工芸館閲覧室 2010.12 31巻12号 通巻372号
工芸館閲覧室 2010.12 31巻12号 通巻372号

051||N26

特集  特集: 茶道具、懐石、菓子から歳時記まで : 師走の茶の湯/小特集: お正月にむけて筆と紙で寿ぎじたく [31巻12号 通巻372号]. - 2010
工芸館閲覧室 2010.11 31巻11号 通巻371号
工芸館閲覧室 2010.11 31巻11号 通巻371号

051||N26

特集  特集: 炉開きによせて知る 茶壺入門/小特集: 茶懐石にねりものを使いこなす [31巻11号 通巻371号]. - 2010
工芸館閲覧室 2010.10 31巻10号 通巻370号
工芸館閲覧室 2010.10 31巻10号 通巻370号

051||N26

特集  特集: 写経の美 : 書と装飾にこめられた祈り/小特集: 現代物も骨董も 秋の酒器をたのしむ [31巻10号 通巻370号]. - 2010
工芸館閲覧室 2010.09 31巻9号 通巻369号
工芸館閲覧室 2010.09 31巻9号 通巻369号

051||N26

特集  特集: 絵に見る復原の美と伝承/小特集: 茶事茶会をいろどる初秋の菓子 [31巻9号 通巻369号]. - 2010
工芸館閲覧室 2010.08 31巻8号 通巻368号
工芸館閲覧室 2010.08 31巻8号 通巻368号

051||N26

特集  特集: 桃山の漆芸/小特集: わたしの立礼 [31巻8号 通巻368号]. - 2010
工芸館閲覧室 2010.07 31巻7号 通巻367号
工芸館閲覧室 2010.07 31巻7号 通巻367号

051||N26

特集  特集: 日本の植物とルネ・ラリック [René Lalique]/小特集: 那須のアトリエに上野憲男さんをたずねて [31巻7号 通巻367号]. - 2010
工芸館閲覧室 2010.06 31巻6号 通巻366号
工芸館閲覧室 2010.06 31巻6号 通巻366号

051||N26

特集  特集: 茶と、禅と、禅機画の美/小特集: ガラスの香合、小筥を楽しむ 西川慎, 佐藤透, 広沢葉子, 山田輝雄, 大室桃生, 石田征希, 矢野志郎 [31巻6号 通巻366号]. - 2010
工芸館閲覧室 2010.05 31巻5号 通巻365号
工芸館閲覧室 2010.05 31巻5号 通巻365号

051||N26

特集  特集: 探求洛中洛外図 : 歴史を知る 見方を知る/小特集: 新緑の京都でいただく老舗料亭の昼懐石 [31巻5号 通巻365号]. - 2010
工芸館閲覧室 2010.04 31巻4号 通巻364号
工芸館閲覧室 2010.04 31巻4号 通巻364号

051||N26

特集  特集: 宮廷の茶文化 御所と離宮の茶室/小特集: いにしえの町を歩く 奈良・今井町 なごみ旅 [31巻4号 通巻364号]. - 2010
工芸館閲覧室 2010.03 31巻3号 通巻363号
工芸館閲覧室 2010.03 31巻3号 通巻363号

051||N26

特集  特集: 京と江戸の面影を求めて 雛の寺、雛街道をゆく/小特集: 春の茶事茶会をいろどる桜の菓子 [31巻3号 通巻363号]. - 2010
工芸館閲覧室 2010.02 31巻2号 通巻362号
工芸館閲覧室 2010.02 31巻2号 通巻362号 328001116
051||N26||362

特集  特集: 焼締陶の雄 備前焼の魅力/小特集: 色調表現の粋 用と美の組紐/金重陶陽の偉大なる足跡 [31巻2号 通巻362号]. - 2010
工芸館閲覧室 2010.01 31巻1号 通巻361号
工芸館閲覧室 2010.01 31巻1号 通巻361号

051||N26

特集  特集: 茶席の絵掛物 : 画題を知り、読み解く/小特集: お正月を寿ぐ手作り袋物 [31巻1号 通巻361号]. - 2010
工芸館閲覧室 2009.12 30巻12号 通巻360号
工芸館閲覧室 2009.12 30巻12号 通巻360号 328001040
051||N26||360

特集  特集: 新年にさきがけて : 吉祥の意匠と茶道具/小特集: 近代日本人形の黎明 : 平田郷陽と野口光彦/須田悦弘の花木真写 : 言の葉 [30巻12号 通巻360号]. - 2009
工芸館閲覧室 2009.11 30巻11号 通巻359号
工芸館閲覧室 2009.11 30巻11号 通巻359号 328000419
051||N26||359

特集  特集: 茶庭の石 : 露地における造形と役割/小特集: 江戸の粋としゃれ 型染めと型紙 小宮康孝・小宮康正(江戸小紋染め) 増井一平(型彫り) 文:諸山正則/須田悦弘の花木真写 : 椿 [30巻11号 通巻359号]. - 2009
工芸館閲覧室 2009.10 30巻10号 通巻358号
工芸館閲覧室 2009.10 30巻10号 通巻358号 328000977
051||N26||358

特集  特集: 茶人の正装 紋付と、色無地 : 開炉にさきがけて/小特集: 島根県安来市なごみ旅/須田悦弘の花木真写 : 柿紅葉/美を守り、美を伝える (4) : 蒔絵 室瀬和美さん [30巻10号 通巻358号]. - 2009
工芸館閲覧室 2009.09 30巻9号 通巻357号
工芸館閲覧室 2009.09 30巻9号 通巻357号

051||N26

特集  特集: 新逸翁美術館開館 : 小林逸翁の茶の湯/小特集: 心で贈る和のパッケージ/須田悦弘の花木真写 : 秋の野 [30巻9号 通巻357号]. - 2009
工芸館閲覧室 2009.08 30巻8号 通巻356号
工芸館閲覧室 2009.08 30巻8号 通巻356号

051||N26

特集  特集: 文房具の魅力 : 中国・朝鮮半島・日本/小特集: 鳥取の旧家でたのしむ茶の湯/須田悦弘の花木真写 : 夏休み [30巻8号 通巻356号]. - 2009
工芸館閲覧室 2009.07 30巻7号 通巻355号
工芸館閲覧室 2009.07 30巻7号 通巻355号

051||N26

特集  特集: 石・水・緑の妙 蹲踞・手水鉢のたのしみ/小特集: 向付の名品/須田悦弘の花木真写 : 祇園祭 [30巻7号 通巻355号]. - 2009
工芸館閲覧室 2009.06 30巻6号 通巻354号
工芸館閲覧室 2009.06 30巻6号 通巻354号

051||N26

特集  特集: 茶人を魅了した青と白 古染付と祥瑞/小特集: 江戸天下祭図屏風を読み解こう/須田悦弘の花木真写 : 沙羅双樹 [30巻6号 通巻354号]. - 2009
工芸館閲覧室 2009.05 30巻5号 通巻353号
工芸館閲覧室 2009.05 30巻5号 通巻353号

051||N26

特集  特集: 東京ギャラリー散歩 : お茶に使えるものを探す/小特集: 端午の節句とその飾り/須田悦弘の花木真写 : 杜若 [30巻5号 通巻353号]. - 2009
工芸館閲覧室 2009.04 30巻4号 通巻352号
工芸館閲覧室 2009.04 30巻4号 通巻352号

051||N26

特集  特集: 竹の茶道具 : 茶席に息づく素材の美/小特集: 「型」で観る文楽/須田悦弘の花木真写 : 吉野の花 [30巻4号 通巻352号]. - 2009
工芸館閲覧室 2009.03 30巻3号 通巻351号
工芸館閲覧室 2009.03 30巻3号 通巻351号

051||N26

特集  特集: 茶時というもの : 五感の小宇宙/小特集: 和食器の揃え方 クニエダヤスエ/須田悦弘の花木真写 : 糊こぼし [30巻3号 通巻351号]. - 2009
工芸館閲覧室 2009.02 30巻2号 通巻350号
工芸館閲覧室 2009.02 30巻2号 通巻350号 328000673
051||N26||350

特集  特集: 人に、こころに : 次世代へ伝えたい茶の湯/須小特集: 鍋島緞通ものがたり/須田悦弘の花木真写 : 雪間の春/好き、ニッポンのデザイン 山中俊治さん [30巻2号 通巻350号]. - 2009
工芸館閲覧室 2009.01 30巻1号 通巻349号
工芸館閲覧室 2009.01 30巻1号 通巻349号

051||N26

特集  特集: 茶の湯空間の精華 : 重要文化財裏千家今日庵への招待/須田悦弘の花木真写 : 常磐の緑 [30巻1号 通巻349号]. - 2009
工芸館閲覧室 2008.12 29巻12号 通巻348号
工芸館閲覧室 2008.12 29巻12号 通巻348号

051||N26

特集  特集: 香煎の楽しみ : 一息つける待合のもてなし [29巻12号 通巻348号]. - 2008
工芸館閲覧室 2008.11 29巻11号 通巻347号
工芸館閲覧室 2008.11 29巻11号 通巻347号

051||N26

特集  特集: 茶入の鑑賞手引き : 名品で学ぶ [29巻11号 通巻347号]. - 2008
工芸館閲覧室 2008.10 29巻10号 通巻346号
工芸館閲覧室 2008.10 29巻10号 通巻346号

051||N26

特集  特集: 滋味あるれる豊かな「食」 [29巻10号 通巻346号]. - 2008
工芸館閲覧室 2008.09 29巻9号 通号345
工芸館閲覧室 2008.09 29巻9号 通号345

051||N26

特集  特集: 佐川美術館 樂吉左衞門館 開館一周年記念 誌上体験 樂吉左衞門の茶事 [29巻9号 通号345]. - 2008
工芸館閲覧室 2008.08 29巻8号 通号344
工芸館閲覧室 2008.08 29巻8号 通号344

051||N26

特集  特集: 模様から読みとく日本の美 能装束の意匠 [29巻8号 通号344]. - 2008
工芸館閲覧室 2008.07 29巻7号 通号343
工芸館閲覧室 2008.07 29巻7号 通号343

051||N26

特集  特集: 茶箱で遊ぶ : あつめる楽しみ [29巻7号 通号343]. - 2008
工芸館閲覧室 2008.06 29巻6号 通号342
工芸館閲覧室 2008.06 29巻6号 通号342

051||N26

特集  特集: 茶席 夏のきもの : 月別着こなしマニュアル [29巻6号 通号342]. - 2008
工芸館閲覧室 2008.05 29巻5号 通号341
工芸館閲覧室 2008.05 29巻5号 通号341

051||N26

特集  特集: 抹茶 : ゆたかな味わい、再発見 [29巻5号 通号341]. - 2008
工芸館閲覧室 2008.04 29巻4号 通巻340号
工芸館閲覧室 2008.04 29巻4号 通巻340号 328000282
051||N26||340

特集  特集: 金と銀 : 輝きにこめられた美意識/私にとっての金と銀 池田巌, 北村武資, 藤平寧/人形記(16) : 色から出た立体、人形の心--堀柳女の世界 「古鏡」 [29巻4号 通巻340号]. - 2008
工芸館閲覧室 2008.03 29巻3号 通号339
工芸館閲覧室 2008.03 29巻3号 通号339

