この情報を出力する

このページのリンク

<雑誌>
フジン ガホウ
婦人画報 / 婦人画報社

資料区分 雑誌
出版者 東京 : 婦人画報社
巻次年月次 494号 (昭20.10)-

所蔵情報を非表示

工芸館雑誌 1922-2023 1062,1158,1161,1196-1197,1199,1201,1203-1204,1222,1264,1333,1359,1373,1398,1409,1411,1435+ 051||F64

 所蔵巻号一覧
年次から西暦を選択すると、その年に出版された雑誌が確認できます。
年次
工芸館雑誌 2023.02 通巻1435号
工芸館雑誌 2023.02 通巻1435号

051||F64

特集  加賀、能登へ [通巻1435号]. - 2023
工芸館雑誌 2021.02 通巻1411号
工芸館雑誌 2021.02 通巻1411号

051||F64

特集  元気になる! 世界の養生鍋 [通巻1411号]. - 2021
工芸館雑誌 2020.12 通巻1409号
工芸館雑誌 2020.12 通巻1409号

051||F64

特集  Feature特集: 眼福・口福の金沢 その②: 国立工芸館 [通巻1409号]. - 2020
工芸館雑誌 2020.01 通巻1398号
工芸館雑誌 2020.01 通巻1398号

051||F64

特集  新年特大号: 令和の天皇陛下、皇后陛下物語/École de Fujingaho : Art: 極私的・名画鑑賞マニュアル : 美術展: 竹の葉囁く夢心地、群竹に風吹きぬ 『竹工芸名品展 : ニューヨークのアビー・コレクション メトロポリタン美術館所蔵』より 飯塚琅玕斎 《花籃 旅枕》 猪本典子 [著] [通巻1398号]. - 2020
工芸館雑誌 2017.12 通巻1373号
工芸館雑誌 2017.12 通巻1373号

051||F64

特集  開運温泉宿へ/"技"から見た絢爛ジュエリー/「人はなぜ"技"に魅了されるのでしょうか」 樋田豊次郎[著]/日本の伝統と溶け合う技 [室瀬和美作]/"技"用語辞典 山口遼[著] [通巻1373号]. - 2017
工芸館雑誌 2016.08 通巻1359号
工芸館雑誌 2016.08 通巻1359号

051||F64

特集  堺ルネサンス(7): 注染和晒/京都・黒谷和紙を継ぐもの ハタノワタル/土地と宿と手仕事と(9): 野州和紙, ふくべ細工, /尊い「しごと」: 染織 佐々木苑子, 漆芸 市島桜魚, 截金 江里朋子, 陶芸 徳田八十吉, 人形: 岩瀬なほみ, 七宝 久保かよ子 [通巻1359号]. - 2016
工芸館雑誌 2014.08 通巻1333号
工芸館雑誌 2014.08 通巻1333号 328000627
051||F64||1333

特集  「京都」とことん祇園/能面は語る女の一生 : 梅若六郎家伝来/アート:『現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 ヤゲオ財団コレクションより』東京国立近代美術館 [通巻1333号]. - 2014
工芸館雑誌 2008.11 通巻1264号
工芸館雑誌 2008.11 通巻1264号

051||F64

特集  ドイツ、オランダで出会った柿右衛門という世界ブランド/型染作家伊砂利彦の仕事 [通巻1264号]. - 2008
工芸館雑誌 2005.05 通巻1222号 別冊付録
工芸館雑誌 2005.05 通巻1222号 別冊付録

051||F64

特集  100周年記念別冊付録 100年の恋文 掲載作家: 松永智美, 須田菁華, 黒田泰蔵, 松崎融, 箱瀬淳一, 小宮康孝, 大樋年雄, 内田鋼一, 坂田甚内, 白幡明, 江里佐代子, 福本潮子, 林みちよ, 村瀬治兵衛, 内田繁, 福田喜重, 長艸純恵, 宮平初子, 加藤委, 伊砂利彦, 結城美栄子, 藤塚松星, 上沼緋佐子, 中室勝郎, 細見華岳, 中村卓夫, 三輪壽雪, 草乃しずか, 田川啓二, 伊豆蔵明彦, ホリヒロシ, 平良敏子, 伊東久重, 藤平寧, 山口伊太郎, 石川暢子, 森暁雄, 赤木明登, 近藤髙弘, 倉橋佳子, 北村武資, 羽田登喜男 [通巻1222号 別冊付録]. - 2005
工芸館雑誌 2005.05 通巻1222号
工芸館雑誌 2005.05 通巻1222号

