この情報を出力する

このページのリンク

<雑誌>
ニホン コウゲイカイ カイホウ
日本工芸会会報

資料区分 雑誌
出版者 東京 : 日本工芸会
大きさ 冊 ; 26cm

所蔵情報を非表示

所蔵巻号をクリックすると、詳細が確認できます。
工芸館図書 2008-2008 117(2) 750.21||N71 117号別冊「わざの美 : 伝統工芸の50年」展実施報告
工芸館雑誌 1964-2024 27-66,68,70-75,78-117,119,121-123,127-133,135,137,139,141,143,145,147,149+ 051||N71

工芸館第II閉架(複本) 1990-2020 81-82,129,135,137,141 F051||N71 請求当日の出納閲覧はできません
 所蔵巻号一覧
年次から西暦を選択すると、その年に出版された雑誌が確認できます。
年次
工芸館雑誌 2024.03 149号
工芸館雑誌 2024.03 149号

F051||N71

工芸館雑誌 2024.03 149号
工芸館雑誌 2024.03 149号

051||N71

工芸館雑誌 2023.03 147号
工芸館雑誌 2023.03 147号

051||N71

特集  第69回日本伝統工芸展総評 / 唐澤昌宏 [147号]. - 2022
工芸館雑誌 2023.03 147号
工芸館雑誌 2023.03 147号

F051||N71

特集  第69回日本伝統工芸展総評 / 唐澤昌宏 [147号]. - 2022
工芸館雑誌 2023.03 145号
工芸館雑誌 2023.03 145号

F051||N71

特集  第68回日本伝統工芸展総評 [145号]. - 2022
工芸館雑誌 2022.03 145号
工芸館雑誌 2022.03 145号

051||N71

特集  第68回日本伝統工芸展総評 [145号]. - 2022
工芸館雑誌 2021.03 143号
工芸館雑誌 2021.03 143号

051||N71

工芸館雑誌 2021.03 143号
工芸館雑誌 2021.03 143号

F051||N71

工芸館雑誌 2020.02 141号
工芸館雑誌 2020.02 141号

051||N71

工芸館雑誌 2019.03 139号別冊
工芸館雑誌 2019.03 139号別冊

051||N71

特集  講演会&ディスカッション報告「海外から見た日本文化の魅力」 : 英国ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館における日本工芸 [139号別冊]. - 2019
工芸館雑誌 2019.03 139号
工芸館雑誌 2019.03 139号

051||N71

工芸館雑誌 2018.03 137号別冊
工芸館雑誌 2018.03 137号別冊

051||N71

特集  講演会&ディスカッション報告「海外から見た日本文化の魅力」/第二部ディスカッション「日本工芸のを世界に発信」 近藤誠一, 宮田亮平, ニコール・クーリッジ・ルマニエール, 室瀬和美[出演] [137号別冊]. - 2018
工芸館雑誌 2018.03 137号
工芸館雑誌 2018.03 137号

051||N71

特集  第64回日本伝統工芸展総評 : 常に挑戦的な作品を 佐々木正直[著]/重要無形文化財伝承事業 : 「鍛金」 [137号]. - 2018
工芸館雑誌 2017.03 135号
工芸館雑誌 2017.03 135号

051||N71

工芸館雑誌 2016.02 133号
工芸館雑誌 2016.02 133号

051||N71

特集  第62回日本伝統工芸展受賞作品について/重要無形文化財伝承事業「備前焼」 [133号]. - 2016
工芸館雑誌 2015.08 132号
工芸館雑誌 2015.08 132号

051||N71

特集  実施報告: 鳥取県「人間国宝と楽しむアートな1日」、ものづくりアートフォーラム「日本の工芸の未来」 前田昭博[著]/伝統工芸こども鑑賞コースについて [132号]. - 2015
工芸館雑誌 2015.02 131号
工芸館雑誌 2015.02 131号

051||N71

特集  第61回日本伝統工芸展受賞作品について/重要無形文化財伝承事業「献上博多織」「髹漆」/日本伝統工芸展60回記念座談会(第3回) : これからの伝統工芸 平成26年9月19日収録 [131号]. - 2015
工芸館雑誌 2015.02 131号
工芸館雑誌 2015.02 131号

F051||N71

特集  第61回日本伝統工芸展受賞作品について/重要無形文化財伝承事業「献上博多織」「髹漆」/日本伝統工芸展60回記念座談会(第3回) : これからの伝統工芸 平成26年9月19日収録 [131号]. - 2015
工芸館雑誌 2014.08 130号
工芸館雑誌 2014.08 130号 328000961
051||N71||130