051||N26

特集  特集: 雛の節句 : 春の一日、ほのぼのと遊ぶ [29巻3号 通号339]. - 2008
工芸館閲覧室 2008.02 29巻2号 通号338
工芸館閲覧室 2008.02 29巻2号 通号338

051||N26

特集  特集: 「天目」への招待 : 唐物茶碗の至宝 [29巻2号 通号338]. - 2008
工芸館閲覧室 2008.01 29巻1号 通号337
工芸館閲覧室 2008.01 29巻1号 通号337

051||N26

特集  特集: 伊勢物語デザイン : 男・業平の恋ものがたり [29巻1号 通号337]. - 2008
工芸館閲覧室 2007.12 28巻12号 通号336
工芸館閲覧室 2007.12 28巻12号 通号336

051||N26

特集  特集: 年の暮れに一碗を : 忙中に茶を楽しむ/人形記(12) : 悲しみのオーラ--浮遊する四谷シモン 佐々木幹郎[著] 大西成明[撮影] [28巻12号 通号336]. - 2007
工芸館閲覧室 2007.11 28巻11号 通号335
工芸館閲覧室 2007.11 28巻11号 通号335

051||N26

特集  特集: 茶の湯釜の魅力 : 芦屋、天明、京釜にみる/人形記(11) : 生き残った人形--青い眼の人形と答礼人形ン 佐々木幹郎[著] 大西成明[撮影] [28巻11号 通号335]. - 2007
工芸館閲覧室 2007.10 28巻10号 通巻334号
工芸館閲覧室 2007.10 28巻10号 通巻334号

051||N26

特集  特集: 日本のこころ万葉集 : 口ずさみ、歌いたい/人形記(10) : 宵街草のやるせなさ--夢二人形 「ピエロ」, 「少年」佐々木幹郎[著] 大西成明[撮影] [28巻10号 通巻334号]. - 2007
工芸館閲覧室 2007.09 28巻9号 通号333
工芸館閲覧室 2007.09 28巻9号 通号333

051||N26

特集  特集: 京都 やきものを買いに : ゆっくりと器を選ぶ楽しみ [28巻9号 通号333]. - 2007
工芸館閲覧室 2007.08 28巻8号 通号332
工芸館閲覧室 2007.08 28巻8号 通号332

051||N26

特集  特集: 「一期一会」の茶人 井伊直弼の茶の湯 [28巻8号 通号332]. - 2007
工芸館閲覧室 2007.07 28巻7号 通号331
工芸館閲覧室 2007.07 28巻7号 通号331

051||N26

特集  特集: 七夕に遊ぶ : 芸ごとの上達を願う星まつり [28巻7号 通号331]. - 2007
工芸館閲覧室 2007.06 28巻6号 通号330
工芸館閲覧室 2007.06 28巻6号 通号330 328000899
051||N26||330

特集  特集: 歌舞伎の衣裳 : 舞台を絢爛豪華に彩る/陶芸家の現場 (6) : 新里明士さん [28巻6号 通号330]. - 2007
工芸館閲覧室 2007.05 28巻5号 通号329
工芸館閲覧室 2007.05 28巻5号 通号329

051||N26

特集  特集: 和の香りのある暮らし [28巻5号 通号329]. - 2007
工芸館閲覧室 2007.04 28巻4号 通号328
工芸館閲覧室 2007.04 28巻4号 通号328

051||N26

特集  特集: なごみと歩く城と茶の湯と美味いもの、名古屋 [28巻4号 通号328]. - 2007
工芸館閲覧室 2007.03 28巻3号 通号327
工芸館閲覧室 2007.03 28巻3号 通号327

051||N26

特集  特集: 精進料理 : 質素にして贅沢 手間を惜しまずに作る [28巻3号 通号327]. - 2007
工芸館閲覧室 2007.02 28巻2号 通巻326号
工芸館閲覧室 2007.02 28巻2号 通巻326号 328001002
051||N26||326

特集  特集: 茶道具を組む : 取り合わせ、見立て使いのコツ/見立て使いに心得、取り合わせのコツ/見立ての歴史/陶芸家の現場: 辻村唯さん [28巻2号 通巻326号]. - 2007
工芸館閲覧室 2007.01 28巻1号 通号325
工芸館閲覧室 2007.01 28巻1号 通号325

051||N26

特集  特集: お正月の飾り : 守りたい日本のこころ [28巻1号 通号325]. - 2007
工芸館閲覧室 2006.12 27巻12号 通号324
工芸館閲覧室 2006.12 27巻12号 通号324

051||N26

特集  特集: 春日若宮おん祭 : 紙と人が交感する [27巻12号 通号324]. - 2006
工芸館閲覧室 2006.11 27巻11号 通号323
工芸館閲覧室 2006.11 27巻11号 通号323

051||N26

特集  特集: 初秋の京都、茶の湯旅 : なごみと歩く [27巻11号 通号323]. - 2006
工芸館閲覧室 2006.10 27巻10号 通号322
工芸館閲覧室 2006.10 27巻10号 通号322

051||N26

特集  特集: 『茶の本』のススメ : 100年目に読む岡倉天心 [27巻10号 通号322]. - 2006
工芸館閲覧室 2006.09 27巻9号 通号321
工芸館閲覧室 2006.09 27巻9号 通号321

051||N26

特集  特集: 描かれた茶室 : 絵図が伝える茶の湯のすがた [27巻9号 通号321]. - 2006
工芸館閲覧室 2006.08 27巻8号 通号320
工芸館閲覧室 2006.08 27巻8号 通号320

051||N26

特集  特集: ラリックと日本 [27巻8号 通号320]. - 2006
工芸館閲覧室 2006.07 27巻7号 通号319
工芸館閲覧室 2006.07 27巻7号 通号319

051||N26

特集  特集: 開創四百年 高台寺 [27巻7号 通号319]. - 2006
工芸館閲覧室 2006.06 27巻6号 通号318
工芸館閲覧室 2006.06 27巻6号 通号318

051||N26

特集  特集: 「表具」という仕事 [27巻6号 通号318]. - 2006
工芸館閲覧室 2006.05 27巻5号 通号317
工芸館閲覧室 2006.05 27巻5号 通号317

051||N26

特集  特集: なごみと歩く 唐津やきものの旅 [27巻5号 通号317]. - 2006
工芸館閲覧室 2006.04 27巻4号 通号316
工芸館閲覧室 2006.04 27巻4号 通号316

051||N26

特集  特集: 茶箱は愉しい : ひと箱に取り合わせる茶道具 [27巻4号 通号316]. - 2006
工芸館閲覧室 2006.03 27巻3号 通号315
工芸館閲覧室 2006.03 27巻3号 通号315

051||N26

特集  特集: 「末富」山口富蔵 伝えたい京菓子のこころ [27巻3号 通号315]. - 2006
工芸館閲覧室 2006.02 27巻2号 通号314
工芸館閲覧室 2006.02 27巻2号 通号314 328001198
051||N26||314

特集  特集: 志野 : 温かさに満ちたやきもの [27巻2号 通号314]. - 2006
工芸館閲覧室 2006.01 27巻1号 通号313
工芸館閲覧室 2006.01 27巻1号 通号313

051||N26

特集  特集: 三十六歌仙 : 初春にいにしえの歌人と遊ぼう [27巻1号 通号313]. - 2006
工芸館閲覧室 2005.12 26巻12号 通号312
工芸館閲覧室 2005.12 26巻12号 通号312

051||N26

特集  特集: 茶の湯に生きる銘 : ひとつの言葉から広がる世界 [26巻12号 通号312]. - 2005
工芸館閲覧室 2005.11 26巻11号 通号311
工芸館閲覧室 2005.11 26巻11号 通号311

051||N26

特集  特集: 炉開きのころ : 茶人の正月 [26巻11号 通号311]. - 2005
工芸館閲覧室 2005.10 26巻10号 通号310
工芸館閲覧室 2005.10 26巻10号 通号310

051||N26

特集  特集: 女人たちの絵本「源氏物語絵巻」の楽しみ方 [26巻10号 通号310]. - 2005
工芸館閲覧室 2005.09 26巻9号 通号309
工芸館閲覧室 2005.09 26巻9号 通号309

051||N26

特集  特集: 金沢茶の湯の旅 : なごみと歩く [26巻9号 通号309]. - 2005
工芸館閲覧室 2005.08 26巻8号 通号308
工芸館閲覧室 2005.08 26巻8号 通号308

051||N26

特集  特集: 数寄の手遊び : もの作りに夢中になる人たち [26巻8号 通号308]. - 2005
工芸館閲覧室 2005.07 26巻7号 通巻307号
工芸館閲覧室 2005.07 26巻7号 通巻307号

051||N26

特集  特集: 涼を呼ぶ : いま見直したい、伝統の夏 [26巻7号 通巻307号]. - 2005
工芸館閲覧室 2005.06 26巻6号 通巻306号
工芸館閲覧室 2005.06 26巻6号 通巻306号

051||N26

特集  特集: 女流工芸家の世界 : しなやかなる美/女流工芸家の系譜 金子賢治 [26巻6号 通巻306号]. - 2005
工芸館閲覧室 2005.05 26巻5号 通巻305号
工芸館閲覧室 2005.05 26巻5号 通巻305号

051||N26

特集  特集: 日本料理の華 鯛づくし [26巻5号 通巻305号]. - 2005
工芸館閲覧室 2005.04 26巻4号 通巻304号
工芸館閲覧室 2005.04 26巻4号 通巻304号

051||N26

特集  特集: 更紗 : 茶の湯・煎茶を彩ってきた布 [26巻4号 通巻304号]. - 2005
工芸館閲覧室 2005.03 26巻3号 通号303
工芸館閲覧室 2005.03 26巻3号 通号303

051||N26

特集  特集: なごみの京都通3 : 京のほんまもんを買う : 京老舗の逸品紹介 [26巻3号 通号303]. - 2005
工芸館閲覧室 2005.02 26巻2号 通号302
工芸館閲覧室 2005.02 26巻2号 通号302

051||N26

特集  特集: なごみの京都通2 : 京の茶どころを歩く : 冬の京都でお抹茶一服 [26巻2号 通号302]. - 2005
工芸館閲覧室 2005.01 26巻1号 通号301
工芸館閲覧室 2005.01 26巻1号 通号301

051||N26

特集  特集: なごみの京都通1 : 新春の京都へ : 和ものづくしのお正月 [26巻1号 通号301]. - 2005
工芸館閲覧室 2004.12 25巻12号 通号300
工芸館閲覧室 2004.12 25巻12号 通号300

051||N26

特集  特集: 茶の湯に生きる石の魅力 : つくばい、燈籠、石炉 [25巻12号 通号300]. - 2004
工芸館閲覧室 2004.11 25巻11号 通号299
工芸館閲覧室 2004.11 25巻11号 通号299

051||N26

特集  特集: 手紙の楽しみ : 心を伝えることば [25巻11号 通号299]. - 2004
工芸館閲覧室 2004.10 25巻10号 通号298
工芸館閲覧室 2004.10 25巻10号 通号298

051||N26

特集  特集: 東京庭園散歩 : 都会の中の憩いの空間 [25巻10号 通号298]. - 2004
工芸館閲覧室 2004.09 25巻9号 通号297
工芸館閲覧室 2004.09 25巻9号 通号297

