・所在=第II閉架とある資料のご利用には、事前申請が必要です。・所在=電子ジャーナルは、国立工芸館アートライブラリにて見られます。
日本国内の学術情報を検索します。
日本国内の大学図書館等が所蔵する図書や雑誌を検索します。
国立国会図書館および公共図書館等の蔵書を検索します。
美術図書館連絡会加盟館の蔵書を検索します。
当館の蔵書を検索した結果です。
検索キーワード:(標準分類: 751.5)
該当件数:251件
ガラスの中の自然 : ガレ、ドームのまなざし : アール・ヌーヴォー / 神谷美術編集
[出版地不明] : 神谷美術 , [2015]
図書
フィンランド・グラスアート : 輝きと彩りのモダンデザイン / 土田ルリ子, カイサ・コイヴィスト編集・執筆
東京 : 国書刊行会 , 2022.10
展覧会カタログ
Toyama Institute of Glass Art : 富山ガラス造形研究所創立30周年記念
[富山] : 富山ガラス造形研究所 , 2021.10
美しい和のガラス : 明治、大正、昭和のレトロでかわいい器と生活雑貨 / 齊藤晴子, 井上曉子著
東京 : 誠文堂新光社 , 2016.7
岩田久利作品集 / [岩田久利著]
1. - 東京 : 岩田工芸硝子 , 1976
イタリアのガラス1930-1970 : シュタインベルク財団コレクション / 北海道立近代美術館編集
[札幌] : 北海道新聞社 , c1998
現代ガラスの魅力 / 武田厚著
東京 : 芸術出版社 , 1992.11
ガラスの魅力展 : 21世紀を造形するアーティストたち : 日本ガラス教育の一断面 : スタジオ・グラス運動の受容と富山市のとりくみ / 姫路市立美術館編集
姫路 : 姫路市立美術館友の会 , 2001.2
香水瓶 : 古代からアール・デコ、モードの時代まで / 由水常雄著
東京 : 二玄社 , 1995.2
The glass skin : ガラスの新世紀 : 世界20作家の挑戦 / 北海道立近代美術館, コーニング・ガラス美術館, デュッセルドルフ美術館編
[札幌] : 北海道立近代美術館 , c1997
石田亘の世界 = Works of Wataru Ishida / [石田亘作]
京都 : 石田亘 , 2021.3
横山尚人の「グラスデコール」 : 尚人と薫子(彫金)の1984年から2000年までの作品 = Naoto Yokoyama's glassdecor : works by Naoto and Kaoruko(metal craft)from 1984 to 2000 / 横山尚人著
東京 : 横山尚人 , c2001
ガラスの器 : 舩木倭帆の仕事 / 舩木倭帆著
東京 : 芸艸堂 , 2006.5
国際ガラス展・金沢 / 国際ガラス展・金沢開催委員会編
'90 - 2016. - [金沢] : 国際ガラス展・金沢開催委員会 , 1990.10-
ガラ美で学ぶ : 解説シート
七尾 : 石川県能登島ガラス美術館
岩田藤七・久利展 : 日本の近代ガラス工芸の先駆者たち : アメリカ展帰国記念 / 岩田藤七,岩田久利[作] ; 国際文化協会編集
東京 : 朝日新聞社 , c1999
ルネ・ラリック : 光への軌跡 = René Lalique maître-verrier 1860-1945 / 池田まゆみ著
東京 : 平凡社 , 2005.2
ガラス工芸家100人 : 現代日本の精鋭たち
東京 : 阿部出版 , 2021.10. - (別冊炎芸術)
普段着のガラス : 舩木倭帆吹きガラスのうつわ / 舩木倭帆著
東京 : 芸艸堂 , 1999.5
Glass work : 内なる自然の声に呼びさまされた種の記憶 / 宮島秀佳著
名古屋 : AYUCHIいずみ書房 , 1997.8