特集  日本伝統工芸展六十回記念特別展の意義/「日本工芸の二十一世紀を考える 」日本伝統工芸展六十回記念「人間国宝展」記念シンポジウム 2014年1月25日開催 【基調講演】「不易と流行」ドナルド・キーン/パネルディスカッション ニコル・クーリジ・ルーマニエル, 深澤直人, 内田篤呉, 室瀬和美 司会, 小山弓弦葉/会員異動: 一.重要無形文化財保持者 山本晃(彫金) [130号]. - 2014
工芸館雑誌 2014.02 129号
工芸館雑誌 2014.02 129号

051||N71

特集  第60回日本伝統工芸展受賞作品について/日本伝統工芸展六十回記念座談会(2) : 日本伝統工芸展の現状と課題 内田篤呉, 金子賢治, 中島宏, 室瀬和美, 吉田茂. 司会:鈴田滋人(平成25年9月20日収録) [129号]. - 2014
工芸館雑誌 2013.07 128号
工芸館雑誌 2013.07 128号

051||N71

工芸館雑誌 2013.02 127号
工芸館雑誌 2013.02 127号 320000376
051||N71||127

特集  重要無形文化財伝承事業「白磁」「木竹工」/日本伝統工芸展六十回記念座談会(1) ; 日本伝統工芸展の足跡を語る 佐野文一郎, 白石和己, 原清, 森口邦彦, 司会:室瀬和美(平成24年9月21日収録) [127号]. - 2013
工芸館雑誌 2011.02 123号
工芸館雑誌 2011.02 123号

051||N71

特集  第57回日本伝統工芸展受賞作品について/文化財保存事業報告「鍛金」伝承者養成研修事業/東日本伝統工芸展第50回記念特別展「21世紀の伝統工芸-世界の眼-」報告/研究会 2010年12月5日:MOA美術館能楽堂 基調講演: ニコル・クーリジ・ルーマニエール ; シンポジウム: 金子賢治, 白石和己, ニコル・クーリジ・ルーマニエール [Nicole Coolidge Rousmaniere] ; 司会: 室瀬和美 [123号]. - 2011
工芸館雑誌 2010.07 122号
工芸館雑誌 2010.07 122号 328000960
051||N71||122

特集  「伝統工芸こども鑑賞コース」について/会員異動: 一.重要無形文化財保持者 二塚長生(友禅) [122号]. - 2010
工芸館雑誌 2010.02 121号
工芸館雑誌 2010.02 121号 328000409
051||N71||121

特集  文化財保存事業報告「桐塑人形」伝承者養成研修事業/文化交流使としてニュージーランドへ 須田賢司/ 高松宮記念賞 欅拭漆刳貫稜線筥 藤嵜一正/日本工芸会保持者賞 銀打出花器「潜龍」 大角幸枝 [121号]. - 2010
工芸館雑誌 2009.02 119号
工芸館雑誌 2009.02 119号

051||N71

特集  文化財保存事業宝庫「螺鈿」伝承者養成研修事業/文化交流使として米国へ 中川衛/文化庁新進藝術家海外留学報告 築城則子 [119号]. - 2009
工芸館雑誌 2008.02 117号
工芸館雑誌 2008.02 117号

051||N71

工芸館雑誌 2007.07 116号
工芸館雑誌 2007.07 116号

051||N71

工芸館雑誌 2007.02 115号
工芸館雑誌 2007.02 115号

051||N71

工芸館雑誌 2006.07 114号
工芸館雑誌 2006.07 114号

051||N71

工芸館雑誌 2006.02 113号
工芸館雑誌 2006.02 113号

051||N71

工芸館雑誌 2005.07 112号
工芸館雑誌 2005.07 112号

051||N71

工芸館雑誌 2005.02 111号
工芸館雑誌 2005.02 111号

051||N71

工芸館雑誌 2004.07 110号
工芸館雑誌 2004.07 110号

051||N71

工芸館雑誌 2004.02 109号
工芸館雑誌 2004.02 109号 328000583
051||N71||109

工芸館雑誌 2003.07 108号
工芸館雑誌 2003.07 108号

051||N71

工芸館雑誌 2003.02 107号
工芸館雑誌 2003.02 107号

051||N71

工芸館雑誌 2002.07 106号
工芸館雑誌 2002.07 106号

051||N71

工芸館雑誌 2002.02 105号
工芸館雑誌 2002.02 105号

051||N71

工芸館雑誌 2001.07 104号
工芸館雑誌 2001.07 104号

051||N71

工芸館雑誌 2001.02 103号
工芸館雑誌 2001.02 103号 328000959
051||N71||103

特集  第四十七回展受賞作品について: 文部大臣賞 友禅着物「白波」 二塚長生 [103号]. - 2001
工芸館雑誌 2000.07 102号
工芸館雑誌 2000.07 102号