051||N26

特集  特集: なにわのなごみ旅 大阪茶の湯案内 [25巻9号 通号297]. - 2004
工芸館閲覧室 2004.08 25巻8号 通号296
工芸館閲覧室 2004.08 25巻8号 通号296

051||N26

特集  特集: 名水に出会う : 自然からの送り物 [25巻8号 通号296]. - 2004
工芸館閲覧室 2004.07 25巻7号 通号295
工芸館閲覧室 2004.07 25巻7号 通号295

051||N26

特集  特集: 八幡山の暑い夏 : 祗園祭の京都 [25巻7号 通号295]. - 2004
工芸館閲覧室 2004.06 25巻6号 通号294
工芸館閲覧室 2004.06 25巻6号 通号294

051||N26

特集  特集: 河井寛次郎 : 暮しが仕事、近代陶芸の巨人 [25巻6号 通号294]. - 2004
工芸館閲覧室 2004.05 25巻5号 通号293
工芸館閲覧室 2004.05 25巻5号 通号293

051||N26

特集  特集: 金閣寺探訪 : 黄金とわびの輝き [25巻5号 通号293]. - 2004
工芸館閲覧室 2004.04 25巻4号 通号292
工芸館閲覧室 2004.04 25巻4号 通号292

051||N26

特集  特集: 山菜礼賛 : 春は野山へ出かけよう [25巻4号 通号292]. - 2004
工芸館閲覧室 2004.03 25巻3号 通巻291号
工芸館閲覧室 2004.03 25巻3号 通巻291号 328001039
051||N26||291

特集  特集: 棗の魅力 : 茶の湯が育んだ漆の精華/棗を作った塗師(ぬし)・蒔絵師(まきえし) 池田巖=文/きもの草子(そうし) : 三月 : 貝寄風(かいよせ) ひとめぼれ 田中優子=文 [25巻3号 通巻291号]. - 2004
工芸館閲覧室 2004.01 25巻1号 通巻289号
工芸館閲覧室 2004.01 25巻1号 通巻289号

051||N26

特集  特集: 百人一首ってなんだろう : 「小倉色紙」から「かるた」まで/美術館・博物館へ行こう: 東京国立近代美術館本館 小笠原洋子 [25巻1号 通巻289号]. - 2004
工芸館閲覧室 2003.12 24巻12号 通巻288号
工芸館閲覧室 2003.12 24巻12号 通巻288号

051||N26

特集  特集: こだわりの酒肴と酒器 : 茶席で酌み交わす一献を楽しみたい/カラー連載: 日本にふたたび出会う : 聖餅箱とコアガラス茶入 志村ふくみ [著] [24巻12号 通巻288号]. - 2003
工芸館閲覧室 2003.11 24巻11号 通巻287号
工芸館閲覧室 2003.11 24巻11号 通巻287号

051||N26

特集  特集: 一枚多様、茶席のきもの : 帯・小物でがらりと変わる/カラー連載: 日本にふたたび出会う : お茶はふしぎな木です 志村ふくみ [著] [24巻11号 通巻287号]. - 2003
工芸館閲覧室 2003.10 24巻10号 通巻286号
工芸館閲覧室 2003.10 24巻10号 通巻286号

051||N26

特集  特集: 出雲 茶の湯の旅 : 神がみが集う国/カラー連載: 日本にふたたび出会う : 伊吹の刈安 志村ふくみ [著] [24巻10号 通巻286号]. - 2003
工芸館閲覧室 2003.09 24巻9号 通巻285号
工芸館閲覧室 2003.09 24巻9号 通巻285号

051||N26

特集  特集: 京琳派・神坂雪佳 : 都がはぐくんだ天才アーティスト/カラー連載: 日本にふたたび出会う : 小さい本 志村ふくみ [著] [24巻9号 通巻285号]. - 2003
工芸館閲覧室 2003.08 24巻8号 通巻284号
工芸館閲覧室 2003.08 24巻8号 通巻284号

051||N26

特集  特集: 知りたい、組紐・真田紐 : 茶の湯に生きる伝統の紐/カラー連載: 日本にふたたび出会う : 遊糸楽竿無上悦 志村ふくみ [著] [24巻8号 通巻284号]. - 2003
工芸館閲覧室 2003.07 24巻7号 通巻283号
工芸館閲覧室 2003.07 24巻7号 通巻283号

051||N26

特集  特集: 夏の籠は軽やかに : 茶席に、暮らしに涼感を/近代日本の竹工家・飯塚琅玕斎の真行草 青木宏・文/カラー連載: 日本にふたたび出会う : 苧桶の水指 志村ふくみ [著] [24巻7号 通巻283号]. - 2003
工芸館閲覧室 2003.06 24巻6号 通巻282号
工芸館閲覧室 2003.06 24巻6号 通巻282号

051||N26

特集  特集: 土佐派絵画と茶の湯 : 王朝文化をいまに伝える/茶の湯釜と絵画表現 長野垤志 [著]/カラー連載: 日本にふたたび出会う : 大沢ノ池の御仏達 志村ふくみ [著] [24巻6号 通巻282号]. - 2003
工芸館閲覧室 2003.05 24巻5号 通巻281号
工芸館閲覧室 2003.05 24巻5号 通巻281号

051||N26

特集  特集: 葵祭の京都へ : 花と緑と神事にふれる/カラー連載: 日本にふたたび出会う : 緑 志村ふくみ [著] [24巻5号 通巻281号]. - 2003
工芸館閲覧室 2003.04 24巻4号 通巻280号
工芸館閲覧室 2003.04 24巻4号 通巻280号

051||N26

特集  特集: 東京ホテルの茶室 : 都市空間のやすらぎ/カラー連載: 日本にふたたび出会う : 花 志村ふくみ [著] [24巻4号 通巻280号]. - 2003
工芸館閲覧室 2003.03 24巻3号 通巻279号
工芸館閲覧室 2003.03 24巻3号 通巻279号

051||N26

特集  特集: 雛の節句によせて : 愛らしい道具たち/カラー連載: 日本にふたたび出会う : 熏習(くんじゅう 志村ふくみ [著 [24巻3号 通巻279号]. - 2003
工芸館閲覧室 2003.02 25巻2号 通巻290号
工芸館閲覧室 2003.02 25巻2号 通巻290号

051||N26

特集  特集: 冬は暖かに、茶席の工夫 : 厳寒のもてなし [25巻2号 通巻290号]. - 2003
工芸館閲覧室 2003.02 24巻2号 通巻278号
工芸館閲覧室 2003.02 24巻2号 通巻278号 328000297
051||N26||278

特集  特集: 塗師渡辺喜三郎 : 数寄屋を魅了した名工/畠山即翁の器との出会い/近代漆芸史と渡辺喜三郎 白石和己/渡辺喜三郎代々とその作品 武内範男/カラー連載: 日本にふたたび出会う : 雪の造形 志村ふくみ [著 [24巻2号 通巻278号]. - 2003
工芸館閲覧室 2003.01 24巻1号 通巻277号
工芸館閲覧室 2003.01 24巻1号 通巻277号

051||N26

特集  特集: 「源氏香の雅び : 香り文化へのいざない/小特集: 正月飾りと水引/カラー連載: 日本にふたたび出会う : 白と赤 志村ふくみ [著 [24巻1号 通巻277号]. - 2003
工芸館閲覧室 2002.12 23巻12号 通巻276号
工芸館閲覧室 2002.12 23巻12号 通巻276号

051||N26

特集  特集: 能楽堂へ行こう : 「神遊」に学ぶ能鑑賞入門 [23巻12号 通巻276号]. - 2002
工芸館閲覧室 2002.11 23巻11号 通巻275号
工芸館閲覧室 2002.11 23巻11号 通巻275号

051||N26

特集  特集: 帛紗の楽しみ : 心をあらわす茶の裂地 [23巻11号 通巻275号]. - 2002
工芸館閲覧室 2002.09 23巻9号 通巻273号
工芸館閲覧室 2002.09 23巻9号 通巻273号

051||N26

特集  特集: 月に遊ぶ : 旧暦にひそむ日本の智恵/ふたり公論: 親 二代村瀬治庵, 子 三代村瀬治兵衛 [23巻9号 通巻273号]. - 2002
工芸館閲覧室 2002.08 23巻8号 通巻272号
工芸館閲覧室 2002.08 23巻8号 通巻272号

051||N26

特集  特集: 草履と下駄 足元を飾る美 : 和のはきものを履きこなす [23巻8号 通巻272号]. - 2002
工芸館閲覧室 2002.07 23巻7号 通巻271号
工芸館閲覧室 2002.07 23巻7号 通巻271号

051||N26

特集  特集: 南蛮・島物の涼 : 東南アジアから来たやきもの [23巻7号 通巻271号]. - 2002
工芸館閲覧室 2002.06 23巻6号 通巻270号
工芸館閲覧室 2002.06 23巻6号 通巻270号

051||N26

特集  特集: 京の町家、杉本家の花会 : 異才ダニエル・オストが活ける [Daniel Ost] [23巻6号 通巻270号]. - 2002
工芸館閲覧室 2002.05 23巻5号 通巻269号
工芸館閲覧室 2002.05 23巻5号 通巻269号

051||N26

特集  特集: 「禅」のすすめ/ふたり公論: 夫 中村錦平, 妻 中村洋子 [23巻5号 通巻269号]. - 2002
工芸館閲覧室 2002.04 23巻4号 通巻268号
工芸館閲覧室 2002.04 23巻4号 通巻268号

051||N26

特集  特集: 白川郷、茶の湯春秋 [23巻4号 通巻268号]. - 2002
工芸館閲覧室 2002.03 23巻3号 通巻267号
工芸館閲覧室 2002.03 23巻3号 通巻267号

051||N26

特集  特集: 記録の愉しみ/ふたり公論: 親 中里隆, 子 中里太亀 [23巻3号 通巻267号]. - 2002
工芸館閲覧室 2002.02 23巻2号 通巻266号
工芸館閲覧室 2002.02 23巻2号 通巻266号

051||N26

特集  特集: 松永耳庵の肖像 [23巻2号 通巻266号]. - 2002
工芸館閲覧室 2002.01 23巻1号 通巻265号
工芸館閲覧室 2002.01 23巻1号 通巻265号

051||N26

特集  特集: 京都発、茶会への招待 [23巻1号 通巻265号]. - 2002
工芸館閲覧室 2001.12 22巻12号 通巻264号
工芸館閲覧室 2001.12 22巻12号 通巻264号

051||N26

特集  特集: おとなのホームクリスマス [22巻12号 通巻264号]. - 2001
工芸館閲覧室 2001.11 22巻11号 通巻263号
工芸館閲覧室 2001.11 22巻11号 通巻263号

051||N26

特集  特集: 気楽にきもの、着楽なきもの [22巻11号 通巻263号]. - 2001
工芸館閲覧室 2001.10 22巻10号 通巻262号
工芸館閲覧室 2001.10 22巻10号 通巻262号

051||N26

特集  特集: 茶箱の宇宙 [22巻10号 通巻262号]. - 2001
工芸館閲覧室 2001.09 22巻9号 通巻261号
工芸館閲覧室 2001.09 22巻9号 通巻261号

051||N26

特集  特集: 近代茶入 松永耳庵の眼 [22巻9号 通巻261号]. - 2001
工芸館閲覧室 2001.08 22巻8号 通巻260号
工芸館閲覧室 2001.08 22巻8号 通巻260号

