Cross sections
書誌ID |
LB00222021 |
巻次/年月次/資料ID |
Vol.4 / 328000986
|
-
<論文>マルセル・デュシャンのレディメイド、《泉》をどのように語るか (Reciting the Story of Duchamp's Readymade : A Writing on Fountain) / 河本,信治 --- p.2-23
-
<論文><川西英コレクション>に見る、川西英と竹久夢二 (Kawanishi Hide and Takehisa Yumeji in the Kawanishi Hide Collection of the National Museum of Modern Art, Kyoto) / 山野,英嗣 --- p.24-35
-
<研究ノート>20世紀初頭ウィーンにおける美術と美術教育 : フランツ・チゼックの活動と1908年クンストシャウを中心に (Art and Art Education in the Early Twentieth Century Vienna : Activities by Franz Cizek and the Kunstschau 1908) / 川井,遊木 --- p.36-47
-
<研究ノート>ニューヨーク近代美術館による美術鑑賞法 : Visual Thinking Strategyの発祥とその背景 (A Method of Art Appreciation Developed in the Museum of Modern Art in New York : Origin of Visual Thinking Strategy and its Background) / 朴,鈴子 --- p.48-55
-
<調査報告>日本におけるサウンド・アートの展開 : 『Sound Garden』展(1987-94)と吉村弘の作品分類 (The Development of Sound Art in Japan : Sound Garden (1987-94) and the classification of Sound Art by Yoshimura Hiroshi) / 中川,克志 / 金子,智太郎 --- p.56-62
-
特集:「近代日本工芸1900-1930 : 伝統と変革のはざまに」展記念国際シンポジウム「東西文化の磁場」
-
パリ日本文化会館におけるシンポジウム「東西文化の磁場」について (<特集>「近代日本工芸1900-1930 : 伝統と変革のはざまに」展記念国際シンポジウム「東西文化の磁場」) (On the Symposium of "Mutual Attraction between Oriental and Western Culture" in the Masion de la culture du Japon a Paris) / 山野,英嗣 --- p.64-67
-
レオナール・フジタ(藤田嗣治)と日本 (<特集>「近代日本工芸1900-1930 : 伝統と変革のはざまに」展記念国際シンポジウム「東西文化の磁場」) (Leonard Foujita (Foujita Tsuguharu) and Japan) / 尾崎,正明 --- p.68-71
-
パリで開催された2つの万国博覧会と近代日本工芸1900-1930年 (<特集>「近代日本工芸1900-1930 : 伝統と変革のはざまに」展記念国際シンポジウム「東西文化の磁場」) (Two World Expositions in Paris and Modern Japanese Crafts 1900-1930) / 松原,龍一 --- p.72-77
-
二十世紀第一・四半世紀日本における工藝の社会的地位と工藝的思考 (<特集>「近代日本工芸1900-1930 : 伝統と変革のはざまに」展記念国際シンポジウム「東西文化の磁場」) (La Pensee plastique et le statut social des arts et metiers au Japon face a la modernite (1900-1927)) / 稲賀,繁美 --- p.78-85
-
明治、大正期の陶芸作家による、伝統と革新のはざまでの中国古陶磁器の倣製品の制作について (<特集>「近代日本工芸1900-1930 : 伝統と変革のはざまに」展記念国際シンポジウム「東西文化の磁場」) (A Study on the Practice of Imitating Ancient Chinese Ceramics by Japanese Potters in the Meiji and Taisho Period : Between Tradition and Innovation) / 出川,哲朗 --- p.86-88
-
装飾における日本的なもの (<特集>「近代日本工芸1900-1930 : 伝統と変革のはざまに」展記念国際シンポジウム「東西文化の磁場」) (Japaneseness of Japanese Ornament) / 加藤,哲弘 --- p.89-93
-
東京-パリ-京都 : 20世紀初頭の浅井忠における<装飾芸術>再発見への道程 (<特集>「近代日本工芸1900-1930 : 伝統と変革のはざまに」展記念国際シンポジウム「東西文化の磁場」) (Tokyo-Paris-Kyoto : itineraire d'une redecouverte des ≪arts decoratifs≫ au debut du XXe siecle a travers le cas d'Asai Chu) / マルケ,クリストフ --- p.94-104
-
<キュレトリアル・スタディズ04>笠原恵実子 : inside/outside : 新収蔵作品を中心に (Curatorial Studies 04 Kasahara Emiko : inside/outside, on the new acquisitions) / 牧口,千夏 --- p.106-112
-
はじめに (<活動報告>:野島康三展/ジュゼッペ・パニーニ写真美術館,モデナ(イタリア)) (Foreword : Yasuzo Nojima : Master of Japanese photography between Pictorialism and Modernism /Fotomuseo Giuseppe Panini, Modena (Italy)) / 池田,祐子 --- p.114-115
-
野島コレクションの位置 (<活動報告>野島康三展/ジュゼッペ・パニーニ写真美術館,モデナ(イタリア)) (The Position of the Nojima Collection) / 河本,信治 --- p.116-119
-
野島康三 : 光画 (<活動報告>野島康三展/ジュゼッペ・パニーニ写真美術館,モデナ(イタリア)) (Yasuzo Nojima, Light Pictures) / ダッローリオ, キアラ / 永田,絵里[翻訳] --- p.120-126