051||N71

工芸館雑誌 2000.02 101号
工芸館雑誌 2000.02 101号

F051||N71

工芸館雑誌 2000.02 101号
工芸館雑誌 2000.02 101号

051||N71

工芸館雑誌 1999.07 100号
工芸館雑誌 1999.07 100号

051||N71

工芸館雑誌 1999.02 99号
工芸館雑誌 1999.02 99号

051||N71

工芸館雑誌 1999.02 99号
工芸館雑誌 1999.02 99号

051||N71

工芸館雑誌 1998.07 98号
工芸館雑誌 1998.07 98号

051||N71

工芸館雑誌 1998.02 97号
工芸館雑誌 1998.02 97号 328000958
051||N71||97

特集  文化財保存事業報告 「羅」(綟り織)伝承者要請研修事業 感想, 築城則子 ; 講師のひとこと, 北村武資/第四十四回展受賞作品について: 朝日新聞社賞 友禅着物「瀑響」 二塚長生 [97号]. - 1998
工芸館雑誌 1997.07 96号
工芸館雑誌 1997.07 96号

051||N71

工芸館雑誌 1997.02 95号
工芸館雑誌 1997.02 95号

051||N71

工芸館雑誌 1996.07 94号
工芸館雑誌 1996.07 94号

051||N71

工芸館雑誌 1996.02 93号
工芸館雑誌 1996.02 93号

051||N71

特集  座談会「日本工芸会に期す」 出席:太田儔, 北村武資, 鈴木藏 ; 司会: 森口邦彦, 加藤伸也, 小柳種国 [93号]. - 1996
工芸館雑誌 1995.07 92号
工芸館雑誌 1995.07 92号