051||N26

特集  特集: 中島誠之助の古伊万里物語り [22巻8号 通巻260号]. - 2001
工芸館閲覧室 2001.07 22巻7号 通巻259号
工芸館閲覧室 2001.07 22巻7号 通巻259号

051||N26

特集  特集: ミニチュアコレクター一代記 : 今清水英一「美似」の世界 [22巻7号 通巻259号]. - 2001
工芸館閲覧室 2001.06 22巻6号 通巻258号
工芸館閲覧室 2001.06 22巻6号 通巻258号

051||N26

特集  特集: 聞き茶につどう [22巻6号 通巻258号]. - 2001
工芸館閲覧室 2001.05 22巻5号 通巻257号
工芸館閲覧室 2001.05 22巻5号 通巻257号

051||N26

特集  特集: お椀を使おう [22巻5号 通巻257号]. - 2001
工芸館閲覧室 2001.04 22巻4号 通巻256号
工芸館閲覧室 2001.04 22巻4号 通巻256号

051||N26

特集  特集: 名物って何だろう [22巻4号 通巻256号]. - 2001
工芸館閲覧室 2001.03 22巻3号 通巻255号
工芸館閲覧室 2001.03 22巻3号 通巻255号

051||N26

特集  特集: 創像新世紀 : 日本文化デザイン会議2000京都 [22巻3号 通巻255号]. - 2001
工芸館閲覧室 2001.02 22巻2号 通巻254号
工芸館閲覧室 2001.02 22巻2号 通巻254号

051||N26

特集  なごみ通巻二五〇号記念大特集5: 京のうまいもん [22巻2号 通巻254号]. - 2001
工芸館閲覧室 2001.01 22巻1号 通巻253号
工芸館閲覧室 2001.01 22巻1号 通巻253号

051||N26

特集  なごみ通巻二五〇号記念大特集4: 京の正月/展覧会時評: 『うつわをみる--暮らしに息づく工芸』東京国立近代美術館工芸館 [22巻1号 通巻253号]. - 2001
工芸館閲覧室 2000.12 21巻12号 通巻252号
工芸館閲覧室 2000.12 21巻12号 通巻252号

051||N26

特集  なごみ通巻二五〇号記念大特集3: 京の芸能 : 茂山狂言会 [21巻12号 通巻252号]. - 2000
工芸館閲覧室 2000.11 21巻11号 通巻251号
工芸館閲覧室 2000.11 21巻11号 通巻251号

051||N26

特集  なごみ通巻二五〇号記念大特集2: 京のみほとけ [21巻11号 通巻251号]. - 2000
工芸館閲覧室 2000.10 21巻10号 通巻250号
工芸館閲覧室 2000.10 21巻10号 通巻250号

051||N26

特集  なごみ通巻二五〇号記念大特集1: 京の茶道具 [21巻10号 通巻250号]. - 2000
工芸館閲覧室 2000.09 21巻9号 通巻249号
工芸館閲覧室 2000.09 21巻9号 通巻249号 328000618
051||N26||249

特集  特集: 木漆工芸家、黒田辰秋の仕事 [21巻9号 通巻249号]. - 2000
工芸館閲覧室 2000.08 21巻8号 通巻248号
工芸館閲覧室 2000.08 21巻8号 通巻248号

051||N26

特集  特集: My盆栽 [21巻8号 通巻248号]. - 2000
工芸館閲覧室 2000.07 21巻7号 通巻247号
工芸館閲覧室 2000.07 21巻7号 通巻247号

051||N26

特集  特集: 男性にきもの、薦めます [21巻7号 通巻247号]. - 2000
工芸館閲覧室 2000.06 21巻6号 通巻246号
工芸館閲覧室 2000.06 21巻6号 通巻246号

051||N26

特集  特集: 黒川紀章と千住博の平成の茶室 [21巻6号 通巻246号]. - 2000
工芸館閲覧室 2000.05 21巻5号 通巻245号
工芸館閲覧室 2000.05 21巻5号 通巻245号

051||N26

特集  特集: 茶杓 伝統と現代 [21巻5号 通巻245号]. - 2000
工芸館閲覧室 2000.04 21巻4号 通巻244号
工芸館閲覧室 2000.04 21巻4号 通巻244号

051||N26

特集  特集: ルート別京都の美術館散歩 [21巻4号 通巻244号]. - 2000
工芸館閲覧室 2000.03 21巻3号 通巻243号
工芸館閲覧室 2000.03 21巻3号 通巻243号

051||N26

特集  特集: 篆刻の魅力をさぐる [21巻3号 通巻243号]. - 2000
工芸館閲覧室 2000.02 21巻2号 通巻242号
工芸館閲覧室 2000.02 21巻2号 通巻242号

051||N26

特集  特集: 江戸老舗の“これから”/ルポ: 伝統工芸を彩る金 : 石川の若き後継者たちを訪ねて [21巻2号 通巻242号]. - 2000
工芸館閲覧室 2000.01 21巻1号 通巻241号
工芸館閲覧室 2000.01 21巻1号 通巻241号

051||N26

特集  特集: 慶賀の兆し「吉祥」 [21巻1号 通巻241号]. - 2000
工芸館閲覧室 1999.12 20巻12号 通巻240号
工芸館閲覧室 1999.12 20巻12号 通巻240号

051||N26

特集  特集: お茶で結ぶ世界の和/小特集: いま、上野がおもしろい : 今年開館の美術館を訪ねて [20巻12号 通巻240号]. - 1999
工芸館閲覧室 1999.11 20巻11号 通巻239号
工芸館閲覧室 1999.11 20巻11号 通巻239号

051||N26

特集  特集: 蓋置はおもしろい [20巻11号 通巻239号]. - 1999
工芸館閲覧室 1999.10 20巻10号 通巻238号
工芸館閲覧室 1999.10 20巻10号 通巻238号

051||N26

特集  特集: 松江の三酔狂 : 金津滋 布野鷹太郎 門脇旭包 [20巻10号 通巻238号]. - 1999
工芸館閲覧室 1999.09 20巻9号 通巻237号
工芸館閲覧室 1999.09 20巻9号 通巻237号

051||N26

特集  特集: 木工芸にみる記の貌 監修・諸山正則 [20巻9号 通巻237号]. - 1999
工芸館閲覧室 1999.08 20巻8号 通巻236号
工芸館閲覧室 1999.08 20巻8号 通巻236号

051||N26

特集  特集: 陶芸家に学ぶ“やきもの”事典/ルポ: 江戸型彫 : 矢田勇と弟子たち [20巻8号 通巻236号]. - 1999
工芸館閲覧室 1999.07 20巻7号 通巻235号
工芸館閲覧室 1999.07 20巻7号 通巻235号

051||N26

特集  大特集: 腰掛けて気楽に「立礼(りゅうれい)」の茶会 [20巻7号 通巻235号]. - 1999
工芸館閲覧室 1999.06 20巻6号 通巻234号
工芸館閲覧室 1999.06 20巻6号 通巻234号

051||N26

特集  特集: 京野菜の夏 [20巻6号 通巻234号]. - 1999
工芸館閲覧室 1999.05 20巻5号 通巻233号
工芸館閲覧室 1999.05 20巻5号 通巻233号

051||N26

特集  特集: 台湾的喫茶生活 [20巻5号 通巻233号]. - 1999
工芸館閲覧室 1999.04 20巻4号 通巻232号
工芸館閲覧室 1999.04 20巻4号 通巻232号

051||N26

特集  特集: 外国人“やきもの”名鑑 [20巻4号 通巻232号]. - 1999
工芸館閲覧室 1999.03 20巻3号 通巻231号
工芸館閲覧室 1999.03 20巻3号 通巻231号

051||N26

特集  特集: 絢爛の西陣織 [20巻3号 通巻231号]. - 1999
工芸館閲覧室 1999.02 20巻2号 通巻230号
工芸館閲覧室 1999.02 20巻2号 通巻230号

051||N26

特集  特集: 続・京都、古寺の魅力 [20巻2号 通巻230号]. - 1999
工芸館閲覧室 1999.01 20巻1号 通巻229号
工芸館閲覧室 1999.01 20巻1号 通巻229号

051||N26

特集  創刊20周年記念大特集: 椿 [20巻1号 通巻229号]. - 1999
工芸館閲覧室 1998.12 19巻12号 通巻228号
工芸館閲覧室 1998.12 19巻12号 通巻228号

051||N26

特集  特集: 師走に愉しむ茶会 [19巻12号 通巻228号]. - 1998
工芸館閲覧室 1998.11 19巻11号 通巻227号
工芸館閲覧室 1998.11 19巻11号 通巻227号

051||N26

特集  特集: 茶碗 (4) : 江戸期の名工たち [19巻11号 通巻227号]. - 1998
工芸館閲覧室 1998.10 19巻10号 通巻226号
工芸館閲覧室 1998.10 19巻10号 通巻226号

051||N26

特集  特集: 吉兆さんの数寄をしのぶ [19巻10号 通巻226号]. - 1998
工芸館閲覧室 1998.09 19巻9号 通巻225号
工芸館閲覧室 1998.09 19巻9号 通巻225号

051||N26

特集  特集: 京都、古寺の魅力 [19巻9号 通巻225号]. - 1998
工芸館閲覧室 1998.08 19巻8号 通巻224号
工芸館閲覧室 1998.08 19巻8号 通巻224号

051||N26

特集  特集: 冷菓のもてなし [19巻8号 通巻224号]. - 1998
工芸館閲覧室 1998.07 19巻7号 通巻223号
工芸館閲覧室 1998.07 19巻7号 通巻223号

051||N26

特集  特集: 新ミュージアムを歩く [19巻7号 通巻223号]. - 1998
工芸館閲覧室 1998.06 19巻6号 通巻222号
工芸館閲覧室 1998.06 19巻6号 通巻222号

051||N26

特集  特集: 七宝の輝き再見 [19巻6号 通巻222号]. - 1998
工芸館閲覧室 1998.05 19巻5号 通巻221号
工芸館閲覧室 1998.05 19巻5号 通巻221号

051||N26

特集  特集: ワインで茶会を [19巻5号 通巻221号]. - 1998
工芸館閲覧室 1998.04 19巻4号 通巻220号
工芸館閲覧室 1998.04 19巻4号 通巻220号

051||N26

特集  特集: 茶碗 (3) 和物 : 桃山から江戸初期/桃山、前衛ヲ喫ス 中村錦平 [著] [19巻4号 通巻220号]. - 1998
工芸館閲覧室 1998.03 19巻3号 通巻219号
工芸館閲覧室 1998.03 19巻3号 通巻219号

051||N26

特集  特集: 雛とあそぶ [19巻3号 通巻219号]. - 1998
工芸館閲覧室 1998.02 19巻2号 通巻218号
工芸館閲覧室 1998.02 19巻2号 通巻218号

051||N26

特集  特集: 江戸の粋と洒落 [19巻2号 通巻218号]. - 1998
工芸館閲覧室 1998.01 19巻1号 通巻217号
工芸館閲覧室 1998.01 19巻1号 通巻217号

051||N26

特集  特集: 琳派 その魅惑の流れ [19巻1号 通巻217号]. - 1998
工芸館閲覧室 1997.12 18巻12号 通巻216号
工芸館閲覧室 1997.12 18巻12号 通巻216号