051||F64

特集  People 型絵染作家 伊砂利彦さん 「伊砂利彦 型染の美」2005年4月26日-6月26日:東京国立近代美術館工芸館 [通巻1222号]. - 2005
工芸館雑誌 2003.11 通巻1204号
工芸館雑誌 2003.11 通巻1204号

051||F64

特集  私だけが知っている人間国宝の泣きっ面 ふくれっ面 笑い声 : 人間国宝 中臺瑞真さん 語り手, 三重県立美術館館長 白石和己 「現代の木工家具」2003年9月20日-11月30日:東京国立近代美術館工芸館 [p430] [通巻1204号]. - 2003
工芸館雑誌 2003.10 通巻1203号
工芸館雑誌 2003.10 通巻1203号

051||F64

特集  私だけが知っている人間国宝の泣きっ面 ふくれっ面 笑い声 : 人間国宝 氷見晃堂さん 語り手, 木工作家 川北良造さん 「現代の木工家具」2003年9月20日-11月30日:東京国立近代美術館工芸館 [p430] [通巻1203号]. - 2003
工芸館雑誌 2003.08 通巻1201号
工芸館雑誌 2003.08 通巻1201号

051||F64

特集  私だけが知っている人間国宝の泣きっ面 ふくれっ面 笑い声 : 人間国宝 佐々木象堂 語り手, 鋳金作家 宮田宏平さん 「三代藍堂 宮田宏平展」2003年7月8日-9月7日:東京国立近代美術館工芸館 [p330] [通巻1201号]. - 2003
工芸館雑誌 2003.06 通巻1199号
工芸館雑誌 2003.06 通巻1199号

051||F64

特集  私だけが知っている人間国宝の泣きっ面 ふくれっ面 笑い声 : 人間国宝 堀柳女 語り手, 人形作家 重田知恵さん 「今日の人形芸術--想念 (おもい) の造形」東京国立近代美術館工芸館 -2003年5月10日まで [p334] [通巻1199号]. - 2003
工芸館雑誌 2003.04 通巻1197号
工芸館雑誌 2003.04 通巻1197号

051||F64

特集  私だけが知っている人間国宝の泣きっ面 ふくれっ面 笑い声 : 人間国宝 鹿児島寿蔵さん 語り手 人形作家 鹿児島成惠さん 「今日の人形芸術 想念の造形」2003年3月28日-5月18日:東京国立近代美術館工芸館 [通巻1197号] :366. - 2003
工芸館雑誌 2003.03 通巻1196号
工芸館雑誌 2003.03 通巻1196号

051||F64

特集  私だけが知っている人間国宝の泣きっ面 ふくれっ面 笑い声 : 人間国宝 平田郷陽 語り手, 人形作家 芹川英子「人形芸術の世界」 2003年3月28日-5月11日:東京国立近代美術館工芸館 [p318] [通巻1196号]. - 2003
工芸館雑誌 2000.04 通巻1161号
工芸館雑誌 2000.04 通巻1161号

051||F64

特集  伊砂利彦の世界 : 感動を抽象的パターンへ。「ドビュッシー前奏曲集花火のイメージより」(1985年) 東京国立近代美術館所蔵 [通巻1161号]. - 2000
工芸館雑誌 2000.01 通巻1158号
工芸館雑誌 2000.01 通巻1158号 328000325
051||F64||1158

特集  人間国宝森口華弘のきもの : 現代友禅の最高峰 「梅林」(部分) 東京国立近代美術館所蔵 [通巻1158号]. - 2000
工芸館第II閉架 1992.01 通巻1062号
工芸館第II閉架 1992.01 通巻1062号 328001178
051||F64||1062 請求当日の出納閲覧はできません 松田権六旧蔵資料(工芸館)
特集  特集: 名料亭招福楼の正月の茶事/特集: 京都で年越し年迎え/新春特別企画: 人間国宝、友禅作家森口華弘の世界/特別取材: 中国歴代皇帝の栄華と夢の跡 : 北京・故宮博物館のすべて/茶道具の用と美(1)漆芸[博多慶四郎, 大田儔, 小森邦衛] 長谷部満彦[著] [通巻1062号]. - 1992

書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
一般注記 出版者変更: 婦人画報社 (-1156号 (1999.11))→アシェット婦人画報社 (1157号 (1999.12)-)
変遷注記 継続前誌:戦時女性
著者標目  婦人画報社 <フジン ガホウシャ>
書誌ID LB00219833
NCID AN00222021
刊行頻度 刊行頻度不明