051||N71

工芸館雑誌 1995.01 91号
工芸館雑誌 1995.01 91号

051||N71

工芸館雑誌 1994.08 90号
工芸館雑誌 1994.08 90号

051||N71

工芸館雑誌 1994.01 89号
工芸館雑誌 1994.01 89号

051||N71

工芸館雑誌 1993.08 88号
工芸館雑誌 1993.08 88号

051||N71

工芸館雑誌 1993.01 87号
工芸館雑誌 1993.01 87号

051||N71

工芸館雑誌 1992.07 86号
工芸館雑誌 1992.07 86号

051||N71

工芸館雑誌 1992.01 85号
工芸館雑誌 1992.01 85号

051||N71

工芸館雑誌 1991.07 84号
工芸館雑誌 1991.07 84号

051||N71

工芸館雑誌 1991.03 83号
工芸館雑誌 1991.03 83号

051||N71

工芸館雑誌 1990.07 82号
工芸館雑誌 1990.07 82号

051||N71

工芸館雑誌 1990.01 81号
工芸館雑誌 1990.01 81号

051||N71

工芸館雑誌 1989.07 80号
工芸館雑誌 1989.07 80号

051||N71

工芸館雑誌 1989.01 79号
工芸館雑誌 1989.01 79号

051||N71

工芸館雑誌 1988.07 78号
工芸館雑誌 1988.07 78号

051||N71

工芸館雑誌 1985.07 75号
工芸館雑誌 1985.07 75号

051||N71

工芸館雑誌 1984.07 74号
工芸館雑誌 1984.07 74号

051||N71

工芸館雑誌 1983.07 73号
工芸館雑誌 1983.07 73号

051||N71

工芸館雑誌 1982.07 72号
工芸館雑誌 1982.07 72号

051||N71

工芸館雑誌 1981.07 71号
工芸館雑誌 1981.07 71号

051||N71

工芸館雑誌 1980.08 70号
工芸館雑誌 1980.08 70号

051||N71

工芸館雑誌 1979.03 68号
工芸館雑誌 1979.03 68号

051||N71

工芸館雑誌 1977.11 66号
工芸館雑誌 1977.11 66号

051||N71

工芸館雑誌 1977.01 65号
工芸館雑誌 1977.01 65号

051||N71

工芸館雑誌 1976.03 64号
工芸館雑誌 1976.03 64号

051||N71

工芸館雑誌 1973.11 63号
工芸館雑誌 1973.11 63号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1973.06 62号
工芸館雑誌 1973.06 62号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1973.01 61号
工芸館雑誌 1973.01 61号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1972.07 60号
工芸館雑誌 1972.07 60号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1972.01 59号
工芸館雑誌 1972.01 59号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1971.09 58号
工芸館雑誌 1971.09 58号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1971.05 57号
工芸館雑誌 1971.05 57号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1971.03 56号
工芸館雑誌 1971.03 56号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1971.01 55号
工芸館雑誌 1971.01 55号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1970.09 54号
工芸館雑誌 1970.09 54号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1970.07 53号
工芸館雑誌 1970.07 53号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1970.03 52号
工芸館雑誌 1970.03 52号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1970.01 51号
工芸館雑誌 1970.01 51号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1969.09 50号
工芸館雑誌 1969.09 50号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1969.07 49号
工芸館雑誌 1969.07 49号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1969.03 48号
工芸館雑誌 1969.03 48号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1969.01 47号
工芸館雑誌 1969.01 47号
330000210 051||N71

工芸館雑誌 1968.09 46号
工芸館雑誌 1968.09 46号
330000209 051||N71

工芸館雑誌 1968.07 45号
工芸館雑誌 1968.07 45号
330000209 051||N71

工芸館雑誌 1968.03 44号
工芸館雑誌 1968.03 44号
330000209 051||N71

工芸館雑誌 1968.01 43号
工芸館雑誌 1968.01 43号
330000209 051||N71

工芸館雑誌 1967.09 42号
工芸館雑誌 1967.09 42号
330000209 051||N71

工芸館雑誌 1967.07 41号
工芸館雑誌 1967.07 41号
330000209 051||N71

工芸館雑誌 1967.03 40号
工芸館雑誌 1967.03 40号
330000209 051||N71

工芸館雑誌 1967.01 39号
工芸館雑誌 1967.01 39号
330000209 051||N71

工芸館雑誌 1966.09 38号
工芸館雑誌 1966.09 38号
330000209 051||N71

工芸館雑誌 1966.05 37号
工芸館雑誌 1966.05 37号
330000209 051||N71

工芸館雑誌 1966.03 36号
工芸館雑誌 1966.03 36号
330000209 051||N71

工芸館雑誌 1966.01 35号
工芸館雑誌 1966.01 35号
330000209 051||N71

工芸館雑誌 1965.11 34号
工芸館雑誌 1965.11 34号
330000209 051||N71

特集  第12回日本伝統工芸展特集号 [34号]. - 1965
工芸館雑誌 1965.07 33号
工芸館雑誌 1965.07 33号
330000209 051||N71

工芸館雑誌 1965.07 33号
工芸館雑誌 1965.07 33号

051||N71
野口光彦旧蔵資料(工芸館)
工芸館雑誌 1965.03 32号
工芸館雑誌 1965.03 32号
330000209 051||N71

工芸館雑誌 1965.01 31号
工芸館雑誌 1965.01 31号
330000209 051||N71

工芸館雑誌 1965.01 31号
工芸館雑誌 1965.01 31号

051||N71
野口光彦旧蔵資料(工芸館)
工芸館雑誌 1964.09 30号
工芸館雑誌 1964.09 30号

051||N71

工芸館雑誌 1964.07 29号
工芸館雑誌 1964.07 29号 328000451
051||N71||29

特集  日本のやきもの NHK第1テレビ放送座談会 1964年1月3日 出演者: 谷川徹三, 小山冨士夫, 白洲正子, 本田静雄 [29号]. - 1964
工芸館雑誌 1964.05 28号
工芸館雑誌 1964.05 28号

051||N71

特集  欧州展ロッテルダム会場風景 [28号]. - 1964
工芸館雑誌 1964.03 27号
工芸館雑誌 1964.03 27号

051||N71

書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
別書名 その他のタイトル:公益社団法人日本工芸会会報
一般注記 記述は27号 (1964.3)による
本タイトルの軽微な変更: 日本工芸会会報 → 公益社団法人日本工芸会会報
奥付の号次の誤植: 32号 (1965.7) (誤) → 33号 (1965.7) (正)
著者標目  日本工芸会 <ニホン コウゲイカイ>
書誌ID LB00219318
刊行頻度 年2回刊