051||N26

特集  特集: 見立て今昔 [18巻12号 通巻216号]. - 1997
工芸館閲覧室 1997.11 18巻11号 通巻215号
工芸館閲覧室 1997.11 18巻11号 通巻215号

051||N26

特集  特集: 書画の服飾 表具を楽しむ [18巻11号 通巻215号]. - 1997
工芸館閲覧室 1997.10 18巻10号 通巻214号
工芸館閲覧室 1997.10 18巻10号 通巻214号

051||N26

特集  茶碗(2) 高麗と御本 [18巻10号 通巻214号]. - 1997
工芸館閲覧室 1997.09 18巻9号 通巻213号
工芸館閲覧室 1997.09 18巻9号 通巻213号

051||N26

特集  特集: 昭和の畸人、上口愚朗 [18巻9号 通巻213号]. - 1997
工芸館閲覧室 1997.08 18巻8号 通巻212号
工芸館閲覧室 1997.08 18巻8号 通巻212号

051||N26

特集  特集: 塩を尋ねて/日本文化の行方: 茶の湯から「型」 : 茶の湯のスタイルを構築するシステム 中村宗哲VS熊倉功夫 [18巻8号 通巻212号]. - 1997
工芸館閲覧室 1997.07 18巻7号 通巻211号
工芸館閲覧室 1997.07 18巻7号 通巻211号

051||N26

特集  特集: 漆のある暮らし [18巻7号 通巻211号]. - 1997
工芸館閲覧室 1997.05 18巻5号 通巻209号
工芸館閲覧室 1997.05 18巻5号 通巻209号

051||N26

特集  特集: 菖蒲と節句飾り [18巻5号 通巻209号]. - 1997
工芸館閲覧室 1997.04 18巻4号 通巻208号
工芸館閲覧室 1997.04 18巻4号 通巻208号

051||N26

特集  特集: 「型」がつくる日本の形 [18巻4号 通巻208号]. - 1997
工芸館閲覧室 1997.03 18巻3号 通巻207号
工芸館閲覧室 1997.03 18巻3号 通巻207号

051||N26

特集  特集: 米文化と茶飯釜 [18巻3号 通巻207号]. - 1997
工芸館閲覧室 1997.02 18巻2号 通巻206号
工芸館閲覧室 1997.02 18巻2号 通巻206号

051||N26

特集  特集: 茶碗(1) 唐物から京焼まで [18巻2号 通巻206号]. - 1997
工芸館閲覧室 1997.01 18巻1号 通巻205号
工芸館閲覧室 1997.01 18巻1号 通巻205号

051||N26

特集  特集: いわいの花 [18巻1号 通巻205号]. - 1997
工芸館閲覧室 1996.12 17巻12号 通巻204号
工芸館閲覧室 1996.12 17巻12号 通巻204号

051||N26

特集  特集: 日本の「結び」/道具手づくり講座 掛軸(2) 指導・麻殖生素子(創作表具) [17巻12号 通巻204号]. - 1996
工芸館閲覧室 1996.11 17巻11号 通巻203号
工芸館閲覧室 1996.11 17巻11号 通巻203号

051||N26

特集  特集: 古美術・アート紀行、山口/道具手づくり講座 掛軸(1) 指導・麻殖生素子(創作表具) [17巻11号 通巻203号]. - 1996
工芸館閲覧室 1996.10 17巻10号 通巻202号
工芸館閲覧室 1996.10 17巻10号 通巻202号

051||N26

特集  特集: 魯山人と現代のうつわ/リレートーク: 會田雄亮さん 鳥居ユキさん/茶道具手づくり講座 仕覆(2) 指導・永井百合子(茶器袋師) [17巻10号 通巻202号]. - 1996
工芸館閲覧室 1996.09 17巻9号 通巻201号
工芸館閲覧室 1996.09 17巻9号 通巻201号

051||N26

特集  特集: 韓国の旅/リレートーク: 飯田倫子さん 會田雄亮さん/茶道具手づくり講座 仕覆(1) 指導・永井百合子(茶器袋師) [17巻9号 通巻201号]. - 1996
工芸館閲覧室 1996.08 17巻8号 通巻200号
工芸館閲覧室 1996.08 17巻8号 通巻200号

051||N26

特集  創刊200号記念「茶のあるくらし」 [17巻8号 通巻200号]. - 1996
工芸館閲覧室 1996.07 17巻7号 通巻199号
工芸館閲覧室 1996.07 17巻7号 通巻199号

051||N26

特集  特集: 茶のあるくらし「古美術」/茶道具手づくり講座 茶籠 指導・永井信雄 [17巻7号 通巻199号]. - 1996
工芸館閲覧室 1996.06 17巻6号 通巻198号
工芸館閲覧室 1996.06 17巻6号 通巻198号

051||N26

特集  特集: ちゃのあるくらし「花」/茶道具手づくり講座 棗 (2) 指導・荻野令子(漆芸家) [17巻6号 通巻198号]. - 1996
工芸館閲覧室 1996.05 17巻5号 通巻197号
工芸館閲覧室 1996.05 17巻5号 通巻197号

051||N26

特集  特集: 歌舞伎は現在(いま)/茶道具手づくり講座 棗 (1) 指導・荻野令子(漆芸家) [17巻5号 通巻197号]. - 1996
工芸館閲覧室 1996.03 17巻3号 通巻195号
工芸館閲覧室 1996.03 17巻3号 通巻195号

051||N26

特集  特集: フランス料理でお茶一服/茶道具手づくり講座 竹花入 指導・池田潔(三代池田瓢阿・竹芸家) [17巻3号 通巻195号]. - 1996
工芸館閲覧室 1996.02 17巻2号 通巻194号
工芸館閲覧室 1996.02 17巻2号 通巻194号

051||N26

特集  特集: 黄金の国 日本/茶道具手づくり講座 茶杓(2) 共筒 指導・池田潔(三代池田瓢阿・竹芸家) [17巻2号 通巻194号]. - 1996
工芸館閲覧室 1996.01 17巻1号 通巻193号
工芸館閲覧室 1996.01 17巻1号 通巻193号

051||N26

特集  特集: 国宝と茶の美/茶道具手づくり講座 茶杓(1) 指導・池田潔(三代池田瓢阿・竹芸家) [17巻1号 通巻193号]. - 1996
工芸館閲覧室 1995.12 16巻12号 通巻192号
工芸館閲覧室 1995.12 16巻12号 通巻192号

051||N26

特集  特集: 明治が生んだ「工芸」 : 江戸の手技の到達点/小特集: 絵心陶心 : 藤平伸の世界 [16巻12号 通巻192号]. - 1995
工芸館閲覧室 1995.11 16巻11号 通巻191号
工芸館閲覧室 1995.11 16巻11号 通巻191号

051||N26

特集  特集: 天与の糸 : 絹・麻・木綿のできるまで/小特集: アジアの漆 (3) ミャンマー・タイ : 籃胎・蒟醤 祈りの美学 大西長利・文 [16巻11号 通巻191号]. - 1995
工芸館閲覧室 1995.10 16巻10号 通巻190号
工芸館閲覧室 1995.10 16巻10号 通巻190号

051||N26

特集  特集: 惜しむ心、生かす心 : なごりの茶事に寄せて/小特集: アジアの漆 (2) 韓国 : 浄土・無垢の美学 大西長利・文 [16巻10号 通巻190号]. - 1995
工芸館閲覧室 1995.09 16巻9号 通巻189号
工芸館閲覧室 1995.09 16巻9号 通巻189号

051||N26

特集  特集: 老舗にたずねる江戸味暦 : 料理茶屋から庶民の味まで/小特集: アジアの漆 (1) 中国 : 堆朱・中華豊饒の美学 [16巻9号 通巻189号]. - 1995
工芸館閲覧室 1995.08 16巻8号 通巻188号
工芸館閲覧室 1995.08 16巻8号 通巻188号

051||N26

特集  特集: 「私の鎌倉」散歩 : 鎌倉に暮らす五人と歩く/小特集: ブック・アートの現在 : カナダの製本・書籍アート展より [16巻8号 通巻188号]. - 1995
工芸館閲覧室 1995.07 16巻7号 通巻187号
工芸館閲覧室 1995.07 16巻7号 通巻187号

051||N26

特集  特集: 茶の湯は海をこえて : 外国人のアイ・ラブ・チャノユ/小特集: 信州の個性派美術館へ [16巻7号 通巻187号]. - 1995
工芸館閲覧室 1995.04 16巻4号 通巻184号
工芸館閲覧室 1995.04 16巻4号 通巻184号

051||N26

特集  特集: 愉楽の弁当箱 : 風流な花見のために/小特集: 日帰りでできる手作り体験の旅<関東編> [16巻4号 通巻184号]. - 1995
工芸館閲覧室 1995.03 16巻3号 通巻183号
工芸館閲覧室 1995.03 16巻3号 通巻183号

051||N26

特集  特集: 「手」ということ : 道具を選り分ける茶の湯の手法/小特集: 雛まつりにティー・パーティ [16巻3号 通巻183号]. - 1995
工芸館閲覧室 1995.02 16巻2号 通巻182号
工芸館閲覧室 1995.02 16巻2号 通巻182号

051||N26

特集  特集: 能面の幽美 : 秘められた感情の表現/小特集: そば屋さんの甘味 [16巻2号 通巻182号]. - 1995
工芸館閲覧室 1995.01 16巻1号 通巻181号
工芸館閲覧室 1995.01 16巻1号 通巻181号

051||N26

特集  特集: 床の間のいま : 新たなる「飾り」の空間/小特集: 訶梨勒(かりろく) [16巻1号 通巻181号]. - 1995
工芸館閲覧室 1994.12 15巻12号 通巻180号
工芸館閲覧室 1994.12 15巻12号 通巻180号

051||N26

特集  特集: 「異端」の京都 : 一二〇〇年のダイナミズム/小特集: チャレンジ豆腐づくり/注目の三十代: 松島さくら子 [15巻12号 通巻180号]. - 1994
工芸館閲覧室 1994.11 15巻11号 通巻179号
工芸館閲覧室 1994.11 15巻11号 通巻179号

051||N26

特集  特集: 炭の用の美 : 茶の湯と暮らしの中で/小特集: 立版古 : 組み立て錦絵ワールド [15巻11号 通巻179号]. - 1994
工芸館閲覧室 1994.10 15巻10号 通巻178号
工芸館閲覧室 1994.10 15巻10号 通巻178号

051||N26

特集  特集: 茶道具に生きる中国美術 : 静嘉堂文庫美術館「茶の美術展」より/小特集: 香合の工夫/注目の三十代: 青野正 [15巻10号 通巻178号]. - 1994
工芸館閲覧室 1994.09 15巻9号 通巻177号
工芸館閲覧室 1994.09 15巻9号 通巻177号 328001121
051||N26||177

特集  特集: みちのく茶の湯の旅 : 北国に茶趣を求めて/小特集: バリ・竹のある暮らし(2)/注目の三十代: 田嶋悦子 [15巻9号 通巻177号]. - 1994
工芸館閲覧室 1994.08 15巻8号 通巻176号
工芸館閲覧室 1994.08 15巻8号 通巻176号

051||N26

特集  現代の庭 関根伸夫が選ぶ庭十選 [15巻8号 通巻176号]. - 1994 特集  小特集: バリ・竹のある暮らし(1) [15巻8号 通巻176号]. - 1994 特集  澄心庵 茶陶歳時記八月: 金重晃介作”聖衣” [15巻8号 通巻176号]. - 1994
工芸館閲覧室 1994.07 15巻7号 通巻175号
工芸館閲覧室 1994.07 15巻7号 通巻175号

051||N26

特集  特集: 唐津の旅 : 時を駆け海をわたって/小特集: 東京美術市場と茶道具 : 「美の継承--東京美術倶楽部を彩った名品展」より/注目の三十代: 畠山耕治 [15巻7号 通巻175号]. - 1994
工芸館閲覧室 1994.06 15巻6号 通巻174号
工芸館閲覧室 1994.06 15巻6号 通巻174号

051||N26

特集  特集: 洒脱の茶人・井口海仙 : 茶に遊び、ペンに生きた自由人/小特集: ヨーロッパ王家の食卓史 [15巻6号 通巻174号]. - 1994
工芸館閲覧室 1994.05 15巻5号 通巻173号
工芸館閲覧室 1994.05 15巻5号 通巻173号

051||N26

特集  特集: きれいさび : 小堀遠州の試み/小特集: 新「雑穀」のすすめ/注目の三十代: 近藤高弘 [15巻5号 通巻173号]. - 1994
工芸館閲覧室 1994.04 15巻4号 通巻172号
工芸館閲覧室 1994.04 15巻4号 通巻172号

051||N26

特集  特集: 服飾とジャポニスム : ドレスを変えたキモノの美/小特集: 岐阜・大松美術館へ : 日本茶と茶道具の両翼 [15巻4号 通巻172号]. - 1994
工芸館閲覧室 1994.03 15巻3号 通巻171号
工芸館閲覧室 1994.03 15巻3号 通巻171号

051||N26

特集  特集: 懐かしき者すむ館へ : 人形と玩具の美術館訪問/小特集: 花屋さんめぐり in Kyoto : より花に親しむために [15巻3号 通巻171号]. - 1994
工芸館閲覧室 1994.02 15巻2号 通巻170号
工芸館閲覧室 1994.02 15巻2号 通巻170号

051||N26

特集  特集: 江戸時代に遊ぶ : 灯火の美のもとで/小特集: 蘭字 : 輸出茶ラベルのデザイン [15巻2号 通巻170号]. - 1994
工芸館閲覧室 1994.01 15巻1号 通巻169号
工芸館閲覧室 1994.01 15巻1号 通巻169号

051||N26

特集  「晴れ」の書 意匠化する書の系譜 [15巻1号 通巻169号]. - 1994 特集  茶美会「素」茶会の新しい可能性をさぐる [15巻1号 通巻169号]. - 1994
工芸館閲覧室 1993.12 14巻12号 通巻168号
工芸館閲覧室 1993.12 14巻12号 通巻168号

051||N26

特集  特集: 和紙の未来 : その可能性をめぐって/小特集: 漬けもの食譜/問いかける素材: 関根伸【石】/リレートーク: 齋藤明さんVS久野健さん [14巻12号 通巻168号]. - 1993
工芸館閲覧室 1993.11 14巻11号 通巻167号
工芸館閲覧室 1993.11 14巻11号 通巻167号

051||N26

特集  特集: 茶師の一年 : 茶摘みから茶壺の口切まで/小特集: 狂言入門 : 笑いの芸能を楽しむ (2)/問いかける素地: 西悦子【ガラス】/リレートーク: 小宮康孝さんVS齋藤明さん/ [14巻11号 通巻167号]. - 1993
工芸館閲覧室 1993.10 14巻10号 通巻166号
工芸館閲覧室 1993.10 14巻10号 通巻166号

051||N26

特集  特集: 数寄のかざり 引手と釘隠 : 作る悦び、使う愉しみ/小特集: 狂言入門 : 笑いの芸能を楽しむ (1) /私のティー・ブレイク: 藤平伸/問いかける素材: 大西長利【漆】/リレートーク: 】小宮康孝さんVS石井威望さん [14巻10号 通巻166号]. - 1993
工芸館閲覧室 1993.09 14巻9号 通巻165号
工芸館閲覧室 1993.09 14巻9号 通巻165号

051||N26

特集  特集: 和更紗百布 : 幕末・明治期の日本の更紗/小特集: お道具の扱い : 持ち運びの工夫/問いかける素材: 大久保婦久子【皮革】 [14巻9号 通巻165号]. - 1993
工芸館閲覧室 1993.08 14巻8号 通巻164号
工芸館閲覧室 1993.08 14巻8号 通巻164号

051||N26

特集  特集: 窓 : 茶室の窓が語る光と影/小特集: 海の見える美術館へ/問いかける素材: 久保田繁雄【ファイバー】 [14巻8号 通巻164号]. - 1993
工芸館閲覧室 1993.07 14巻7号 通巻163号
工芸館閲覧室 1993.07 14巻7号 通巻163号

051||N26

特集  特集: 籠の造形 : 豊かなる自然の産物/小特集: 花屋さんめぐり in Tokyo : より花に親しむために/かごの伝統と現代: 創意と技術の立体パズル 関島寿子 [著]/問いかける素材: 小川待子【陶】 [14巻7号 通巻163号]. - 1993
工芸館閲覧室 1993.06 14巻6号 通巻162号
工芸館閲覧室 1993.06 14巻6号 通巻162号

051||N26

特集  特集: 酒器の提案 : 冷酒の色と香りを味わうために/小特集: ビールを美味しく : 美味な麦酒杯と蘊蓄で/問いかける素材: 岡本潤三【人形】 [14巻6号 通巻162号]. - 1993
工芸館閲覧室 1993.05 14巻5号 通巻161号
工芸館閲覧室 1993.05 14巻5号 通巻161号

051||N26

特集  特集: 見聞 茶のまち名古屋 : 茶好きが集う、茶どころをたずねて/小特集: 書票の世界 : 蔵書のための美しいしるし/問いかける素材: 岩田ルリ【ガラス】 [14巻5号 通巻161号]. - 1993
工芸館閲覧室 1993.04 14巻4号 通巻160号
工芸館閲覧室 1993.04 14巻4号 通巻160号

051||N26

特集  特集: お茶はきもので : お稽古を始める方のために/小特集: 春の食卓 卵いろいろ/問いかける素材: 舟越桂【木】 [14巻4号 通巻160号]. - 1993
工芸館閲覧室 1993.03 14巻3号 通巻159号
工芸館閲覧室 1993.03 14巻3号 通巻159号

051||N26

特集  特集: 一汁三菜 : 懐石の原点を見直なおして/小特集: 南の島の大いなる遺産 : 沖縄工芸のいま (2)/問いかける素材: 岡村康子【漆】/リレートーク: 樂吉左衛門VSツトム・ヤマシタさん [14巻3号 通巻159号]. - 1993
工芸館閲覧室 1993.02 14巻2号 通巻158号
工芸館閲覧室 1993.02 14巻2号 通巻158号

051||N26

特集  特集: 親愛なる裂へ : 裂好き五人が綾なす世界/小特集: 南の島の大いなる遺産 : 沖縄工芸のいま (1)/リレートーク: 奥村靫正さんVS樂吉左衛門さん [14巻2号 通巻158号]. - 1993
工芸館閲覧室 1993.01 14巻1号 通巻157号
工芸館閲覧室 1993.01 14巻1号 通巻157号

051||N26

特集  特集: やさしい陰陽五行 : くらしと茶の湯のなかで/小特集: 現代建築家の三茶室 : 松藾わたる茶宴/問いかける素材: 清水六兵衞 【陶 金属】 [14巻1号 通巻157号]. - 1993
工芸館閲覧室 1992.12 13巻12号 通巻156号
工芸館閲覧室 1992.12 13巻12号 通巻156号

051||N26

特集  特集: 喫煙の周辺 : 江戸の喫煙具と茶席の煙草盆/小特集: 能 その不思議な魅力②/漆のネオ・ムーヴメント: 荻野令子 [13巻12号 通巻156号]. - 1992
工芸館閲覧室 1992.11 13巻11号 通巻155号
工芸館閲覧室 1992.11 13巻11号 通巻155号

051||N26

特集  特集: 草木染 : 植物の恵み、生きている色/小特集: 能 その不思議な魅力 (1)/漆のネオ・ムーヴメント: 栗本夏樹 [13巻11号 通巻155号]. - 1992
工芸館閲覧室 1992.10 13巻10号 通巻154号
工芸館閲覧室 1992.10 13巻10号 通巻154号

051||N26

特集  特集: 重森三玲 : 茶道革新を試みた粋人/小特集: 南蛮菓子のいま昔/漆のネオ・ムーヴメント: 角好司 [13巻10号 通巻154号]. - 1992
工芸館閲覧室 1992.09 13巻9号 通巻153号
工芸館閲覧室 1992.09 13巻9号 通巻153号

051||N26

特集  特集: 土俵と番付 : 相撲でたどる日本文化史/小特集: 江戸の旅にまなぶ/漆のネオ・ムーヴメント: 宇佐美明子 [13巻9号 通巻153号]. - 1992
工芸館閲覧室 1992.08 13巻8号 通巻152号
工芸館閲覧室 1992.08 13巻8号 通巻152号

051||N26

特集  特集: 壺中天 : 壺好き、花好きたちの日本の壺/小特集: 玄峰老師の風光 : 人と書 2/漆のネオ・ムーヴメント: 田中信行 [13巻8号 通巻152号]. - 1992
工芸館閲覧室 1992.07 13巻7号 通巻151号
工芸館閲覧室 1992.07 13巻7号 通巻151号 328000223
051||N26||151

特集  特集: 茶の伝統と現代. : 「茶美会」の試みから -- 漆のネオ・ムーヴメント 古伏脇司/小特集: 玄峰老師の風光 : 人と書 1 [13巻7号 通巻151号]. - 1992
工芸館閲覧室 1992.06 13巻6号 通巻150号
工芸館閲覧室 1992.06 13巻6号 通巻150号

051||N26

特集  特集: 雨を生かして : たのしさ誘う雨の茶趣/小特集: 札幌芸術の森 : 自然と芸術の体感スペース/漆のネオ・ムーヴメント: 黒澤千春/型の文化史(6) 伊勢型紙 : 突彫り 南部幸雄さん、錐彫り 六谷博臣さん [13巻6号 通巻150号]. - 1992
工芸館閲覧室 1992.05 13巻5号 通巻149号
工芸館閲覧室 1992.05 13巻5号 通巻149号

051||N26

特集  特集: 仕切りのサイン : 結界と風炉先/小特集: かさねの色 : 平安王朝の美意識/漆のネオ・ムーヴメント: 山村慎哉 [13巻5号 通巻149号]. - 1992
工芸館閲覧室 1992.04 13巻4号 通巻148号
工芸館閲覧室 1992.04 13巻4号 通巻148号

051||N26

特集  特集: 乾物再見 : いま見直したい多彩な滋味/小特集: 日本の器・運びの美/時代の肖像: 滝口和男/漆のネオ・ムーヴメント: 平松伸男 [13巻4号 通巻148号]. - 1992
工芸館閲覧室 1992.03 13巻3号 通巻147号
工芸館閲覧室 1992.03 13巻3号 通巻147号

051||N26

特集  特集: 和楽器の美 : 伝統工芸が息づくその装飾/小特集: 人形の家をたずねて/漆のネオ・ムーヴメント: 妹背裕 [13巻3号 通巻147号]. - 1992
工芸館閲覧室 1992.02 13巻2号 通巻146号
工芸館閲覧室 1992.02 13巻2号 通巻146号

051||N26

特集  特集: 不浄の浄 : 雪隠にみるその心/小特集: 「豆腐百珍」をめぐって/漆のネオ・ムーヴメント: 久本元 [13巻2号 通巻146号]. - 1992
工芸館閲覧室 1992.01 13巻1号 通巻145号
工芸館閲覧室 1992.01 13巻1号 通巻145号

051||N26

特集  特集: 結びの形 : 水引にみる結びの美/小特集: お正月 祝いの花/漆のネオ・ムーヴメント: 三好かがり [13巻1号 通巻145号]. - 1992
工芸館閲覧室 1991.12 12巻12号 通巻144号
工芸館閲覧室 1991.12 12巻12号 通巻144号

051||N26

特集  特集: 文房四宝 : 筆・墨・硯・紙をめぐる愉しみ/小特集: ワインとチーズで仏一周/仕事の余白: かごのうえのかご 関島寿子 [著]/工芸家との対話(24) 「触覚」の内包する空間 : 柳原睦夫(二) 金子賢治・文 [12巻12号 通巻144号]. - 1991
工芸館閲覧室 1991.10 12巻10号 通巻142号
工芸館閲覧室 1991.10 12巻10号 通巻142号

051||N26

特集  特集: 畳のはなし : その歴史と文化/小特集: 好みの裂をさがす/工芸家との対話(22) 古典と「流行」 : 田口善国(二) 金子賢治・文 [12巻10号 通巻142号]. - 1991
工芸館閲覧室 1991.09 12巻9号 通巻141号
工芸館閲覧室 1991.09 12巻9号 通巻141号

051||N26

特集  特集: 野点の工夫 : 身近で楽しむ戸外の茶の湯/小特集: 台湾の名茶を楽しむ/工芸家との対話(21) 古典と「流行」 : 田口善国(一) 金子賢治・文 [12巻9号 通巻141号]. - 1991
工芸館閲覧室 1991.08 12巻8号 通巻140号
工芸館閲覧室 1991.08 12巻8号 通巻140号

051||N26

特集  特集: 奈良 茶の路をゆく : 南都茶の湯のいま昔/小特集: 近江八幡とヴォーリズ(2)工芸家との対話⑳ 黒と金のメンタリティー : 高橋節郎(二) 金子賢治・文 [12巻8号 通巻140号]. - 1991
工芸館閲覧室 1991.07 12巻7号 通巻139号
工芸館閲覧室 1991.07 12巻7号 通巻139号

051||N26

特集  特集: ブルー&ホワイト : やきもの・ガラス・染織にみるその魅力/小特集: 近江八幡とヴォーリズ(1)/工芸家との対話⑲ 黒と金のメンタリティー : 高橋節郎(一) 金子賢治・文 [12巻7号 通巻139号]. - 1991
工芸館閲覧室 1991.06 12巻6号 通巻138号
工芸館閲覧室 1991.06 12巻6号 通巻138号

051||N26

特集  特集: 茶室を読む : 茶の湯の心を語る空間/小特集: こだわり傘図鑑/工芸家との対話⑱ 原風景 :鯉江良二(二) 金子賢治・文 [12巻6号 通巻138号]. - 1991
工芸館閲覧室 1991.04 12巻4号 通巻136号
工芸館閲覧室 1991.04 12巻4号 通巻136号

051||N26

特集  特集: 料理を彩る脇役 : 添えもの・あしらいを大切に/小特集: ヨーロッパ陶磁器物語(3)/工芸家との対話⑯ デザイン的「不良」性 : 本野東一(二) 金子賢治・文 [12巻4号 通巻136号]. - 1991
工芸館閲覧室 1991.03 12巻3号 通巻135号
工芸館閲覧室 1991.03 12巻3号 通巻135号

051||N26

特集  特集: 化粧 : 道具でたどるその心模様/小特集: ヨーロッパ陶磁器特集(2)/工芸家との対話⑮ デザイン的「不良」性 : 本野東一(一) 金子賢治・文 [12巻3号 通巻135号]. - 1991
工芸館閲覧室 1991.01 12巻1号 通巻133号
工芸館閲覧室 1991.01 12巻1号 通巻133号

051||N26

特集  特集: 扇の美 : 暮しの中の雅と聖/小特集: 新春を飾る/工芸家との対話⑬ 東京焼の回路 : 中村錦平(一) 金子賢治・文 [12巻1号 通巻133号]. - 1991
工芸館閲覧室 1990.12 11巻12号 通巻132号
工芸館閲覧室 1990.12 11巻12号 通巻132号

051||N26

特集  特集: 前衛たちの時代 : 新しいうねり、信長・利休・織部/小特集: クリスマスのお菓子/工芸家との対話⑫ 竹のあかり : 近藤昭作(二) 金子賢治・文 [11巻12号 通巻132号]. - 1990
工芸館閲覧室 1990.11 11巻11号 通巻131号
工芸館閲覧室 1990.11 11巻11号 通巻131号

051||N26

特集  特集: 陶芸家の風韻 : 書画に遊ぶ陶芸家たち/小特集: 珈琲への憧憬/工芸家との対話⑪ 竹のあかり : 近藤昭作(一) 金子賢治・文 [11巻11号 通巻131号]. - 1990
工芸館閲覧室 1990.10 11巻10号 通巻130号
工芸館閲覧室 1990.10 11巻10号 通巻130号

051||N26

特集  特集: 釜 その心と形 : 茶の湯釜鑑賞の手引き/小特集: 花会への誘い/工芸家との対話⑩ 透明なトランジション : 益田芳徳(二) 金子賢治・文 [11巻10号 通巻130号]. - 1990
工芸館閲覧室 1990.09 11巻9号 通巻129号
工芸館閲覧室 1990.09 11巻9号 通巻129号

051||N26

特集  特集: 写しの美学 : わが国に独特な美の鑑賞世界/小特集: 現代の和様 : ショップ散策/工芸家との対話⑨ 透明なトランジション : 益田芳徳(一) 金子賢治・文 [11巻9号 通巻129号]. - 1990
工芸館閲覧室 1990.08 11巻8号 通巻128号
工芸館閲覧室 1990.08 11巻8号 通巻128号

051||N26

特集  特集: 現代建築家の茶室 : 安藤忠雄・石山修武・原広司の作品/小特集: 聖茶巡礼 : 十五日間北東印度疾走記②/工芸家との対話⑧ 視線とマチエール : 山田光(二) 金子賢治・文 [11巻8号 通巻128号]. - 1990
工芸館閲覧室 1990.07 11巻7号 通巻127号
工芸館閲覧室 1990.07 11巻7号 通巻127号

051||N26

特集  特集: 舟遊びの系譜 : 絶えざる日本の伝統遊芸/小特集: 聖茶巡礼 : 十五日間北東印度疾走記①/工芸家との対話⑦ 視線とマチエール : 山田光(一) 金子賢治・文 [11巻7号 通巻127号]. - 1990
工芸館閲覧室 1990.06 11巻6号 通巻126号
工芸館閲覧室 1990.06 11巻6号 通巻126号

051||N26

特集  特集: 工芸の郷、富山へ : 古くて新たしい、美の隠れ里/小特集: 写経入門/工芸家との対話⑥ 生きているガラス : 伊藤孚(二) 金子賢治・文 [11巻6号 通巻126号]. - 1990
工芸館閲覧室 1990.05 11巻5号 通巻125号
工芸館閲覧室 1990.05 11巻5号 通巻125号

051||N26

特集  特集: 西川一草亭の風流 : 豊かな日本精神を体現した生涯/小特集: 混成文化のパラダイム : 「立ての造形」による茶の湯考/工芸家との対話⑤ 生きているガラス : 伊藤孚(一) 金子賢治・文 [11巻5号 通巻125号]. - 1990
工芸館閲覧室 1990.04 11巻4号 通巻124号
工芸館閲覧室 1990.04 11巻4号 通巻124号

051||N26

特集  特集: おいしい野菜を : 21世紀に向けての一提言/小特集: 常滑断景 : ふたつのやきもの空間/工芸家との対話④ 色彩の並置と継起 : 太田儔(二) 金子賢治・文 [11巻4号 通巻124号]. - 1990
工芸館閲覧室 1990.03 11巻3号 通巻123号
工芸館閲覧室 1990.03 11巻3号 通巻123号

051||N26

特集  特集: 香りの文化 : 豊かな暮しを演出する/小特集: 裂に遊ぶ/工芸家との対話③ 色彩の並置と継起 : 太田儔(一) 金子賢治・文 [11巻3号 通巻123号]. - 1990
工芸館閲覧室 1990.02 11巻2号 通巻122号
工芸館閲覧室 1990.02 11巻2号 通巻122号

051||N26

特集  特集: 愛蔵照覧 : 美しきものと暮すコレクターたち/小特集: 漆皮の美/工芸家との対話② 過剰の変奏 : 藤平伸(二) 金子賢治・文 [11巻2号 通巻122号]. - 1990
工芸館閲覧室 1990.01 11巻1号 通巻121号
工芸館閲覧室 1990.01 11巻1号 通巻121号

051||N26

特集  特集: 暦を読む : 暮らしを律する百科事典/小特集: 折って、包んで贈り物/工芸家との対話① 過剰の変奏 : 藤平伸(一) 金子賢治・文 [11巻1号 通巻121号]. - 1990
工芸館閲覧室 1989.11 10巻11号 通巻119号
工芸館閲覧室 1989.11 10巻11号 通巻119号

051||N26

特集  特集: 高麗茶碗 : 茶道資料館開館十周年記念特別展/小特集: 開花から実りへ : 熊倉順吉をめぐる中川幸夫の花空間/美の遍歴・私の眼(11) 静寂、茫洋の李朝 竹中浩さん [10巻11号 通巻119号]. - 1989
工芸館閲覧室 1989.10 10巻10号 通巻118号
工芸館閲覧室 1989.10 10巻10号 通巻118号

051||N26

特集  特集: つくろいの美学 : 茶道具を甦らせる佗び茶の心/小特集: 染織世界紀行 in Tokyo/美の遍歴・私の眼(10) 茶の湯、そしてやきもの 杉浦澄子さん [10巻10号 通巻118号]. - 1989
工芸館閲覧室 1989.09 10巻9号 通巻117号
工芸館閲覧室 1989.09 10巻9号 通巻117号

051||N26

特集  特集: 手鑑って何だろう : 古筆鑑賞の最良の手引き/小特集: クラフトシアター「茶美会」 : 祭りの趣向で出会いの演出/美の遍歴・私の眼(9) 中国古美術への憧憬 川瀬忍さん [10巻9号 通巻117号]. - 1989
工芸館閲覧室 1989.08 10巻8号 通巻116号
工芸館閲覧室 1989.08 10巻8号 通巻116号

051||N26

特集  特集: 私の「李朝」礼讃 : はるかなる李朝工芸の美/小特集: 食卓三景 : 東南アジア/美の遍歴・私の眼(8) 美しきかな、鉄工芸 砂塚徳三さん [10巻8号 通巻116号]. - 1989
工芸館閲覧室 1989.07 10巻7号 通巻115号
工芸館閲覧室 1989.07 10巻7号 通巻115号

051||N26

特集  特集: 茶の湯の露 : 趣向で語る露のさまざま/小特集: 異文化交流の理想郷 : ハラ ミュージアム アーク/美の遍歴・私の眼(7) 古筆と古写経 福田行雄さん [10巻7号 通巻115号]. - 1989
工芸館閲覧室 1989.06 10巻6号 通巻114号
工芸館閲覧室 1989.06 10巻6号 通巻114号

051||N26

特集  特集: 朝ごはん讃歌 : 朝茶にたずね食卓へ/小特集: クラフトシアター「茶美会」 : 器と出会うもてなしの演出/美の遍歴・私の眼(6) 茶道具と鑑賞美術 池田巌 [10巻6号 通巻114号]. - 1989
工芸館閲覧室 1989.05 10巻5号 通巻113号
工芸館閲覧室 1989.05 10巻5号 通巻113号

051||N26

特集  特集: いま、雑木林へ : 生活文化を支えた有用林/小特集: 暮しの骨董・古美術店案内<京都編>/美の遍・歴私の眼(5) 暮しの器の美と魅力 水尾比呂志さん [10巻5号 通巻113号]. - 1989
工芸館閲覧室 1989.04 10巻4号 通巻112号
工芸館閲覧室 1989.04 10巻4号 通巻112号

051||N26

特集  特集: 数寄の手すさび : 茶碗にしのぶ近代の偉才たち/小特集: 探訪知られざるデザインの館 : 資生堂アートハウス/美の遍歴・私の眼(4) やきしめの「景色」 出川直樹さん [10巻4号 通巻112号]. - 1989
工芸館閲覧室 1989.03 10巻3号 通巻111号
工芸館閲覧室 1989.03 10巻3号 通巻111号

051||N26

特集  特集: 京からみ : 居住空間を彩る美の脇役/小特集: 竹<飯塚琅玕斎>の芸術/美の遍歴・私の眼(3) 乾隆ガラスとアール・ヌーボー 由水常雄さん [10巻3号 通巻111号]. - 1989
工芸館閲覧室 1989.02 10巻2号 通巻110号
工芸館閲覧室 1989.02 10巻2号 通巻110号

051||N26

特集  特集: 茶のあかり : 燈火の工夫と演出/小特集: 貝合わせの楽しみ : 装飾に、香合に/美の遍歴・私の眼(2) 伊万里、美と変遷 小木一良さん [10巻2号 通巻110号]. - 1989
工芸館閲覧室 1989.01 10巻1号 通巻109号
工芸館閲覧室 1989.01 10巻1号 通巻109号

051||N26

特集  特集: 祀りのかたち : 大國魂神社の一日/小特集: 仕服をつくる : 長緒でやさしい茶碗用/美の遍・歴私の眼(1) 魯山人と仏教美術 白崎秀雄さん [10巻1号 通巻109号]. - 1989
工芸館閲覧室 1988.12 9巻12号 通巻108号
工芸館閲覧室 1988.12 9巻12号 通巻108号

051||N26

特集  特集: 蕎麦と茶と : そばを味わい、茶の湯を楽しむ/小特集: 手づくり木版画 : 色を重ねる楽しさ/トーキング・セッション: ガラス工芸家 後閑博明さん, インタビュー 金子賢治 [9巻12号 通巻108号]. - 1988
工芸館閲覧室 1988.11 9巻11号 通巻107号
工芸館閲覧室 1988.11 9巻11号 通巻107号

051||N26

特集  特集: 田中親美、人と芸術 : 模本作成に生涯を捧げた巨人/トーキング・セッション: 陶芸家 加藤委さん, インタビュー 金子賢治 [9巻11号 通巻107号]. - 1988
工芸館閲覧室 1988.10 9巻10号 通巻106号
工芸館閲覧室 1988.10 9巻10号 通巻106号

051||N26

特集  特集: 高松宮家所蔵「修学院図屏風」 : 一隻の屏風が語る時代と文化/小特集: 暮しの骨董 : 古美術店案内 東京編/トーキング・セッション: 陶芸家 勝間田千恵子さん, インタビュー 金子賢治 [9巻10号 通巻106号]. - 1988
工芸館閲覧室 1988.07 9巻7号 通巻103号
工芸館閲覧室 1988.07 9巻7号 通巻103号 328001124
051||N26||103

特集  特集: 茶の湯の灰 : 日本文化の脇役「灰」に形を与える/小特集: キラリ個性派、暑中見舞い/トーキング・セッション: 竹芸家 長倉健一さん, インタビュー 金子賢治 [9巻7号 通巻103号]. - 1988
工芸館閲覧室 1988.06 9巻6号 通巻102号
工芸館閲覧室 1988.06 9巻6号 通巻102号

051||N26

特集  特集: 現代の露地 : 暮らしに生かす茶庭の工夫/トーキング・セッション: 陶芸家 井上雅之さん, インタビュー 金子賢治 [9巻6号 通巻102号]. - 1988
工芸館閲覧室 1988.05 9巻5号 通巻101号
工芸館閲覧室 1988.05 9巻5号 通巻101号

051||N26

特集  特集: 茶人の花押 : 伝来を証する形象の美/小特集: お茶はおいしく : 煎茶道にまなぶ/きものびとの謳: 江里佐代子さん(截金作家)/トーキング・セッション: 漆造形家 藤田敏彰さん, インタビュー 金子賢治 [9巻5号 通巻101号]. - 1988
工芸館閲覧室 1988.03 9巻3号 通巻99号
工芸館閲覧室 1988.03 9巻3号 通巻99号

051||N26

特集  特集: 土の春に「摘草料理」 : いま、自然を食べる贅沢さ/トーキング・セッション: 染織 辻けいさん, インタビュー 金子賢治 [9巻3号 通巻99号]. - 1988
工芸館閲覧室 1988.01 9巻1号 通巻97号
工芸館閲覧室 1988.01 9巻1号 通巻97号

051||N26

特集  特集: 開館記念「湯木美術館」 : 秘蔵の名品が語る茶の湯/トーキング・セッション: グラス・アーティスト 高橋禎彦さん, インタビュー 金子賢治 [9巻1号 通巻97号]. - 1988
工芸館閲覧室 1987.11 8巻11号 通巻95号
工芸館閲覧室 1987.11 8巻11号 通巻95号

051||N26

特集  特集: 板前割烹、味めぐり : カウンターでいただく季節の香り/甦る造形: 仏像 明珍昭二さん/連載 窯ぐれ紀行⑪金沢 : 加賀百万石の伝統 村山武 [著] [8巻11号 通巻95号]. - 1987
工芸館閲覧室 1987.10 8巻10号 通巻94号
工芸館閲覧室 1987.10 8巻10号 通巻94号

051||N26

特集  特集: 茶箱を組む : 手軽に愉しむ私の茶箱/甦る造形: 組紐 山岡一晴さん/連載 窯ぐれ紀行⑩愛媛 : 桃源郷にロクロを回して 村山武 [著] [8巻10号 通巻94号]. - 1987
工芸館閲覧室 1987.07 8巻7号 通巻91号
工芸館閲覧室 1987.07 8巻7号 通巻91号

051||N26

特集  特集: 茶席の籠 : 籠編物の用と美をめぐって/甦る造詣: 羅織り 北村武資さん/連載 窯ぐれ紀行⑦岡山 : 備前陶酔 村山武 [著] [8巻7号 通巻91号]. - 1987
工芸館閲覧室 1987.05 8巻5号 通巻89号
工芸館閲覧室 1987.05 8巻5号 通巻89号

051||N26

特集  特集: 立札の工夫 : 現代感覚を生かす茶の湯の趣向/連載 窯ぐれ紀行⑤有田・長崎 : 藍に憑かれて 村山武 [著] [8巻5号 通巻89号]. - 1987
工芸館閲覧室 1986.11 7巻11号 通巻83号
工芸館閲覧室 1986.11 7巻11号 通巻83号

051||N26

特集  特集: 漆に親しむ : 京漆器作家・鈴木睦美さんの場合 [7巻11号 通巻83号]. - 1986
工芸館閲覧室 1985.08 6巻8号 通巻68号
工芸館閲覧室 1985.08 6巻8号 通巻68号

051||N26

特集  特集: 京焼四〇〇年の魅力/連載 着物たずねて⑧熊本・天草更紗 井上好子 [著] [6巻8号 通巻68号]. - 1985
工芸館閲覧室 1985.06 6巻6号 通巻66号
工芸館閲覧室 1985.06 6巻6号 通巻66号

051||N26

特集  特集: ガラスの茶道具を使う/連載 着物たずねて⑥大津・草木染組紐 井上好子 [著] [6巻6号 通巻66号]. - 1985
工芸館閲覧室 1985.04 6巻4号 通巻64号
工芸館閲覧室 1985.04 6巻4号 通巻64号

051||N26

特集  特集: 現代工芸作家五人がつくる食の器/連載 着物たずねて④山梨・大石紬 井上好子 [著] [6巻4号 通巻64号]. - 1985
工芸館閲覧室 1985.03 6巻3号 通巻63号
工芸館閲覧室 1985.03 6巻3号 通巻63号

051||N26

特集  特集: 名物裂復原/連載 着物たずねて③黄八丈 井上好子 [著]/わが師 わが父を語る 藤原雄さんその② [6巻3号 通巻63号]. - 1985
工芸館閲覧室 1985.02 6巻2号 通巻62号
工芸館閲覧室 1985.02 6巻2号 通巻62号

051||N26

特集  特集: 節分は小豆と大豆のクッキング/連載 着物たずねて②山形・長井紬 井上好子 [著]/わが師 わが父を語る 藤原雄さん① [6巻2号 通巻62号]. - 1985
工芸館閲覧室 1984.12 5巻12号 通巻60号
工芸館閲覧室 1984.12 5巻12号 通巻60号

051||N26

特集  特集: 季節の名菓と器/現代工芸家ノート 愛知編: 瀬戸赤津の名門を継承する : 加藤伸也さん, 七宝の華麗さに魅せられて : 柴田明さん, 父を師と仰ぐ女性彫金家 : 後藤弘子さん [5巻12号 通巻60号]. - 1984
工芸館閲覧室 1984.11 5巻11号 通巻59号
工芸館閲覧室 1984.11 5巻11号 通巻59号

051||N26

特集  特集: 私の京都へ : 七人の京都人/現代工芸家ノート 新潟編: 漆芸で自らを表現できるか : 中村謙二さん, 佐渡無名異焼の革命家 : 伊藤赤水さん, 伝統を現代に蘇らせる鍛金家 : 玉川宣夫さん [5巻11号 通巻59号]. - 1984
工芸館閲覧室 1983.08 4巻8号 通巻44号
工芸館閲覧室 1983.08 4巻8号 通巻44号

051||N26

特集  特集: ホテルの茶室案内 [4巻8号 通巻44号]. - 1983
工芸館閲覧室 1983.06 4巻6号 通巻42号
工芸館閲覧室 1983.06 4巻6号 通巻42号

051||N26

特集  特集: 夏は涼しく [4巻6号 通巻42号]. - 1983

書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
一般注記 記述は1巻3号 (1980.3)による
1995年17巻2号、17巻3号は、16巻2号、16巻3号の誤植と思われる
書誌ID LB00217670
ISSN 03897532
NCID AN10318604
刊行頻度 月刊